• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

土砂降りだったけど…

4月13日、岐阜県岐阜市の岐阜ファミリーパークで行われた「東海オールドカークラブ・スプリングミーティング2025」に参加しました。


アクティの福祉車両。



ミニカami55ですが

ユーティリカじゃないですか。


アルト47万円、ファミリーレックス48万円に対抗の51万8千円。
小学3年の時、隣のクラス担任がこれの赤に乗ってましてね。特別仕様車だと思っていて、廉価グレードと知ったのは最近。
この日最強かなw



ジャスティ

後期のマイム、2駆のマニュアルです。
オーナーさんは以前トヨ博で会ったレオーネも乗ってる方で

せっかくなので並べましょうということで

ライバル並びが実現w


スーパーシビック

1300のGLですね。

また情報量が多い。



ルーチェレガート。ロータリーかなと思ってたら

レシプロの

スーパーカスタムでした。

53年排ガス規制適合。


ルーチェのロータリークーペが並ぶのも珍しい。



70カローラGT並び。



タイタン


パブトラ、サニトラ並び。



ダルマ並び。
因みにブルーのLTは、徳島工業短大のイベントで知り合ったKさんですね。

東海オールドカークラブの副会長さんだとは知らなかった。挨拶されてました。


クラウンスタンダード

しかもこれディーゼル。

こんなエンブレム初めて見たな…。

最上級と最下級、全てのボディ形状が並ぶ。

ギャラリー駐車場に行くと



ミラのアバンツァート。


本流じゃないマークII並びw



帰りの観光では近くの


岐阜レトロミュージアムへ。


駐車場には55ワイドの廃車体が。


ポルシェや

プジョーに

消防車の遊具。


ハンバーガーの自販機で

ライスバーガーを購入。


ライスバーガーって最近のよねw

ちゃんとここオリジナルで。



前日の晴天から真逆の土砂降り。靴がヅクヅクになるほどでエントリーやギャラリーも少なめでしたが、濃いクルマが見れたのでいいかなw

Posted at 2025/04/18 07:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

クラウン70周年記念展

4月6日、ウィルが二年目の車検なので、川染さんの所に持って行きました。



ニューマシン、セリカカムリ1600XTを見学。



4月10日、無事車検通過し引き取り。


洗車中。

少し変化が欲しかったので、部品取りからフロントの泥除けを移設。どっしりした感じで印象が変わりました。


因みに代車は、今回もハイゼットキャディ。

徳島県鴨島町で満タンにして約56㎞。

燃費は30㎞/Lを記録。塩江の峠も入れてこの数値は立派。



4月12日、イベント前の移動日で観光へw


恒例の鈴鹿SAでの休憩は

ウィリアムズホンダが。ネルソン・ピケも懐かしい。

今回の観光はトヨタ博物館。


本館入ってすぐにマスターとクラウンの同期並びが。


今回のお目当、別館のこちらの企画展へ。


輸出用の初代。サンプル輸出の際、パワー不足でアメリカのフリーウェイに進入が出来ず止まってたら、ハイウェイパトロールに先導されて入ったと本で読んだ記憶が。

トランク内にある給油口が輸出用だと移設してる。


二代目


三代目


出たぁ、四代目クジラクラウン。

クルマの顔がとってもいい(CMより)。
クラウンはこれが好きだし、セドリックは330が好きだし、不評なデザインを好む私w


五代目


六代目


七代目、八代目。この二世代が絶頂期の世代かな。


九代目


先代の失敗からかなりド保守になった十代目。初モノコックで最後の4HT。


十一代目、最後の直6搭載車。最近、150と170の2000ロイヤルエクストラリミテッドが好きでしてね。やっぱクラウンは2000の1Gですよ。最後の古い価値観のクラウン。



十二代目、ゼロクラウン。V6エンジン新プラットホームでもクラウンらしさを損ねていないのはさすが。


十三代目から十五代目までの模型。


十六代目、クロスオーバー。

十三代目から十五代目はまだ新しいから模型だけかなと思って一階に降りると


十三代目


十四代目。やっぱピンクラw


短命だった十五代目。

そして十六代目のシリーズ


スポーツ

セダン

最新のエステート。

プロトタイプってw

そして、展示車が少し変わった本館へ。


スタンダードからデラックスになってます。


トヨペットスーパー


ルノー5なんですが、友人の話で「左右のホイールベースが違い運輸省の認可を貰うのに揉めたとか。」と聞き「ウソだろう。」と言いながらスペックを見ると

ホンマやw

しかもこんなとこから排気管出てるし。


ベレットジェミニ


アルト



シティとモトコンポ。

駐車場には



セラが。

こんなとこにドアエッジがw



クラリティですが


プラグインハイブリッドがあったの知らなかった…。



1988sunnyさんに久しぶりにお会いし博物館を後にしました。

宿に向かう道中



インスタ映えする廃バスを撮影しこの日は終了。



次回は東海オールドカークラブ・スプリングミーティング2025の話題を。


Posted at 2025/04/16 07:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

豊後高田 ギャラリー編




黄金の伸び足w



昨年もブログに載せたセドリック。ディーゼルでした。


70カローラバン

角目ロールーフ。商用車コレクションも角目ロールーフでしたね。


キャミ

シャレード1300と同じエンジン搭載。


グラチャンコレクション。もといカリーナHTがw

セダンはよく見るけどHTは久しぶり。

個人的にSTだともっと最高だった…。

公用車駐車場には



SX4


ダイナ

今回は悲しいかなギャラリー車少な目。
しかし、九州の某氏が粋なサプライズをして下さり気分上々で帰路につきましたが…


予約していたフェリーに間に合わず、一便(一時間)後のフェリーに乗船。

三崎港上陸後



こちらの見たかったバスを見学し帰りました。

さて、先ほど話題に出した九州某氏のサプライズとは…。


この大きな段ボール、開けてみると

こういうのが入ってまして

さらに開けるとこれがw

3月17日


ホイールカバーが一個無く、後期用カバーを付けていましたが

ディーラーオプションのエアロフィンタイプに交換しました。

ウィル用は白でWILLのロゴですが、

オプションのやつはグレーでCHARADEのロゴになります。
色やロゴが違いますがOKです。なかなかこれも出ませんw



今回も十分楽しめました。
Posted at 2025/03/24 08:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

豊後高田 会場編

大分県豊後高田市で行われた「第20回 昭和の町レトロカー大集合」に去年に引き続き参加しました。

3月15日、移動日。


友達のバイオレットバンも参加するので一緒に行きます。


昨年に引き続き、その友達の親戚さんが作ったシフォンケーキをフェリー乗り場で頂きます。

天候が荒れててフェリーの窓から海面が見えるぐらい揺れ、大分、別府市内で渋滞にハマり、かなり遅れて宿にチェックインw

3月16日、イベント当日はがっつり雨。それでも去年よりは参加台数多かったのが救い。


いきなりカリーナのスタンダード。

ワンテールのド初期でスタンダードって濃過ぎるw



40スプリンター

XL

TTCのトヨタです。



やっぱり撮っちゃうクジラ。

ナンバーのとこに穴がないのでド初期ですね。



グロリア

ニッサンフルオートマチック



こっちはバン


この一画は濃いバンワゴン並びにw



ボンネットバスも何台かいましたが、宇和島から来たバスだそうで、四国にいたの知らなかった…。



ム、いいじゃないか



カリーナも撮っちゃうw



ハコスカショートのセダン。



こっちはハードトップ。



前期、後期並びで違いがハッキリ解る。

リトラアップもw



アミちゃん



そのアミちゃんをビッグマイナーしてバン設定したエコノちゃん。



ファミリア1000のバン



初代セド横目



ルーチェのこの色も珍しいのでは。



次回はギャラリー編。




Posted at 2025/03/20 08:24:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

ハイゼット、アトレーの思い出



昔、家で乗っていたシャレードXG(色はサウンドクリーム)と色も全く同じのを乗っていた家が近所にありましてね。二代目シャレード辺りに替えるかなと思ってたら


初代アトレーLX(色はシルバー)に買い替え。それ以降アトレー、ハイゼットバン、アトレーワゴン、ハイゼットカーゴと。今は現行のハイゼットカーゴに乗ってます。
この買い方を見てたら税金が安く、よっぽど軽箱が便利で実用的なのか1回所有してみたいと思いましてねw

もう1つ昔話を


これも近所でシャレードターボホワイトパックエアロを組んで乗っていた家が


商売を始めてアトレーティンパニに替えましてね。商売から家族の移動に活躍していて便利そうだと思いました。

さて、ミライースが3月で13年目の車検となるので買い替えるようになりました。
私の友達周りも「軽箱は1台あれば便利よ。」とよく言うので、次は軽箱だとw
前ブログ1月の話題では載せなかったのですが


1月19日に契約。

そして3月2日納車されました。



ハイゼットカーゴデラックスのCVTです。
車中泊ブラリ旅もしてみたかったので、これからが楽しみです。

逆に…


ミライース君、トラブルも無く西は門司港、東は日本自動車博物館まで行きましたね。107961km走ってます。

今までのアイドリングストップ時間は94時間。

最後まで低燃費の孝行息子です。


いいクルマでした。
13年間、本当にありがとう。名車だと私は思ってます。







Posted at 2025/03/03 07:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation