• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

白馬乗鞍温泉スキー場_3

白馬乗鞍温泉スキー場_3翌日は白馬小谷に戻ってきて新たな降雪も無いので圧雪狙い半日滑って温泉入って帰るべでまたまたまた白馬乗鞍温泉スキー場です。



朝イチのグルーミングピステンバーン狙いで今日も早起き早着



同士達が既に運行開始をまっておりました。だんだん人気高まってる





なんというか圧雪車のオペさんがわかってるというか職人気質というかキチッと仕事してて朝イチほんとたまらない。八方とかちがって人少ないので4-5本は荒れず至高タイム



この日はハンディキャップオンリーのイベント大会やってました。リフトから観てると発奮されます。



バーンが荒れてそれなりに人出が出てくる昼前に滑り逃げして温泉入って終えるつもりでしたが、せっかくなので山岳リフトの11線を今週も偵察です。板をチェンジ





3日前くらいの降雪が凄くて、殆ど途中リフトどこでも降りられる状態でびっくり。もう少し降ったら動かなくなりそう(翌週にほんとに降りすぎて運行中止でしばらく運休に。この日は乗っておいてよかったわけです。)





肝心の状態ですがこれがまた予想外に荒らされてないところが探せば結構残ってて結局運行終了の14時30まで6-7本ぐるぐる回しました。どうも前日にやっと空いたみたいでしたね。







でこのぐるぐる中にカモシカパイセンにエンカウントしまくる、しまくる。
あまりにニアミスで近すぎると偶蹄目なのに歯ぎしりしてストレス?を表現されてしまいました。特別天然記念物様ごめんなさい🙏




降ってから時間たち過ぎなのでさすがにちょっとまったりでしたが至福の午後パウでした。



15時にはホテルの温泉♨にドボンで出来上がり










Posted at 2025/02/18 21:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

今季初ロッテアライ_1

今季初ロッテアライ_1今シーズン初のロッテアライです。西回り積雪豊富な今季は豪雪地帯妙高エリアロッテアライまで脚を伸ばす理由が無いけど早割チケットだけもっているためそろそろ使っておきます。



前日中に白馬から移動は済ませておき朝には薄っすら降雪。山側は上で20cmくらいはあるかな?



この週から平日にど真ん中にドカッと降るルーティンになっており前日に6-70cm積もったそう…つまり祭りが終わった後で…



それでも早く上がれるファーストクラスチケットの行列が凄いことに。
もはやファーストクラスチケットが前提ですな。



自分はやっぱりエコノミー(^_^;)
エコノミー列は先頭で待ち時間にいろいろ見学。ショッピングセンターのようにクレーンゲームが置いてあるようになってちょっとビビる今季のロッテアライ





肝心のコンデイションは上部は雪は良いけどガス視界不良。中間下部は見えるけど上越湿雪でギタギタという、ロッテアライあるあるパターン




それでも隙をみて大斜面や東斜面を
上部雪良くても視界不良だと楽しさ半減なのもロッテアライあるある

アミューズメントパークノリで来てる人も多くて、インバウンドの欧米系外国人の方がガッツリ滑りに集中してる雰囲気も相変わらずでした。







15時くらいまで滑って切り上げて
温まって、白馬小谷に戻りつつ昼メシ抜きなので昼夜兼用でガッツリ食べて〆









Posted at 2025/02/18 20:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

小谷村 白馬valley 栂池マウンテンリゾート_3

小谷村 白馬valley 栂池マウンテンリゾート_3すっかり平日ど真ん中に雪が降るルーティンになってしまい週末は天気は良いが新雪は食えないので休みとって前日まで上部運休で絶対に残ってるはずの栂池に



沢山昨日までに降った様子にワクワクランで到着





いつも通り朝イチゴンドラ乗り場とチケット交換に滑り出す。



まあまあの位置とれました





ゴンドラで上がって1本滑ってから栂の森ペアに並ぼうとしたら、既にワンサカと。マックスでこの倍は並ぶは時折強風運休なるわでこの日は馬ノ背方面に3回しか行けず







それでもそれなりに楽しんで終えられました。



予想通り午後から結構降ってきましたが、この辺りは夜に止む予報なので



途中で飯食って移動する



さあそこそこ当てられるか?の翌日へ









Posted at 2025/02/05 12:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場_2

小谷村 白馬乗鞍温泉スキー場_2この日は前回味を占めた朝イチの圧雪ピステンキレキレからの上部の11線山岳リフトが動いたので偵察も兼ねて白馬乗鞍温泉スキー場です。




朝の静寂さに僅かばかりの朝イチ信奉者達がリフトに向かいます。といっても10人いるかいないかなのでこれがハクノリのいいところ





バッチリグルーミングピステンバーン堪能です。このために板は速度に強い踏みごたえのある板をエッジをキンキンに研いでおいたので最高でした!





なんだろうなあこの独特の平和感




ある程度ピステンバーン楽しんで飽きと荒れが出てきたくらいに山岳リフトの11線運行開始です。



今季運行開始3日目の日曜日。もうすでに荒らされてしまってますが結構人気でした。










普通に景色だけ楽しんで往復する方も多くて確かにこの日はお日柄もよく景色だけでもいい日でした





とはいえ自分は滑り手なので今季の状況確認と奥周りで僅かですが荒らされてない新雪を楽しんできました。



4-5回回して気づけば13時近かったのでとっとと温泉お風呂へGO。



すっかり冬が終わり小春日和な小谷村を後にする。これでしばらく降りませから来週はオフかな?



中途半端な時間だったので、帰路テンホウ寄って昼夕飯。営業時間が自由なチェーンの強みですね。

次は2週後の寒波に



















Posted at 2025/01/28 19:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

小谷村 白馬valley 栂池マウンテンリゾート_2

小谷村 白馬valley 栂池マウンテンリゾート_2この週は前日までの平日がゴン降りで大当たり!前日が各所でパウダー祭りでもうこの週末は残パウしか殆ど無いのですが、栂池だけは最上部の栂の森リフトが動いていなかったので馬の背コースから攻めれる、南面のDBDと北斜面が残ってるはずと前日からライブカメラ見ながら栂池一択です。



人気ゲレンデの栂池は朝のゴンドラ乗車が、混みあいがち。ここも早く来て開幕待ちするのが一番良いです。ちなみにこの時点で07:30で既に4-50人は並んでます。






30分ゴンドラに乗って、栂の森リフト前到着、更に2-30分待って目的の所に来てみれば思ったとおりのものにありつけました。

ウホウホ言いながら中間までゴンドラ回し繰り返し










この日は降り続いた明けの晴天でカモシカ先輩もやたらエンカウント。
もはや野良カモシカ状態でした(笑)




手乗りカモシカとかやって遊べるよ






この日も殆どマイパウダーゾーンで独り占めだったので猿のように馬の背コースゲートクローズまでゴンドラ回し。



今日は山日和なので結構皆さん天狗原や白馬乗鞍岳へ上がってますね



〆はいつもどおりチャンピオンエリアです。



1530くらいまで滑ってクタクタで終了


お隣の温泉お風呂に入ってかまくらの水神様に、お参りしてこの日は終了。

いい日でした。








Posted at 2025/01/24 17:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation