• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッタモドキのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

スペーサーのウンチク

スペーサーのウンチクお久しぶりでございます。

一か月ぶりのブログ更新でございます。..._φ(゚∀゚ )アヒャ

この度、スペーサーを導入しました。






半年くらい前からずっと悩んでいて、ビジュアルの為だけに走行性能と安全性能を犠牲にするのはあまりに割に合わないんじゃないかと思い保留にしていました。

結果としては導入して成功だったと思っています。

全体的な接地感は向上するし、ロール剛性も高くなったように感じました。

レバー比の関係でサスが軟らかくなったような感触を予想していたらそんな事もなく。

バネ下が重くなるのかと思ったらフロントなんて全く感じないし、リアのワイトレも思ったより軽かったです。

数百件に及ぶ、みんカラさん達のレビューを頼りに購入しました。

パーツレビューはこちらになります。
●アルミスペーサー
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/1996612/car/1503105/6142832/parts.aspx
●ワイトレ
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/1996612/car/1503105/6147472/parts.aspx

まず、アルミスペーサーですが、3ミリ程度なら

・ハブボルトの破損の事例が無いこと

・軽いこと

・ハブセンターが隠れないこと←最重要

が分かりました。

3ミリ程度ならどれでもいいのかと言うと、安全を求めるとそうでもなくて



こういうイビツな形をしていると強度的にも不安がありますし、応力分散の点からも良いとは言えません。

KTSのスペーサーは汎用性こそ無いですが、市販品のなかではワンオフに近い仕上がりです。


次にワイトレ

これが一番悩みましたι(´Д`υ)

ワイトレの種類的には
①デジキャン
②協栄
③佐藤精機
④KSP
⑤AZP
⑥メーカー不明(ヤフオク)

があります。この中で、最低限の安全性を備え、かつ軽量で、コスパの良いものを選んでいきます。

・安全性
ハブリング一体型が精度的にも安心できます。ハブリング一体型は③④⑤
ちなみに①の15mmはハブセンターリング装着していても街乗りで破損の事例があります。(エルグランド)
デジキャンは強度を謡っていますが、A6061-T6という素材は特に強度があるわけでもなく、佐藤精機やKSPのジュラルミンA2017材に劣るそうです。AZPは最強の鉄!S45Cです。
特にKSPは直径が大きく設計されており、硬質アルマイト処理がされています。
ジュラルミンは腐食しやすいのでできればアルマイト処理がベター。
10mmの極薄なら強度的にS45Cじゃないと厳しいと思います。


・軽量性
③④⑤が残りましたが、15mmでしたので⑤は削除

・コスパ
安全性を考えると、ワイトレは同じものを使いまわして長期間使用しない方が良いみたいです。
(友人の某県ドリフトチャンピオン曰く)ワイトレ側のボルトが金属疲労でポッキリ逝くことが多いからだそうです。一発の強度はさほど重要ではない・・・。

なので、佐藤精機とKSPで迷いましたが、約1万円も差があるため佐藤精機にしました。


やっと先日取り付け


ついでにキャリパーのクリーニング

ビフォー





アフター 





ホイールもピカピカになってますが
別にインチキな宣伝してる訳じゃないです(^^)


2週間も走ると



気にしない事にしましょう(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2014/04/28 01:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん?ISがマイナーチェンジ?

生産終了アナウンスは何だったのか

日本向けは300hだけかぁ。」
何シテル?   09/09 13:58
綺麗に弄るのが好きです。 カスタムよりはメンテナンスの方を好みます。 一眼もボチボチ腕を磨いています。 みんカラさん達の情報で毎日勉強させて頂いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM A5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:21:15
SONAX エクストリーム セラミックスプレーコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:44:44
リアバンパー色褪せ再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 22:05:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2000ccのエコカーですが、 車体がグイグイ曲がります。 エンジンがビュンビュン回りま ...
レクサス LBX レクサス LBX
純エンジン車の選択肢が少ない中、FRセダンが壊滅的のためSUVへ。 8年振りのレクサス ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
親父の車です。 本人曰く「ゴーカートみたいで面白い」 1ヶ月に1度、2度くらいしか乗 ...
レクサス IS レクサス IS
純正に走る楽しさとスポーツカーのエッセンスを取り入れることをコンセプトに純正基調な車を作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation