• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junyapowerのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

まさかの993クラッシュ

実はしばらくご無沙汰していたのは…


そうです、
タイトルの通り。


11月の中旬にクラッシュをしたからでした。
奇跡的に自他共に無事。

現場は@箱根新道下り、
雨上がりでした…

クルマは中破、
フルバケットのお蔭でドコにもブツけずに。


エンジンは無事でしたが、
ミッションをブロー。
ケースが割れるという珍しい事態に、
サイドからの衝撃がミッション部分へ。
(このG50の6速の調達がもう大変で大変で…)

来週にはジグに乗り始めて、
2月中には復帰出来るスケジュール予定です。

メッセージなど頂いた皆さまありがとうございます、
まさか空冷これで降りるの?
的な心配も頂きましたが、
一秒も迷うことなく「直す」を即決しました。

復帰プランはほぼほぼ見えてきたので、
このタイミングでのお知らせとなりました。

とりあえず元気です!
そして直して復帰します!
色々パージョンアップしてまた爆音で走りますよ!


今は2ndカーのVWポロに乗ってます(笑)
Posted at 2015/12/19 17:36:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

昼練!

文化の日は快晴でしたね。

今日はロータスエリーゼSと、
港北PAスタート。
小田厚経由で箱根へ。

エボーラと比べたらかなりスパルタン、
これめちゃくちゃ欲しい!
ステアリングも小径で重い!

ただサイドシルもぶっといし、
車高もめちゃ低なので、
普段の乗り降り難度高めですね…

なんと車重アンダー1000キロ、
なんと馬力アンダー200馬力ですが、
平坦は993カレラの加速と遜色ないような…

とりわけ低速域の初速が速い、
左右への身のこなしもは、や、い、
カートに近い挙動…

快晴のターンパイクを駆け上がり、
大観山で休憩、
眺めが良かったです!

時間ぎれだったので、
伊豆スカイラインまで行けず、
1号線で帰投。

グリップ練習するには格好の天気でした!
夕方は今回2度目のモーターショーへ、
もうお腹いっぱいです。

ちなみにケイマンGT4納車待ちです、
友人がですが(笑)
年内は来なさそうですね。
Posted at 2015/11/04 08:51:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

週末の朝練!

土曜は仕事だったので、
かる〜く流して湾岸経由で出社。
天気が良かったですね。
@大黒PA

なんとこの997…

ゲンバラ!

@大井JC下

日曜は早朝練に参加させて頂き、
箱根〜伊豆スカイラインへ。
風が強かったけど日曜も晴天。

@スカイポート亀石

皆さま朝早過ぎです…
クルマが増えてきたので箱根へ。

@大観山
賑わってました。
ベンチコートとかないと立ち話は寒い位。

ポルシェ勢元気に走ってました!

964RSR×Sタイヤの異次元っぷり…

帰りはターンパイクを降りました。

下の料金所でハロウィンのお菓子くれました!






Posted at 2015/10/27 10:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

ワンスマ広場練!

参加してきました!

ポルシェ限定のプログラムでした!
圧巻の整列!

そしてラインナップの広さ!

991白3つ並び!

参加は…
991カレラS
991カレラ
997GT2
981ボクスターGTS
981ケイマンS
996GT3
996カレラ
993カレラ
930カレラ
73カレラ
色んな意味でご馳走様でした(笑)


東名の渋滞を気にして朝5時起き(笑)
晴れ渡った富士山。

6時半 足柄SAにて朝ゴハン。

朝方はモヤってました。

8時 富士スピードウェイ到着。
場所は広大なP2駐車場。
あまり広大さが伝わらない。

どうでしょうか?

ドラミを終えて、
9時 トレーニングスタート!
スキール音出すの難しい!

散水車で水を撒いたりして、
低ミュー路を作り、
タイヤの滑り具合の練習など。

今までの認識を覆すレクチャーに、
一同驚きながらトライトライトライ!

12時 昼食。
朝ゴハンが軽すぎたためオカワリ。
カレー?ハヤシライス?
のような中間的な味(笑)

13時 午後練再開!
午前に引き続き快晴。
徐々にタイヤに圧をかけられて、
タイヤが鳴らせるように!

16時 無事に終了!
クルマ壊さずに持ち帰れました(笑)

17時過ぎ 帰投開始。
定番の日曜夕方の東名渋滞…
川崎まで246の下道で真っ直ぐ、
の予定がなんと、
伊勢原が道灌祭りで交通規制…

秦野から小田厚側道に回り、
伊勢原を避け厚木市内に入り、
そのまま海老名から246に復帰。
20時に着きました。

ドラテクに加え、
早起きによる眠さ、
無駄に力が入った手の筋肉痛、
天気が良かったお陰の日焼け、
をお持ち帰りしました。

コーナーによってはかなり舵角を切ること、
そしてそれが一定ではないこと、
そしてそれがロール量を均一に保つ事、
これは目からウロコ!

ストリートで実践する時は、
しっかりステアを戻してから踏まないと、
お釣りもらってクラッシュしそう(笑)

自分のクルマをプロに運転してもらい、
横に乗って感じて実際に見てみる、
が一番の近道かも!
こればっかりは乗らないと(笑)


Posted at 2015/10/19 17:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

本日の昼練!

平日の午後帯に行ってきました!
天候は雨&濃霧でしたが、
クルマが少なく快適でした!

小田厚 平塚PA15時合流。

今日の相方は86!
ちょっとだけ走らせてもらいました。

ターンパイクに16時イン。
路面は完全ウェットで、
ここより上は定番の霧〜濃霧。

数往復してもすれ違うクルマは、
トータル10台程度(笑)

頂上はこんな感じでガーラガラ。


超薄っぺらくシロウト86インプレ!
デビュー時のBRZの試乗以来!
雨なので本領は分からずですが、
全体的に素直な印象を受けました。

10万キロ走行車ですが、
フロア前方が強いのか、
スタビが効いてるのか、
フロントが敏感だなーが第一印象。
ボディは悪くない感じ。

ターンパイクの登りだと、
明らかにパワー不足、
回して稼ぐクルマですよね。
かなり細いイメージ。

シフトが超ショートストローク、
おもちゃのようにコキコキ、
ステアをはじめもう少し各操作に、
重さが欲しいと感じました。
クラッチもめちゃ軽でした。
あとは良いデザイン?

ロールの仕方とかは、
さすがに純正らしい懐の深さ。
ブレーキはパワー不足でしょうか。
とりあえずパッドか。

イジッたらめちゃ楽しくなりそう、
発展性を楽しむクルマですね!

それ故に、
チューニングの方向性と、
チューニングショップのセレクトが、
キモになる感じがしました!
お店選び。

王道チューンというより、
各々のカラーが反映されるのが、
86/BRZなのでしょうか。
時代を反映してるような…(笑)

東名 海老名SA18時アウト。

無事帰還。
ネオバ雨でもメゲないグリップ!
ビビり走行だからか(笑)


http://aircooled993.blog.fc2.com/
Posted at 2015/10/16 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年秋ですね http://cvw.jp/b/1995039/46398672/
何シテル?   09/18 18:02
空冷最終993型に乗っています。 (今はS204との2台体制) 車歴は… 三菱 CN9A BMW E46 PORSCHE 987b PORSCH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ エクスペリエンスセンター東京はまだ工事中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:15:28
SCHERPO RSRver 3.6 Hi Comp. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 23:48:49
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA RE-71R 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 21:06:03

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
ポルシェ911 タイプ993C2 手漕ぎMTでRRを駆る 馬力じゃない魅力に取り憑かれる ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
【2023年-】 想像の斜め上を行く素晴らしいクルマ 最初だけちょっと取り回しに苦労 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
【2021年-】 パフォーマンスパッケージがマル! ベースFFレイアウトが刺激的 ハイグ ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
【2020年-2021年】 まさかの完全同型車への乗り替え ボディカラーもまんま同じブラ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation