• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pain_in_the_neckの愛車 [トヨタ GRカローラ]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

Yupiteruレーザー&レーダー探知機A1100a

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スピードは控えて運転するつもりですが、万が一のために買いました。さてどこに設置しようかと迷った末にサンバイザーの横にすることにしました。この機種の便利なとこは無線LAN接続ができることで、エンジンをかければ自動的にデータアップデートします。
2
こういったパーツを設置する場合、配線を綺麗に処理することが大事です。ディーラーより丁寧かつ綺麗に処理することをモットーとしております。そこで付属のシガーソケット電源は使わず、直接ACC電源をとることにしました。写真は探知機オプションのACC電源ケーブルです。
3
オプションカプラーから電源を取るために分岐ケーブルを使うことにしました。
4
電源ケーブルは保護と固定のために隙間テープをケーブルに巻きつけて天井の内装とウィンドウの隙間を這わせます。
5
オプションカプラーはグローブボックス下のパネルの中にあります。パネルは3カ所ファスナーで止まってますが、手で外すことがきます。
6
オプションカプラーが出てきましたが既に使われてますので分岐カプラーの出番です。昔はカプラー品番を調べて自分で作ってましたが、こういうのがすぐ手に入る時代になりました。
7
分岐カプラーを噛ませます。取り出せる電源類は、アース、ACC、常時バッテリー、スモールです。
8
今回使うのはACC電源とアースですので、レーダ側のコードにギボシをつけてボディー側の二股のギボシに繋げます。大抵レーダー探知機側のケーブルは細いのでギボシに固定するのが不安定になるのですが、テープを巻いて太くしたり、裸電線を折り曲げたりして完全に固定できるように工夫してます。
9
使わない端子はボディに接触しないようにテープを巻いておきます。かつて、こう言った処理をいいかげんにやって火災を起こしたことがあるので丁寧に処理しました。不要なコードは束ねてタイラップで固定します。
10
ケーブルはウェザーストリップを外してAピラー内からダッシュボード下へ。写真を撮りながら、丁寧な配線処理をしたので炎天下の中、大汗をかいてしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GRカローラ(GZEA14H)増設LEDマップランプキット取付方法

難易度:

レーダー探知機を交換する

難易度:

オートiMTキット

難易度:

レーダー探知機

難易度:

トヨタ純正プレミアムホーンに交換

難易度:

LEDフォグライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

pain_in_the_neckです。基本的にオーディオからECUまでとことんDIYを楽しんでいます。ただし、自分の乗っている車以外は興味ありません。また、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフーショッピング 内側スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 12:52:34
pain_in_the_neckさんのトヨタ GRカローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 08:55:31
当て逃げされました・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 18:39:56

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選応募から半年。キャンセル待ちから繰り上げ当選を経てやっと納車になりました。すでに高揚 ...
インフィニティ(北米日産) その他 インフィニティ(北米日産) その他
スカイラインV37ハイブリッドから乗り換えました。2019Infinti QX50です。
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
GDBから乗り換えです。WRXS4に乗り換えようと思ったのですが、車の静かさ、品の良さに ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation