• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

The 360.

The 360. 10/4(日)、鷲羽山で行われた「The 360.」にギャラリーで行きました。kuro@500さんが企画したイベントです。
友人Wさんがミニカバンでエントリーしてまして、同乗させてもらいました。


ミニカバンを三菱エリアに駐車。


少し遅れて黄色のスキッパーが到着しました。



白が4サイクル、黄色が2サイクルです。並ぶのも珍しい。



グリルはSSだけどスーデラかな?


フェロマの4ドア。フェローから数年でこの進化も凄いなと…。


R360クーペが3台並ぶのもなかなか…。少し離れてもう1台いたので4台も。



そのうち3台がトルコン。身障者の方の限定免許でこのトルコン車が使われていたので、残っているのでしょうね。


こういうステッカーに吸い寄せられるw。

会場の隣ではY31のミーティングがあるようで見学していたら…


この赤いグロリア見たことあるな…
仲間の方とお話している方も角島で見たことあるな…
と思い、意を決してお声掛けしてみると


やっぱり、仁志さんでしたw。



ピラーレスを全開すると、独特の世界がありますね。

そしてギャラリー車を見学。


オニキスマーフィー。


小便小僧のマスコットが有名ですね。


510ブル1800SSSの…


ニッサンフルオートマチック。残ってるのが珍しい。


ディンゴの素ガラスが入ってきたので、もしやと思ったら


GDlでない普通の1300。私こういうの大好き💓♥️❤️。

さて、Wさんが行きたい所があり、少し早目に会場を出ることに。
主催者のkuroさんに帰ることを伝えにいくと

kuroさん「今度サブロク買っちゃいなよw。」
わたし 「いやいや、無理ですw。」

実は欲しいのはあるのですが…


サブロク4サイクルレックス(画像は借物です)。
伯父がミラクオーレの前に乗っていた思い出のクルマ。宝くじ当たれば買うかなw。

Wさんの行きたい所へ移動中


会場にいた羽ミニカさんと走行できましたw。


Wさんが行きたかったのは三菱自動車水島工場。ミニカバンの里帰りです。正門で年配の守衛さんに撮影許可を取りに行くと

守衛さん「これ70(セブンゼロ)?」
Wさん「いえ、これは73のバンですね。昭和48年式です。」
守衛さん「48年か、ワシらが作ったやつや。」

いや~、実際に生産してた方に会うとは。しかもセブンゼロという言葉も知ってるw。


無事許可をもらい、撮影ポイントへw。


ミニカバン、47年ぶりの里帰りを果たすことができました。

それからいろいろ寄り道をし



1/1トミカを2台発見しましたw。


帰って来たのが結構遅く。ミニカバンも頑張ってくれました。









ブログ一覧
Posted at 2020/10/06 22:58:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2020年10月6日 23:39
お疲れ様です。
少しずつイベントが行われていますね♪
じっとしては、いられないですね♪
25日は神様とお天気次第ですが、舞子三木を狙っておりまっす。
コメントへの返答
2020年10月6日 23:46
ホント、じっとしてはいられないですね。
この週末の瀬戸内セリカDayが台風で怪しい感じですね…。
私は18日の門司港レトロを狙っています(あっ、ギャラリーです)。
2020年10月6日 23:55
良いイベントですね。北海道ではこの規模のサブロクイベントなんて考えられません。

レックスかぁ。欲しいですよね〜
サブロク良いですよ〜
(と、誘ってみたりして(笑))
コメントへの返答
2020年10月7日 6:40
中四国ではサブロクイベントが活発で何回かあります。イベントもその土地ならではの特徴がありますね。
レックス、いいですよねw。甘い誘いの言葉がww。
2020年10月7日 3:22
コレはなかなかな面子です🤣
知人がミニカバン550乗ってましたが
後窓のステッカーに「MCAさわやか4サイクル」
とかで貼ってありましたね
軽四≒2ストの従来から4ストは白煙を吐かないから
排ガスがさわやかなんでしょう(笑)
ええ、ワタシのもさわやか4サイクルです🎵
コメントへの返答
2020年10月7日 6:56
セダンはフルチェンジのアミ55になりましたが、バンは継続対応でしたね。
当時の軽には4サイクル550のステッカーがよく貼っていて、それを強調してました。
今のクルマ、全てさわやか4サイクルですw。
2020年10月7日 8:56
お疲れ様です。

羽ミニカさん〜懐かしい個体ですね😊。
仁志さんもいらしてたとはびっくり‼️
週末の天気が気になります(^_^;)。
コメントへの返答
2020年10月7日 9:24
羽ミニカさん、この小ささで3BOXを確立するのが凄いです。

私もびっくりしましたw。仁志さん話では、Y31のワンオーナーの方のミーティングらしいです。皆さん手入れも凄く愛情を感じます。

土曜日はまだ影響なければいいのですが…。

2020年10月7日 10:11
お疲れ様でした〜

レックス360の4サイクルなんて、残ってるんですかね〜

来年の開催までには手に入れておいてください(笑)
コメントへの返答
2020年10月7日 11:33
借物画像が中古車サイトので、売り物はあるようです。
来年の開催まで無理かなw。
2020年10月7日 11:06
知っていれば行きたかったです。ノーマークでした。
2代のミニカスキッパーは所有者が同じでナンバープレートの数字が連番ではありませんでしたか?
R360クーペは後部エンジンの横にクランクが収納してあって,それを装着すると手動でエンジン始動できます
コメントへの返答
2020年10月7日 13:09
ナンバーは別でした。オーナーさんもそれぞれ別の人でした。

R360クーペにクランクあったのですね。当時のセルも信頼性が低い感じします。
2020年10月7日 18:57
1983.08~1984.12に初代レックス・スイングバック550(RR)4速オートクラッチのクーラー付きを,
初代レオーネクーペ1400RXのクーラー無しと併用しました。
リアエンジンなのでハンドルが軽くて,ビックリするほど小回りできました。エンジンは4サイクルの2気筒でした
コメントへの返答
2020年10月7日 20:44
当時、47万のアルトより、「楽々ドライブツーペダルファミリーレックスオートクラッチ♪ 」のCMで48万のファミリーレックスが好きで、今一番見たいクルマなんですw
2020年10月7日 20:09
このレックスの背景、すごく既視感があります(笑)
レックス、4ストのサブロクって組み合わせがあるんですね…
恥ずかしながら初めて知りました…。
それはともかくサブロクはイイですよ~
エアコン無くて暑いのになぜか乗りたくなる…
コメントへの返答
2020年10月7日 21:06
あ、お店ご存じですかw

73年に「きよらか4サイクル」のキャッチで出ています。550もこのエンジンがベースですね。

やはりサブロクオーナーw。レストアが完了したLNで、来年kuroさんのイベントにエントリーしましょう(^o^)。
2020年10月8日 23:23
お声がけありがとうございました。
ご一緒の皆様はY31にもとても詳しかったですね(^.^)
360の世界もディープだなぁと見てましたが、ワンオーナー会もディープなんで人の事は言えませんねww

またどこかでお会いしましょう。
今週末はスープラ全国オフですが、台風で行けそうにありません。残念…
コメントへの返答
2020年10月9日 6:58
友人達は私以上に情報量持ってまして、私は敵いませんw。
特定ジャンルのミーティングはディープさが増しますね。私はそういう方が好きですww。
スープラ全国オフがあったのですね。瀬戸内セリカday も台風で延期になり、11/7になったようです。

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation