ドライブレコーダー「ドライブマン 1080S」を購入、届きました。
梱包を開けて見ていると、妻が、
「またデジカメ買ったの?」と。
「デジカメではなくて、ドライブレコーダーだよ」
と説明はしたが、まぁ、デジカメといえばデジカメか?
娘が生まれてから、デジカメをいくつか買ったな~
1月で4歳だから、4年で、1つ、2つ、3つ、4。。。。。。いくつ買ったんだ?
自分でも把握していないほど買っている。
確認してみました。
●2009年12月
〇Sony ハンディカム HDR-CX500V

〇Sony サイバーショット DSC-WX1
娘が生まれるということで、デジカメとビデオカメラを購入。すでに一眼デジカメSony α100も所有していた。
●2010年9月
〇Sony NEX-5D

12月にハワイ旅行に行くことになり、小型でそれなりの写真、あと、ハイビジョン動画が撮れるミラーレスを購入。ほんと小さい。
〇Sony α33

NEX-5の予備バッテリー買う予定が、バッテリーが同じα33を購入。けっこう安かったので。しかし、微妙に嵩張るのでほとんど出番がなかった。
●2011年2月
〇Sony サイバーショット DSC-WX10

WX1が気に入っていたが、動画がAVCHDに対応していないため、本器を購入。WX1より少し大きいが、レンズも明るく、マニュアル設定も豊富で大のお気に入りでした。娘が床に落としバッテリー蓋が破損、また、動画撮影時にカチカチとAFモーター音が入ることになり、2013年7月に引退。
●2011年3月
〇Sony サイバーショット DSC-WX7

東日本大震災発生。原発事故で避難する際、パニくっていたため、WX10を持って行ったはいいが、充電器忘れる。避難先の埼玉の親戚の家の近くのキタムラで急遽購入。もう戻れない、写真などの思い出も取りに行けなくなると思い、娘の思い出のために購入。
●2011年11月
〇Panasonic LUMIX DMC-G2

懸賞当選品。動画がAVCHD-Lite規格なので、自分の必要スペック満たさず。姪にプレゼント。
●2012年5月
〇Sony α77

縦型グリップ(同時購入)が好きなのと、キットレンズが明るいので良いかなと。娘の運動会等で70300Gレンズも使いたいなと。巷ではダメ印押されてますが、動画も撮れる一眼としては良い線いってると思います。連射はマシンガンのようで楽しいですし。
●2012月9月
〇Panasonic LUMIX DMC-GX1

懸賞当選品。パナソニックに縁があるな。
こちらはAVCHD対応なので、自分で使用しています。がNEX-6購入後は出番がほとんどなし。20㎜F1.7レンズを使うと良い写真撮れます(動画はダメ)。
〇タカラトミー 3Dショットカム

1500円ぐらいで3D写真が撮れるということで購入。紙製のオペラグラスみたいなのにセットして見ます。安い割には楽しめます。友人にも何台かプレゼントしました。
●2013年3月
〇Panasonic LUMIX DMC-3D1

ソニーのヘッドマウントディスプレイ購入したのでやっと3Dが見れる環境に。3Dは今回も普及というか、盛り上がらず、そのおかげでこのデジカメも12000円で購入できました。縦の走査線が半分になり、それ以前に通常の性能も使用しているSONYのコンデジより画質が落ちますが、3Dは面白い動画が撮れます。
●2013年4月
〇Sony NEX-6L

NEX-5は気に入っていて大活躍していましたが、ファインダーがないと日中やマニュアルフォーカスが辛いのと、操作性がイマイチだったので、本機購入。NEX-7も同じような価格でしたが、動画優先かなとこちらに。NEX-5の不満点はかなり改良されてました。
●2013年7月
〇Sony サイバーショット DSC-TX30

お気に入りのWX10が壊れたため、後継機を。子供を撮るには沈胴式レンズじゃないほうが安全かなと。レンズの性能は劣るが、防水なので楽しい写真や動画が撮れます。海でもプールでも。川の中の魚とか。おすすめです。
ということで、懸賞当選品も含めると、13台。4年で13台。1年3台以上。
レンズとかも買ってるし、異常ですね。
ほとんどがSONYです。
フィルム時代にミノルタのα7使っていたこともあり、レンズを活用したくてSONYのα100を購入。
子供が生れるとき、動画で選ぶとSONYのハンデイカムとサイバーショットに。
以後、動画優先(AVCHD)なので、SONYばかりに。
結果、自分の使い方ではSONYで良かったです。静止画より動画です。
これからは車にお金かかるし、カメラにはお金が回らないですね。
で、現在の現役選手は
●毎日携帯:TX30
●週末:TX-30+NEX-6(パワーズーム)
3Dが撮れそうな時(ジャングルジムとかの遊具や遊園地)+3D1
●お出かけ:TX-30+NEX-6(パワーズーム)+NEX-5(単焦点or広角ズーム)+ハンディカム
●動きもの(運動会等):α77+NEX-6(パワーズーム)+TX-30
Posted at 2013/12/14 02:43:43 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味