• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

岡山にて

12月1日、岡山県の玉島ハーバーアイランドで行われたクラシックデイズに参加。
せっかく本州に渡っているので一泊しましたw


yanagidaさんのビートの横に駐車。


二代目ブル

サニーのような後期テール好きです。



101レビン

キレ足ですよw

ツインカム20バルブ


以前に見たことあるアスカさんですが

スポイラーのこの部分、緑に光るそうで今では駄目でしょうね。


最近の普通のミライースですが

10周年記念車好きです。


最後にスリスリ大会w



そこからマビ昭和館へ。



早速ジェミニがお出迎えw

先ずは別館から攻めます。


ハイラックス消防車。



ミニキャブ消防車



パブリカ


コルト1100F

これって浦和レッズの前身?



コルト1500


そして本館。



ギャランΣ

最近見るΣ、SLスーパー多いな…。

排ガス規制ステッカーいいですね。


バイクの所にはダイハツハローが。



この日も十分楽しめましたw




Posted at 2024/12/05 07:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

昭和レトロカー万博2024

11月30日、昭和レトロカー万博にウィルで参加。今回の会場は万博記念公園東駐車場。

早速、業者のトラックが入って来て降ろすのかなと思ってたら


このまま展示。

こういうイメージっすよw

積載していた810ブルいいですね。

早いですが、今回の会場最強は



210サニー

もとい、ダットサン ハニービー。
北米輸出用210サニー(ダットサンB210)の若者向けエントリーモデルとしてキャラクター性を持たせて売った訳ですね。

ここにも文字が。

真ん前もいいですね。


スウィートセフィーロ

Sツーリング



タイタン


コロナ営業車

コロナシリーズで一番好きなのこれかもしれない。



キャブライト消防車


初代チェリーの

後期テールの方が好き。


北海道出身のダットラ。


スッコーン。

ブレンディはこうでなくっちゃw


マルオちゃんのカムリ。TWIN CAM16のエンブレムが今までと少し違う位置に(今回が正規)。



ノーマルも久しぶり。


レパードのボンネットに

これがw



去年はプレセアを展示した友人がコロナHTに。

GT系じゃなくGXのオートマというのがいいですなw



グロリアのワゴンも珍しい。


招待枠で来ていたダイハツBee2台。

ウィルに関して「OKステッカーの名前、誰って書いてます?」という変わったお声掛けを頂きました。

私「○○さんですね。」

質問した方「ああ、いましたいました。写真撮ってもいいですか?」


聞けば京都工場にいた方で、この名前は完成検査の責任者らしいです。
それぞれの二桁数字から9を引き、左が日にち右が月となり完成検査をした日が分かるそうです。この画像では6月14日になります。ウィルS発売が昭和63年6月で初年度登録が昭和63年6月なので、発売してすぐの出来立てホヤホヤを前オーナーは買ったわけですねw
貴重なお話が聞けました。



隣のギャラリー駐車場にはトレノ。

そこから行ったことがないので


初、太陽の塔w

こっちに来たのが功を奏したのかギャラリー最強、いや、この日最強かな



私の大好物310サニー。

後期1.5SGLですね。

純正アルミがいいな。



物販では昨年、自作のスーパーカー消しゴムを出店していた方が


今年も出店。前回「シャレードも作ってよ。」とお願いしてたら

型を作成して

シャレードクーペを本当に作って下さいました。ありがとうございます。


ダイヤケミカルさんがレトロカー万博に初出店で

第1号のお客さんになりました。

あと毎年シガレットケースを売っているミニカー店で


シャレードのシガレットケースが。長年欲しかったやつなので買うわねw



今回も十分楽しめました。









Posted at 2024/12/03 10:48:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

KOJIMAクラシックカーフェスティバル ギャラリー編



朝一、ガラガラだった会場下のギャラリー駐車場が

開始時刻になるといっぱいに。



ランエボ3

屋根付き。



30カローラバン。この日一番かなw

この50グリルのがいいですな。



白いグロリア。



ランタボ

綺麗にエンブレムやデカールが残ってる。


230だけど輸出用のダットサングリルや

エンブレムでセドグロ解らず。ワンテールもどんなんやろ?



4ドア・フルサイズサルーン



シビックの成功がライフの生産中止を早めたか。

カー・オブ・ザ・イヤーのバッヂが似合ってますなw



デカさがハンパないコンチネンタル。


60マークII後期。エンブレムはグランデだけどエンブレム変えてる。

4気筒ぽいのよねGR辺りか。


久しぶりに見たぞ

VRターボ。


80チェイサー前期、後期並び。



ユーミンの♪ブ~リザ~ド ブリザ~ド♪が流れる観月ありさのCMを思い出す

スノーアスリート。スキーにハマってる時欲しかったの。



初めて見たぞ中国車。


デメキン

皆が「下じゃなくて上でしょ。」と言ってたw


ストーリア

中期の1.3ですね。ハイオクですよこれ。



やはり地元、三菱車をよく見る。

スーパーサルーンエクストラ


グランドシビック

25X



イベントも終わり、下の駐車場にウィルを移動すると「シャレード乗ってたんですよ。」とお声掛けを頂きました。
詳しく聞くとお母さんがTIを買って、ほぼ自分が乗ってたそうです。この間のCDと同じくTIとはまたレアなw


88年に1300が追加され、89年にマイチェンするまで一年間あった1300で下のグレード。当時特別仕様のキサばっかりだから、このTIは見なかった。


今、足車はカローラフィールダー。それに最終型スターレットとセリカも所有してるそうで、瀬戸内セリカdayで川染さんとお話したと言ってました。世間は狭いw



この日も十分楽しめました。



Posted at 2024/11/30 11:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

KOJIMAクラシックカーフェスティバル 会場編

KOJIMAクラシックカーフェスティバル 会場編11月23日、翌日のイベントに備えてウィルを洗車の為自宅に向かってたら


AA63tokuさんと遭遇w

足車エッセを初見。
奥さんのお手伝いが終わり、これからブラックマスクに乗り換えて福岡のイベントに向かうそうです。お互いの安全を願いこの日は別れました。



翌24日、岡山県の鷲羽山で行われた「KOJIMAクラシックカーフェスティバル2024 in 鷲羽山」に参加。


メーカー別なので隣はコンパーノバンが。
飯南(ベルリーナ)、揖斐川(スパイダー)、児島(バン)と三種類制覇できましたw



クレスタ

各県のこういうの気になりますなw



ハチロク

こういう経歴のワンオーナー車。

当時モノのディーラーステッカー。

雑誌プレイドライブのバッヂ。

今回知ったのですが(遅)、前期はここが水温によって開くそうで…。オプションのスポーツグリルで閉じたままやと思ってたw



Bigカリーナになる前の一年ぐらいしかなかった2000GTじゃないですか。


Y30グロ

顔面はセド、ケツはグロがいいかな。



使い込まれたハコスカ。

ドアエッジモール

GT-Xの文字が。



ダットサン280ZX

アメリカ向けのコテコテ感がたまりませんなw



デボネアエグゼクティブ

Lテールじゃない

2000サターン6は73年から76年の三年間ですね。76年から4気筒2600になります。

パワステも付いてる。


イギリス、ボクスホール。

ヤナセのコーション付くのね。



Rの並び。


ヤングSS

エンジンがS仕様かSS仕様かは見れなかったので解らず。



ダットサン210


かぎりなく、果てしなく 男の世界を拡げるクルマ サニー

セダンとクーペ並び。



ちょい弄りのマークII。

こんな所にトヨペットの文字が。




FF2BOXは撮っちゃいますわな。初代シャレードで来てたら揃った感じがw



以上、会場編でした。次回はギャラリー編でw

Posted at 2024/11/28 07:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

2024オールドカーFES!!!

11月17日、徳島市のマリンピア沖洲で行われたネッツ徳島主催「2024オールドカーFES!!!」に、近くなので初代さんで参加しました。



業者さんの70カローラ。これ見たかったやつ。

パワステも付いてる。


以前、工業短大で見た110サニーがボンネットオープンしてたのでエンジンを拝見。

名機A12。


同じエンジン掲載じゃなく、こっちはA14で

以前、近所のクルマ屋さんに車検で入っていた211サニーバン(ここ最近の出来事)。

ホイールがアルミからホイールキャップになってますね。

1200だけだったバンに、最後の1年くらいに追加された1400。ガーニッシュ等が付いた最上級のスーパーデラックスもその時追加。



昨年ギャラリーで来ていたカリーナクーペが今年はエントリー。


インフィニティM30コンバーチブル

レパード輸出用のオープンですね。



2台ともネッツ徳島所有。



この色も少ないかなと…。


ちょっとお昼を挟み、ここからはギャラリー駐車場編。



こちらのXX

元はアイシン精機の社員さんか。


60マークII前期HTに

後期セダンの顔面移植ですが

サイドのプレスラインやチリが全然違うのねw


こちらのブル

グリルが何か違うと思ってたら

オーストラリア製5ドア(逆輸入車)オーズィーのグリルじゃないですかw


この画像は土佐山田のものですが、二回目撃したコロナ1600GLエクストラも来ていて、丁度オーナーさんがいたので



エクストラなインテリアを堪能w

因みにエクストラエンブレムは



クラウンと共通の高級部品w



六本木の真っ赤なカローラ。



この日も雨でしたが十分楽しめました、
Posted at 2024/11/26 10:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation