• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

関東遠征1日目 その2




ミラCR


MAX RS

これのテンダーブルー乗ってたから撮っちゃうw


ノートも20年経つのですね。

母親に後期1.5xシルバー買わしたから思い出深いクルマ。



ダリハンだからモノホンw

イベントも中締めで各々のスリスリが始まります。


BC戦争タクシー版



ランティスアピール


世代違いですが三兄弟並び。


レガシィ並び

赤はブリッツエン6


私の他にもシャレードが来てまして、離れた所だったので

スリスリw

後期キサディーゼルターボですね。

1000のディーゼル、ガソリン。



自美研ミーティングも本締めとなり近辺の観光。


友人が近くの相模湖公園にキャブオールみたいなクルマがあるというので見に行くと



あれ、プリンスのスーパーマイラー?

91馬力

OKステッカー代わりかな。

その奥のボート乗り場に行くと


パジェロ


路線バス


タクシー

更に奥に行くと↑にあった画像のキャブオールみたいなクルマがありました。カバーが掛かったままなので写真は撮らず。
奥から帰って来てると、スーパーマイラーの横にキャリアカーから降ろしていた強烈なクルマが


プリンスクリッパーの選挙カーw

友人の情報によればかなり前にニューイヤーミーティングに来てたらしいです。
持ち主らしき方が「15年振りに出した。」と言ってましたw

こりゃ翌日何かあるなと思い、作業してた人に聞いてみると「明日ここで旧車イベントがあるよ。」とのこと。
更に「プリンスや日産メインで170台来るよ。他にエルフやジュピターの商用車とか。エントリーは70年代まで。」
ええ~ジュピターって(驚)。
そんな話をしてたら奥からカバーを外してやって来た


キャブオールと思ってたクルマがクリッパーだった。

元レッカー車らしいです。

クリッパーが2台ならぶ、良い意味での気持ち悪さw

はい、急遽予定変更で翌日昼からここに来ます。



ここから東京町田市に行き


日本初車椅子専用バスを見学。

いすゞエルフハイルーフですね。

これも見たかったやつ。



それから宿に行き


ルービーやホッピーを頂き就寝。



次回も濃い2日目。
Posted at 2025/05/28 07:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

関東遠征1日目 その1

5月24日、神奈川県相模原市さがみ湖 MORI MORIで行われた「第17回自美研ミーティング」に参加しました。
と、その前にw

移動中の新名神で


こういうのに初めて遭遇。メーカーも特定できず謎のまま。臨ナンは横浜運輸支局モノでした。(同乗の友人撮影)

続いて新東名、清水PAに立ち寄り



HKSのGRヤリスを見学。

詳細はこちら。


駐車場に居た同年代のクルマと並びでw
因みに相模湖には来てませんでした。

会場にとうちゃこしセッティング。今回は2000年頃のピクニック公園というテーマなので、


12年落ちのクルマで高齢者が孫連れて来たという設定で。
両隣はハイエースさんで肩身が狭いw


♪︎夢追いの旅人のロマンは永遠に♪︎ byハイ・ファイ・セット

1.8SEですね。みん友さんの新たなる愛機。



元シケさん号の眉毛。オーナーさんに「前シケさんが持ってたやつですね。」と話したら「何で知ってるんですか。」と驚かれましたw

LXの5速。昔、近所でまんまこれを乗ってた家があって懐かしい(詳しくは以前のブログ、ハイゼット、アトレーの思い出を参照)。

マニアの方ですな。



トラッドサニー


あら、見たことある丘の上のカローラがw

しかもオフションマシマシと素の並びで。


♪︎僕ならばここにいる♪︎ by稲垣潤一

このドマーニも大好き。



グランド並び。


こちらから見たら行灯載せただけと思いますが反対から見ると

サトウタクシー。

トミカのタクシーセット仕様だw



GLサルーン



ギャランフォルティス



パートナー


カローラのビジネスワゴン。

アシスタエクストラ



910のタクシー仕様。



カルディナのSさんもお久しぶりです。



Sさんの友人の日産車2台。

プリメーラはトミカキャリアカーセットのこれですよw



大衆車好きでしたが最近こういう普通のマークIIも好きになりまして、歳を取ると好みも変わってきます。

特別仕様レガリアというのがいいですな。


レガリアといえば、みん友レガリアさんのクラウンもお久しぶりです。



画像多いのでその1はこれで終わりw

Posted at 2025/05/26 20:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

昭和100年祭

昭和100年祭5月4日、5日に香川県三木町で行われた「かがわ昭和100年祭」の催しの一つ「昭和のなつかしい自動車勢揃い」に参加しました。

4日は初代さんで会場のショッピングセンターベルシティに向かいます。初代で県外に出るの三年ぶりかな…。隣の県だからまだ近いからね。


会場で駐車すると隣にはコンパーノベルリーナ。ダイハツ1000cc並びになりました。

14年での進化が著しい…。



ミニキャブワイドのダンプなんか見た記憶無いな…。



最初メッサーかなと思ってたら

50ccのミニカーだった。

詳しくはこちら。シャレードブランシュで70万の時代で125万はそら売れんわね。この会社この後倒産してます。



このクジラはお初かな。


こちらのDS

北米仕様ですね。ライトが曲がる方向に動かない普通のやつが付いてます。そっちの方が壊れなくていいかもしれませんね。



(ギャ) 少し古い三菱車並び。


(ギャ) S600

希望ナンバーでない時代に車名に合わすのは大変と思う…。


(ギャ) バリカンコロナの後期。

お尻は前期に変わってます。

当時のステッカーかな?



(ギャ) こちらのビートル、↑のコロナと同じ「香5そ」ナンバーで37番違い。おそらく1日~3日違いの登録でしょうね。同じ駐車場にいるとは凄い偶然w



(ギャ) ランクル40

ディーゼルでした。



(ギャ) ギャラリーというか、関係者か業者さんのいすゞコモ。



(ギャ) Jトップのマニュアルとは珍しい。



5日はウィルで参加。


今回は隣にダイハツ車は居なくて

トヨタ車。


大阪のNさんの60クレスタも久しぶり。


今回も並びがあり撮っちゃうw


(ギャ) Y30後期セダン。3000のブロアムと思ってたら

音がディーゼル。オーナーさんに聞いたらディーゼル車でした。凄い化け方w



(ギャ) 二代目マーチ

私が好きな1000のコレットじゃないの。



(ギャ) 3シリーズのカブリオレも久しぶりだな…。



(ギャ) 愛媛のハチマル軍団さんと暫し談笑。ぽん兄さんも久しぶりにお会いしました。


(ギャ) 天然モノのスプリンター。

じっくり見たかった…。


(ギャ) こちらも丁度バックをしだしてじっくり見れず…。




この日は善通寺からの自衛隊車両展示も。
そこで自衛官の方に

私「向こうの駐車場に停めてる業務車見せてもらえませんか?」

自「いいですよ。」

ということで


新しく導入された業務車2号をじっくりと見せてもらいました。

実はフリードハイブリッドに4人乗りのビジネス仕様「Biz」というのがありまして、ディーラーでカタログを貰おうとしても無く、法人営業部でないと貰えないという。
このBizが自衛隊納入用にも使われてると思ってたら

3列シート(画像は跳ね上げ収納してます)がある

ハイブリッドじゃないガソリンの普通モデルだし…。
後でネットで検索すると業務車2号の仕様書が出てきまして、車種はカローラフィールダーとフリード。用途によりハイブリットや純ガソリン、4WDや2WDの指定があり、乗車定員はどの用途も「5名又は6名」と書いてました。4人乗りのBizは業務車2号で納入できないのね。このフリード納入の為に乗車定員を6名に弄ってますねw

真ん中のサクラマークは貼られて納車され、納車された所属先で所属のステッカーを貼らなければならないそうです。どうりでバンパーの所に貼ってるのもありバラバラな訳だ。

自「これを見せてって言われたの初めてです。」

すみません、ありがとうございました。



二日間楽しめました。




Posted at 2025/05/11 06:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

Nostalgic DAY OUT その2

ここからナバーン三連発w



R33

リアスポには



(ギャ) S14

リアスポには



S13

リアスポだけでなくアルミからシフトノブからフルナバーンw



(ギャ) ジェミニ並び



(ギャ) Y30グロ

特別仕様グランデージ


(ギャ) 見てのとおりさんのシエロ号が復活です。

載せ替えたエンジン。



(ギャ) マークII。昔はこのデザイン嫌いだったのに今見ると悪くないの何故だろう…。


ゴリラの並び。


昨年、富士のハチミにもいたレパードコンバーチブルさん。

今回お隣で、宮崎のお土産頂きました。ありがとうございました。



ED。このホイールキャップ仕様も地味で好き。



最初普通のゴルフかなと思っていたら…

エッティンガー仕様だった。


濃いヴィヴィオの並びw



こちらのダットサン、女子オーナーということで、また濃いクルマを。


あら、あかくまさんが受賞車のとこで並んでると思ってたら

なるほどw

おめでとうございます。



せっかく大阪に来てるから、少し早目に退場させてもらい帰りの観光をw


梅田にあるマツダブランドスペース大阪へ。ここに展示してる


これがお目当てw

カペラステンレスカー

詳しくはこちら。


ちゃんとロータリーエンジン20万台記念のロゴも。

内装もシルバーに。ちょっと塗料臭かったですw


上のロードスターはドンガラでしょうね。



観光も終え夕食となりましたが


丁度、ハッピーセットトミカ第2弾の発売日なのでマックへ。

触った感じシークレットのZぽいな。



この日も楽しめました。



Posted at 2025/05/09 06:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

Nostalgic DAY OUT その1

4月27日、大阪の泉大津フェニックスで行われた「Nostalgic DAY OUT 2025 in Osaka」に参加しました。

朝、入場待ちでたまたま会ってお声掛けした


ミラターボTR-XXリミテッドさん。

89年に出た限定車ですね。

一緒に入場しスリスリさせてもらいましたw
オーナーさんは初心者の方で、「ワークスも考えましたが台数の少ないこっちにした。」と。しかも「高校の時から欲しかった。」とのこと。なかなかマニアックな方ですw



快傑セイバー

こんなとこにもセイバーの文字が。



カリーナスーパーロード

170前期の末期一年しか無かった特別仕様車。見たかった個体。



初代レジェンドも久しぶり。

字光式でお膝元で当時モノのナンバーが味がある。

マニュアルでした。



(ギャ) 初代ファーゴワゴンの最終型

グレードはLSですね。ターボディーゼルの4速オートマでした。


(ギャ) L200ミラ後期のアバンツァート。

ホイールは前期ですね。



(ギャ) 昨年、富士のハチミでギャラリーでいたドアミラー車。車高下がってますな。



ユーノス500

輸出用クセドスエンブレム。色も輸出用塗ったのかな?



フルノーマルブルドッグ



こちらもフルノーマルハチロク。



フルオプション仕様のR。

これらのオプション品を付けてます。オーナーさんはヤフオクでコツコツと集めたそうです。

こんなの初めて見たかもw



(ギャ) Are you ウインダム



(ギャ) ED



(ギャ) 三菱のミニバンで一番好きなのこれかなw



(ギャ) フェロマのバン。



(ギャ) テンロクホットハッチ並び。



(ギャ) ボンゴブローニイ



その2に続く
Posted at 2025/05/07 09:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation