• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2021年03月08日 イイね!

気がつけば4ヶ月近く経ってました(汗)

いろんなことをまとめてと思ってたら、前回から4ヶ月ほど経ってのブログになっちゃいましたw。

先ずは去年の11月12日。


主治医さんの所でタペット調整。静かになりました。レトロカー万博に行く為調整。


帰りにビスタちゃんを発見してますw。

11月22日。地元新聞社と友人グループでの撮影会。


待ち合わせ場所で発動機の集まりがあり、それを見に来た地元のクルマ屋さん(ポーターキャブで来ました)と偶然出会う。



そして撮影場所へ。収穫期のミカン畑とオート三輪を撮影。


ドローンでも撮影してます。


近くを探索してたら超綺麗なダットラちゃんがw。


帰って来て友人グループの会長さんのヤードにて。戦前のシボレー、路上復帰を目指します。


同じヤードにMAXクオーレのバンが。


打ち上げに行き、これを注文。めちゃくちゃ辛いよw。

12月6日。香川のカフェジャルダンにて、アナログタイムの主催者さんによる小規模な集まりを。





こちらのダットラ


カタログも展示しててマニアな方ですね。


スバルのフェンダーに付いてるエンブレム。
オーナーのイニシャルエンブレムというのを初めて知った…。

帰りに近くのリサ店で


ハイゼットキャブを発見。


昔の香川ダイハツのステッカーこんなのだったのかな。


リサ店でおもちゃを購入w。

そして主治医さんの所に寄り道し…



ヤードにはカリーナマイロードが。このカリーナも好きでした。

12月20日。この日はレトロカー万博ですが、コロナの影響で断念。せっかくタペット調整もしたのですが…。
と、いうことで、地元のクルマ屋さんでの集まりに参加。



ピカピカのエスハチ。オーナーさんとお話すると家の近所。知らなかった…。



おおっ、ブラリミと思ったら、オーナーさん曰く「モドキよw。全塗。」
元はトーニング系らしいです。デカールも作成したそうです。

年が明け1月1日は恒例の


妻の実家でルービーをw。

翌日1月2日は


地元のクルマ屋さんグループと走り初め。

この集まりの数日前に、クルマ屋さんが偶然発見しお声掛けした方が来てくれました。


こちらの117クーペの方。


以前から市内で見かけてた個体です。オーナーさんとお話すると実家近くの方で、この個体が出たのも私が住んでる近所から納屋保管されてたと。知らなかった…。

1月下旬にある淡路も緊急事態宣言が出て雨だし行かず…。

一気に日が飛び今日w。


ミライースの車検がありまして、代車はタントカスタム。やっぱ新型はいいですなw。


月に一度の足車の洗車もしました。これが最後の洗車になるかもしれません。

次回?「娘がクルマを買いました」と、なると思います。









Posted at 2021/03/08 19:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月12日 イイね!

瀬戸内セリカday

11/7、岡山県鷲羽山で行われた「瀬戸内セリカday」に行きました。

前日に、予約していた


こやつが着弾し気分上々の状態ですw。


シングルナンバーのKさんのダルマも久しぶりに見ます。



初代様。


二代目を飛び越し三代目。


kimuさんのブラックマスク。実は初めてかも…。


kimuさんのトランクルームにはお宝たちがw。



XX。


セリスーの2.8i押しが好き。




四代目、五代目を飛び越し六代目。


友人がシルバーのSS-1に乗っていたので懐かしい。



コンバチも前の会社のパイセンが乗っていたので懐かしい。



そして兄弟車のカレンとエクシヴ。



最終七代目。


今回よっさんは、ヒラメの不具合がありカリーナで。


ギャラリーで来た赤いブラックマスクを強制参加w。

ターボのオートマというレアな組み合わせ。

当時モノのこういうの好きw。


ギャラリー車でクレスタ。小鶴さんも久しぶり。



こちらもギャラリーで来たカリーナGT。


川染さんのセリカカムリと強制スリスリ大会w。

フロントとテールだけを変えただけと思っていたら、Cピラー辺りから別モノ。並べなければ解らない兄弟車の違い。


歴代並びも実現。

見事よっさんのオッサンホイホイに掛かっちゃったオッサンの一人w。



この日もいろいろ楽しめました。









Posted at 2020/11/24 10:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

お腹いっぱいの二日間 その3

お腹いっぱいの二日間 その311/4、某キャンペーンを利用して一泊し、IさんのMS-8でミラを置いてある愛知まで帰りながら観光を。


ホテルの駐車場から。ちょうど月が富士の火口に入るとこ。

先ずは沼津御用邸記念公園へ。
駐車場に入っていきなり見えたのが…


リベロカーゴ。

沼津市の施設公用車でしょうね。

こういうステッカーもいいですね。
次の日も朝イチからリベロとは…。二日連続で美味しいモーニング頂きましたw。


公園内のこちらの展示場へ。


プリンスロイヤル

図鑑でしか見たことない。超感動。

中はこれが限度。

次の移動先まで私が運転。


新東名の120キロ区間を


初運転。(両画像友人撮影)

続いてトヨタ博物館。


企画展は「トヨタモータースポーツ列伝:たゆまぬ挑戦者たち」ということで


クラウン 第5回豪州一周ラリー


2000GT 高速耐久トライアル


トヨタ7




セリカターボ。流面形とはまったく別物。

そしてミラを引き取り二台でトヨタ産業技術記念館へ。


見たかったカローラターセル。

国内の現存車が無く、海外から引っ張ってきた輸出仕様車です。

このクルマが一番好きというIさんが、「後期のテールなのに顔が前期。不思議。」と言うので係のお姉さんに聞いてみました。
すると、記念館側も調べたそうで、Iさんが仰る通り向こうですでに顔が変えられてたようです。おそらく事故で変えたのかな?



こちらのカムリも見たかったクルマ。だが、昨日後期を見て感動が薄れた(悲)。


トヨタトラック

ドアを開けて頂き中も撮影。木も使っています。


トヨエース


クラウンのスタンダード。


実験安全車ESV

これも図鑑で見たやつ。

解りやすい説明。この安全コロナも見たかったけど、残念ながら数日前修理に出て居ない(悲)。


プラッツのボディ。


溶接の工程で100系カローラのボディが。



うわっ、これらの模型欲しいなw。

そしてミラでSさんを兵庫まで送ります。


大津SAで。カローラアクシオのビジネスグレード発見。ガーニッシュがメッキでは無く黒になるのよね。こういうグレード大好き💕。


宝塚SAで。鈴鹿は男の子向き、宝塚は女の子向きといった感じかな。
休憩してミラに乗ろうとすると、あかつきレッカーさんが居たので…


この巨体をどういうふうに上げて引っ張るのかと

作業に見入っちゃいました。



そしてSさんを送り無事家に帰りました。
二日間楽しかったです。


Posted at 2020/11/09 20:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

お腹いっぱいの二日間 その2

その2はギャラリー駐車場編です。



FFカムリの後期大好き💕久しぶり⤴️



1:2ドアのスライドスリムなんか当時でも珍しいのに…。


ホワイトマテリアルをよく見るから、シルバーを久しぶりに見た気が…。


こちらのトラッドは

Eが付いたニスモ仕様。



ミラ、アルトはまだ見るけど、ミニカは珍しい。


徳島市内で黄色のタクシーが多かったから、会場内のシルバーより黄色の方がしっくりくる。


見づらいですがホンモノ。



初代レジェンドでも見ないのに2ドアHTとは…。


不思議な仕様。


ザ・ダイナミック・エリート



デラックスより、リラックスw


さらにマキシマ三台並び(奥はアメリカ向けマキシマで実は四台並び)。


輸出用ヴァーサ。朝のタクシーを含めてこの型よく見た。


イルムシャーの

SE。


リベルタビラの

四駆です。



素敵にNewカローラ。GLサルーンも新登場。



Kojiさんの個体以外に、赤のXG見るの初めてかな…。



この色のエクシードが大好きなので、理想に近い個体。


このタクシー感がたまらないw。



当時、型遅れでしたがビーグル好きでした。


末期の特命車。


ハングマン6

後ろの延長部分はシャワールーム。



イベントで業者さんが持ち込んでくるイメージしかないw。

さて、ギャラリー車で熱く語るのは、


ローレルジバンシィバージョン

グリルに

ボンネットに

サイドに

リアに

ガラスに

ホイールにと、ありとあらゆる所にジバンシィが。小さい時でもこんなにマジマジと見ていないw。


そして受賞式。


川染さんがマニアック賞。


走り去る姿も凛々しいw。



ハチマルミーティング楽しめました。
次回は二日目の帰路も観光編です。







Posted at 2020/11/08 08:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年11月05日 イイね!

お腹いっぱいの二日間 その1

11/3、ハチマルミーティングにギャラリーで行きました。

友人Sさんを迎えに兵庫へ。兵庫からみんともsunnyさんが待つ愛知へ。ここまでミラが活躍。



途中鈴鹿SAでマクラーレンを見学。


愛知からsunnyさんのB15サニーに同乗し、御殿場へ。運転もさせてもらいました。

御殿場で前泊していた友人Iさん(MS-8でエントリー)と合流。
そして、川染さん(シャルマンでエントリー)が前泊していたホテルへ行きます。するとホテル近くに…


リベロMVVワゴン発見。バンでも見かけ無いのにビジネスワゴンを見るとは、朝イチから縁起がいいやw。


ラティオのタクシーも発見。1200ccのタクシーいいですな。

三台で会場に向かってると、仁志さんのグロリアとも遭遇し


四台並びで(小さ過ぎるかな?(^o^;))

会場に到着し早速行動開始。


エテルナΣ EXEじゃないの⤴️⤴️

Σシリーズで一番好きなのが、この特別仕様車のEXEなんですが…。
中学の時、初代ギャランΣ乗ってた社会の先生が

先生 「○○、車買うん何がいい?」
私  「そりゃ新型ギャランでしょ(Σが付かないやつね)。」

と言ったのにこのEXEを買いまして

先生 「新型な、あの丸いデザインよりΣの角いほうがええわ。」と。

そんな思い出があります。当時は何でも新型を推すキッズでしたw。


シャレードGT-XX

別のSNSのフォロワーさんのおクルマで見たかったし、オーナーさんとも会いたかったので良かった。



スーパールーミー



不思議な仕様と思っていたら、グリルはセダン用を移植、バンパーは塗ったらしく、ディーゼルのバンだそうです。


綺麗なH.ONDAのツティw。分かる人いるかな?


元消防指揮車のロードリー。


コロナタクシーじゃないの。

ひょっとしたら、FRコロナシリーズで一番好きなのコレかもしれないw。



フルノーマルSiも珍しい。



フルノーマルセダンも珍しい。



こういう色やシャンパン系のXEサルーン好きなんです。


フェスティバ5だけでも珍しいのに、顔面とリアをGT-Aにするの凄いな…。


アイラブユースカイライン。このホイールの2500好きなんです。



クーペじゃないハッチバック。


ESにしては右ハンドルなので不思議に思ってたら、プロミネントを化かしたそうです。


兄弟車のインテリジェントハードトップ。



この2.0X、クルマ好きだった高校の担任が乗ってたな。


ミラージュIIは久しぶり。


ニューマンの…

こういう地味なグレード好き。


トミカリミテッドヴィンテージNEOがw。



この型のビスタセダンは珍しいでしょう。



久しぶりにこの型のスクラム見た。これ好きなんです。



端正な6ライトのセダンボディーにクレスタの顔面。理想の組み合わせ。70系ならクレシーダがいい。




この並びはまず無いw。


ジオ プリズム。カローラをアメリカGMに供給して売ってたのですよ。

上のシエロベースの5ドアも供給されてました。


この並びも奇跡的w。

さて、今回熱く語るのは…



やはり170カリーナ。

しかもGリミテッド。当時でも見かけ無かったのに、現存も少ないでしょう。

グリルのこの部分、通常はカリーナのロゴが入るのに、Gリミだと別になるの初めて知った。

中も見せて頂きました。

1600まで入っている。

この冊子欲しかったやつ。

このナンバー…

こちらのCMのナンバーを希望にしたそうでマニアック。あっ、私こういうの好きです。

次回、さらに濃さを増すギャラリー編です。



Posted at 2020/11/05 20:56:24 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation