• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

ハチマルミーティング2022 その2

続きになります。いよいよギャラリー駐車場へも行きました。(ギャ)はギャラリー車です。



ADバンの3ドアも珍しいんじゃないかと。


サイノスβ

これの後期(ホイールキャップが違う)のシルバーを、付き合ってた頃の妻が乗っていて色々出掛けた思い出が。見たかったクルマ。



ドレスアップ中古のスポーツリミテッドじゃないの。


(ギャ) レパードって、輸出用にオープンあったのね…。

インフィニティーブランドで。



(ギャ) イルムシャーのこのキャップがいいw



(ギャ) セフィーロオーテック



(ギャ) どちらかというと地味な方が好きw


(ギャ) ブタケツ、ブタ目並びw



(ギャ) フルノーマル5MTの方が珍しい。



(ギャ) 会場にデカバンパーが居ましたが、短いバンパーの安い方が好きです。


(ギャ) 広島ベンツw

コーナーポールまでベンツ。



(ギャ) 2500のオートマでした。


(ギャ) 後期の特別仕様車、スーパーデラックスエクストラじゃないのと思ってたら

顔面は前期に替えてました。



(ギャ) カリフォルニアと思って近付くと

輸出仕様セントラじゃないですかw



(ギャ) プレセア、意外と好きなんですよ。

ライバル並びでw


(ギャ) この色、珍しいんじゃない。

更にリモートスタート装着車



(ギャ) ソレイユLなんて久しぶり。



(ギャ) 普通のパルサーも久しぶり。


普通にブロアムと思っていたら…

バックソナーが付いた

特別仕様車エクセレンスじゃないの。


(ギャ) この色のスタリオンも素晴らしい。

スペシャルティカー並びも素晴らしい。


某有名YouTuberのカルタスGTi。

とにかく初代カルタスも久しぶり。


(ギャ) レジェンドセダン

アキュラ仕様。



(ギャ) 120の

スーパーセレクトも少ないんじゃないの。



(ギャ) このインテグラは4ドアHTの方が好き。



(ギャ) ヴィヴィオはバン派です。



Λの日



モータースポーツベース車VR。



U12ブル後期。後期のSSSアテーサは2.0ですね。



台数多いのでまだ続きます。その3で終わるように努力(汗)。
Posted at 2022/11/08 21:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

ハチマルミーティング2022 その1

11月3日のハチマルミーティングに参加の為、前日の夜から移動。途中休憩の鈴鹿SAで…


オランダ製の小さいボルボがいましたよw

撮影をしてると矢印の若者二人から声を掛けられ

若者「東京方面まで乗せて貰えませんか?」

とのヒッチハイク。こっちはオッサン二人で害も無いので乗せてあげましたw。
聞けば3日に国技館でヒップホップのライブがあり、18時にまでには行かなければならないということ。吹田から乗って鈴鹿で降ろされたようです。


新東名の駿河湾沼津SAまで乗せてあげました。無事辿り着けたのかな?


そして入場待ち。入場したら早速撮りに行きますw
台数多いので掲載は撮った順です。



お隣にはターセルジョイナスさん。

クレスタのホイールキャップ?



反対方向の隣にはトライさんです。


セラの

マニュアルっすよ。見た記憶ない。

かなりマニアの方w



この色のハッチバック一本ワイパー。同級生の家で使ってた。懐かしい。



クレスタの

スージャーパージャー。



セダンのターボも珍しい。



トッポQ3の

フルタイム四駆のファジー4AT。


レガシィツーリングワゴン

テールやガーニッシュは輸出用のチャンポン仕様。



トミカやダイヤペットを思い出す。


この色は地味な1.6のGL辺りを連想するけど

SSSターボでした。



アバロンの


コーチ仕様。



それより、レグナム。

サイドに4WDってあるのね。


みんとも「レガリア」さんのクラウン。

この色は少ないと思う。


7theのワゴン。

OHCのターボだからね。ウマイなw

そして、ディープなギャランの集団さんへ



♪︎かんぱ~いモンテカルロ♪

後期の特別仕様車モンテカルロですw

貴重なカタログも。



前期の特別仕様車

ファーストアニバーサリーですね。

寒冷地仕様だと

オープナーが付かず鍵で。



エテルナもいますよ。



サイボーグ

ダッシュボード上にいい演出してます。



高校の担任が乗ってたわ~。2.0X。



本来はツートンじゃなく赤1色です、



やっぱリッターカーはいいな。



去年、坂の上で知り合った方のカムリですね。



台数多いから今回はここまでw
Posted at 2022/11/05 22:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

第33回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル その2

続きのトヨタ、日産車以外を。



レガートなひとときをw
しかもセダンのレシプロ。



「あ~、ファミリアだ~」



ゼオでないミニカターボも珍しいんじゃないかと…。


ショートの4ナンバー。



同じ年代のクーペ並びでw


「すばるっち」さんのジャスティ。


ファストバックも撮る確率高いな…。



リアに全てが詰まってるw


ダイハツはBee。

ギャラリー編。今回は少ないです(悲)。



ED、GリミぽいけどエンブレムはXの謎個体。



久しぶりにフルノーマルのバン見たな…。



100系のFXもそう居ないわねw


鼻先が見えた瞬間は、よっさん?と思いましたが

GT -Tでした。



最近、綺麗なヨンメリ見るの多いな…。

そして偶然にも、みんとも「つーさむきゃびん」さんの


シャレードソシアルに遭遇。

北海道で売られてた個体。私が業オクで狙ったやつですねw

ホイールキャップはディッシュから、オプションであったエアロに替えてます。

「すばるっち」さんが作成したオリジナルうちわ。素晴らしい出来で、これいいなと思ったw

もう一台シャレードで、「つーさむきゃびん」さんのお友達の



デトマソ・ビアンカもw

今回もシャレードの休日だった。見れて良かった。



さて、CCFも無事終わりこの日はスーパー銭湯で一泊。次の日、朝の駐車場で


シャリオGTリゾートランナーに遭遇。しかも5MT。

同年代並びでw

帰りに名阪の伊賀上野のPAに寄り



カローラIIスーパーウインディを見学。


丁度お昼でここの名物?どて焼きを。
2005年に家族旅行で伊勢志摩に行った時、ここに寄り食べた記憶が。17年振りの味。

定食の大と小の違いw

最後に友人を送って行く途中で


1.8マイロードと1.5マイロード並びw



三日間、十分楽しめました。









Posted at 2022/10/30 08:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

第33回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル その1

10月8日、トヨ博に行く移動日で恒例の観光。「ダイハツヒューモビリティワールド」にw


入って行くといきなりデトマソが。

みんとも「ケンズィ」さんが乗ってた個体。偶然にもこの日から展示。

今回の企画展示は「なつかしのクルマ展」ということで1960年代の三台を展示。



ダイハツスポーツ


それより、背景写真のコンソルテ4ドアが気になるw



コンパーノベルリーナ



コンソルテベルリーナ

一番地味なコンソルテが好きだから

中や

エンブレムや

カタログも撮っちゃうw

帰りに正門前の展示場で


シャルマン、シャレードクーペ、タフトがぁぁぁ。

初代シャルマンで一番好きな中期💕



10月9日、トヨタ博物館にとうちゃこ。

先ずはトヨタ車から。



ハイライフクラウン



エレガンツクラウン

♪こんにちは~顔の綺麗なクラウンです~♪︎



何故かミニエースに惹かれる



タックパンサー、あれは前期かw


XX



クルマ維新

キッチリ縦置き




次の型にも繋がるスーパーカスタムリミテッド。


「Tomozoh」さんもエントリーw



業者展示の所で綺麗なKPが。1300Sのデカールも綺麗にありますね。

因みに私もトヨタ車でエントリーw


今回は30年経った1992年までが参加資格があり、丁度カリーナも92年式でエントリーできました。

次は日産車



92年式の二代目マーチ。1.3のCVT車でした。

ナンバーとディーラーステッカーが違う…。中古?引っ越し?と疑問に思い

私「福島ナンバーなのに何で琉球日産のステッカーですか?」

オーナー「沖縄旅行に行った時、現地の日産でもらいました。やっぱマニアですね。こういうとこ気付くのw」

私「いや~、お互いこの年代のが好きそうですねw」

と談笑w


こちらの初代サニー

コラムオートマで右側にレバーが付いてるのね。



その2は、その他のメーカー、ギャラリー、帰路の報告になると思います。

Posted at 2022/10/24 08:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

8月、9月の出来事色々

日本海クラシックカーレビューと順番が逆になりますが、8月のお盆の話。
オプティクラシックに乗っている別のSNSのフォロワーさんが、徳島に来られるので近所でお会いしました。


ダイハツ車同士スリスリw

ん、クラシックのエンブレムの下に

オートマチックのステッカー。これ私のシャレードのエンブレムを撮影して作成したモノです。似合ってるw


そして、みんとも「daikorobon」さんのプリメーラと、そのお友達の方のお父様が乗られているギャラン。

あら、このギャラン。以前お見掛けした個体でだいぶん前のブログでも紹介しましたね。それがコチラ↓
先月と年始のいろいろ
ギャランがまさか家の近所の方だったとはw



9月11日

高知県土佐山田で行われた「ゑびす昭和横丁」にシャレードで参加。コロナの影響で三年ぶりの開催です。


行く途中、那賀町木頭(旧木頭村)の未来コンビニで休憩。過疎化している村に出来たコンビニです。

そしてイベント会場へ。



いいですね20カローライチヨンマルマル。


以前紹介したキャラバン。丁度入場してきて音聞いてビックリのディーゼル。

小道具も用意してますなw



綺麗なダットラ。



ギャラリーにはヤンチャなギャランΣが。


路地裏には草ヒロホーミーが。

私のシャレードは


少し前に入手したシャレードレッドスペシャルのカーバッヂを装着。

ディスコレッドの限定車ですね。

ワインレッドですが、ニセレッドスペシャルw


最後にダイハツ車並びで閉めましたw



9月25日

兵庫県生野銀山「銀谷祭り」に行きました。
会場に行く道路沿いの駐車場に普通に置いていた


この秋突然に…たかまりのブルーバードU。

綺麗なワンオーナー車です。

オーナーさんも近くにいて中も見させてもらいました。

後期の50年式なのでNAPSの

51年規制車です。いや~、走らないと言われた51年規制車がよく残ってました。

ボンネットもオープン。1600cc車です。

オーナー「向こうに飾っとるいいクルマと並べれないわw。」

私「いやいや、こういう大衆車が僕は好きですよ。」

と話してると、通りすがりの観光客のオジサンが


「18で免許取って中古で買って乗ってたわ。懐かしい。」と言って携帯の画像を見せてくれました。いいですね、こういう話。

会場では


初代、現行のロードスター並び。



カリーナHT

ギャラリーでは



リーザスパイダー

朝来市生野支所には


平成5年からの公用車。私が免許取った年やないの。

帰りに姫路のラーメン丸十さんに寄り


プースーも旨くて飲み干しちゃったw



8月、9月も楽しみました。












Posted at 2022/10/20 07:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation