
週末の8月24日(日)に
いわき市の「いわき芸術文化交流館 アリオス」において、
「第4回 フラガールズ甲子園」が開催されました。
アリオス前の「平中央公園」では、
「サマー フラフェスティバル 2014 in いわき」

が同時開催されており、娘と妻と行ってきました。
妻が夜勤明けからの直行なので、午前中だけ、
ご当地の食べ物を買ってこようかな。って感じで。
イベントは午前10時から。10時ちょっと過ぎに到着。
周辺の駐車場はすでに満車。公園内もたくさんの人、人、人。
暑いので、まずは「かき氷」かなと。
「日光天然かき氷」を買おうと、ブースに行くと、行列が。
30人ぐらいは並んでたかな?
これに並んだら、かき氷にありつく前に倒れそうなので、
誰も並んでいなかった、たこ焼き屋さんのかき氷を買いました。
と、自分たちが買った直後には、こちらにも行列ができてしまいました。
それぐらい暑い日でした。
この暑さが後に。。。
で、かき氷を待っている時に、隣のブースを見ると、
「いわき郷土戦士ジャンガラー」
のブースではないですか。
なんと、ジャンガラーが今月末にフランスデビューするらしいです。

と、テントにぶら下がっている紙をなんとなく見ていると、
「デレスケーマスク 限定1個 1500円」
なぬぅぅ~、いつもネットでは売り切れていて、ずっと欲しかったマスクが。。。
ジャンガラーブースに行くと、「デレスケー」と「ホロスケー」が1枚ずつ。
やっぱり、まずは「デレスケー」だろう!と「デレスケー」購入!!
喜びながら、ブース前のテーブルでかき氷を食べる妻と娘の所に。
妻に「ほんとに買ったの?何するの?」と呆れられまして。。。
一緒にかき氷を食べるが、「ホロスケー」が気になる。
妻:「何そわそわしているの?」
自分:「ホロスケーマスクも買っちゃおうかな~」
妻「欲しかったら買ったら。後悔するよ~」
なんて言われちゃったもので、「ホロスケーマスク」も購入!
いえぃ!!
その後、ステージでのフラダンスをちょっとだけ見て、

当日フィナーレで灯す「キャンドルナイトのフォルダ」のワークショップに参加
そして、食べ物ブースを攻めました。
白河の「しらかわしゅうまい」

浪江の「なみえ焼きそば」

三春の「三春グルメメンチ」

会津の「米」

二本松の「玉羊羹」

をテイクアウトに。
「宇都宮餃子」「武蔵野油そば」

を食べました。
この餃子と、油そば。人気があって行列。
それぞれ15分以上は並んだかな?
これが後に。。。
午後4時からの「ジャンガラーショー」はあきらめて、
お昼には家に帰ってきました。
娘とマスクを被って遊んだりして。

テイクアウトの食べ物を夕飯に食べて。
ここまでは良かったのですが。。。
夜7時くらいになって、
急に頭痛と寒気と吐き気が。。。
頭痛がどんどんひどくなってきて、どうしようもない。
二日酔いのひどいのよりひどい!!
そのままダウン!
妻は「熱中症じゃない!ははは~~」
と軽く流すし。。。恐るべし看護師!!
朝になっても頭痛が収まらず、朝一番で病院へ。
「熱中症の疑い」ということで、

点滴されました。
「ジャンガラー」の
天敵は「デレスケー」と「ホロスケー」
「デレスケー」と「ホロスケー」で
点滴だなんて。
ほんとに
デレスケーですね!
ちゃんちゃん!
●ジャンガラー公式ページより
デレスケー:いわきの方言で「だらしない者」
ホロスケー:いわきの方言で「愚か者」
ブログ一覧 |
その他 | 旅行/地域
Posted at
2014/08/26 18:28:11