• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Springsteenのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

MG買いました!???




艶かしいボディーライン。



ボンネットの先端に輝く「MG」のエンブレム…



あれっ?

「G」…「B」…

「GB」でした。

今日、ミニプラのホワイトデーコーナーで見つけました。
半額で、どう見ても男性向け…
バレンタインデーの売れ残りかな?(^.^)

中には、標識のチョコレートが入っています。



この缶、かわいいでしょ(^.^)
「SILVERCRANE」製です。
チョコレートは「STORZ」で美味しかったです。
Posted at 2015/02/28 22:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2014年09月07日 イイね!

歴代ロードスターのデザインの流れ

歴代ロードスターのデザインの流れまたしてもロードスターの話。
新型が発表されたとはいえ、よっぽど好きだったんだなと実感。

今回は、歴代ロードスターのデザインの流れ(つながり)を
『フィクション』
でお送りします(^^)

自分の好みと、自分の勝手な妄想からのデザイン室の会話を交えて。

あくまでも『フィクション』の『お遊び』、『冗談』ですよ~
ロードスター好きのオッサンの戯言なので許してね~~




「今度、小さいFR2座のオープンカー作るんだって。」
「へぇ~。そんな売れない車作るの?会社どうしちゃったのかな?」
「どうせなら、自分達の欲しい車にしちゃおうよ。」
「いいねぇ~。昔のイギリスのオープンカーとかどう?それに初代RX-7のイメージ入れたり。」
「和のテイストもいれましょうよ。能面とか。」
「こんな感じでどう?」
「かわいい、かわいい。でも、これで売れるか?」
「いいじゃん、僕らが買うんだからさ。」

●NA前期 登場


「なんか評判いいみたいっすよ。マイナーでどこ変えましょっか?」
「大きく変えて評判悪くなったらマズイよね。」
「じゃ~ホイールだけ変えとく?」
「ホイールも評判良いみたいっすけど。。。」
「でも、何も変えないと営業から怒られちゃうからさ、ホイール行っときましょ!」
「あと、1800ccだと区別するために、リアバッチの文字色を赤にでもしときますか?」
「そんな感じでいいんじゃない」
「今回はこれでいいかもしれないけど、フルモデルチェンジをどうするか考えとかないと。。。どうする?」

●NA後期 登場
「変えなくって正解みたいっすよ。特に不満も上がってきてないみたいです。」
「やっぱりこのファニー路線なんだね?」
「で、フルチェンジどうしよっか?」
「最近のうちの流れ的には『うねうね』ですよね。アメリカで売るからねぇ~」
「じゃあ、うねうねのファニーで行ってみますか?」

●NB前期 登場


「なんか評判がイマイチっぽいです。どうしましょ?」
「日本人には、『ウネウネ』には『かわいい』は受け入れられないのかな?」
「外国でもイマイチらしいっすよ。」
「どうする、目つき鋭くしときますか?」
「そうだな。プロジェクターで3連にしてシャープな感じにできないかな?」

●NB後期 登場


「やっぱダメっぽいです。」
「NAのほうがカッコ可愛いって。」
「可愛いのがいいのか?それとも、ウネウネがダメってことか」
「なんか『うねうね』しすぎるとダメっぽいです。セブンやユーノス500ぐらいが良いみたいっすよ。」
「フルチェンジどうします?」
「評判の良いNAのイメージで行きましょうよ。」
「でもさ、安全性とかで、ちょっと大きくなっちゃうよ。どうしよっか?」
「NAのウインカーみたいな形のヘッドライトにしようよ。そうすれば大きくてもNAっぽくて可愛くない?」
「テールもNAのイメージで!」
「うん、いい感じじゃない。車格も1ランク上に見えるね。」

●NC前期 登場


「NA乗りからは評判いいみたいです。でも、やっぱ大きすぎるって。」
「あと、高級路線にはファニーフェイスは安っぽく見えるって」
「まったく贅沢だな~」
「可愛いのか?カッコいいのか?どうすりゃいいんだよ。」
「せっかく直線基調のラインだから、顔つき鋭くしてみますか?」
「上のほうからは、5角形のグリルも入れろだって。」
「なんかグリルが浮いてないすっか?」
「こんなところが限界じゃね?」
「結構いいじゃん。イメージ変わったね。さて、これが受け入れられれば。。。」

●NC中期 登場


「評判は、まあまあみたいですよ。」
「とは言ってもさ、昔ほど数出ないよなぁ~。時代が時代だからな~」
「でもさ、20年以上続けて売っているんだぜ。日本のメーカーではマツダぐらいでしょ。」
「そうだよ。誇らしいね。もう一回スポーツカー時代を作りたいね。」
「で、フルチェンジはどの方向で行く?」
「マイナーの顔も受け入れられたみたいだし、ファニーよりもカッコよさで行こうよ。最近のマツダデザインも受けがいいみたいだし。この路線で」
「サイズも小さくするって。」
「やっぱ、このぐらいがロードスターだよね。」
「その前に、もういっちょマイナーだって。歩行者保護とかでいろいろ変えないといけないんだって。ちょどいいから、方向性探ってみる?」

●NC後期 登場


「Fバンパーとテールで、方向性を探ってみたけど、評判もまずまずみたい」
「インテークの処理は良いとして、グリル軽く(薄く)しちゃダメかな?」
「そうそう、アルファと兄弟車になるって決まったらしいよ」
「なんか、ホイールベースとか、プロポーションが変わっちゃうらしいよ」
「そうするとやっぱりラテン系のカッコよさでやってみる?」
「でもさ、アルファとの差別化はどうするのかな?」
(ボディ/デザインをどこまで共有するか不明ですが。。。)
「むずかしいっすね。ロードスターっぽさをどう表現すればいいのか。。。」
「やっぱファニーと丸のほうが分かりやすくて、やりやすいんですけど。。。」
「それではダメだよ。パーツで表現するんじゃなくて、全体で表現できるはずだよ。」
「ファニーフェイス、楕円テールはやめるよ!そうだ、リアのナンバーもバンパーに下げちゃうよ!サイドマーカーも丸をやめる!」
「それでロードスターをイメージさせるんですか?ふぅ~」
。。。。。。。
いろいろあって、

●ND 発表



NCの時には『息吹』かな?
あれでデザイン方向性のユーザー反応を確認していた感じですが、
今回は、デザインスタディーのコンセプトカーはなかったような。。。

マツダが自信と覚悟で出してきたデザインだと思います。
もちろん肝心の中身ですが、マツダなので心配していないです。


ND、ロードスターっぽくないという感想も多いですが、自分としてはアリです。

顔つきがシャープで、オーバルテールや丸いサイドマーカーもないし、
そして、なんとなく見たことがあるような。。。

全体的には、アルファとジャガーとBMW(初代Z4)の匂いが。アストンマーチンもかな?
アルファの兄弟車の件があってから、エンジンルーム拡大とかなんとかでプロポーションが変わったと何かで読んだ記憶が。
それで雰囲気が似ているのかな?

パーツで言うと、
テールランプはジャガーFタイプとアルファやフェラーリの丸
ダックテールのトランクはZ4
ヘッドライトはレクサスのRC
グリルからボンネットは、RX-8前期をスッキリさせた感じ
フェンダーはBRZ/86をスッキリさせた感じ
でしょうか。

でも、今回、歴代ロードスターの流れを見ていたら、
代々、ちゃんとデザインは受け継がれていると再確認できました。
その当時のマツダデザインの中にロードスターらしさを表現していて。

あと、例えば、テールランプ。

●NA

●NB 前期

●NB 後期

●NC 前期

●NC 中後期

●ND



ちゃんと歴代で繋がっているのを感じます。
NCはNAに似ていると思っていましたが、パーツ自体は似ていませんね。よっぽどNAとNBのほうが似ている。内側に丸だからイメージが似ているように感じるのかな?
また、NC中後期をあらためてみると、NDテールの伏線というか、方向性を探っていたのかな?と思えます。Fバンパーからもディテールの方向性が見えますね。

で、NDですが、
最近の車にしてはボンネットが低いですね。ノーズもシャープで。
ポップアップボンネットで対応したのでしょうか?

ドアハンドルやドアミラーを見ても、デザインスタディではなく市販車にかなり近いとは思うのですが?
まさか、マツダお得意の、市販車のライト関係が丸味を帯びて。。。じゃないでしょうね。
このままのスッキリしたライト類、ボディラインで市販してね!買えないけど。
Posted at 2014/09/07 04:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月04日 イイね!

新型ロードスター

本日、9月4日。4代目ロードスターが発表されました。

情報もあまり漏れず、スクープもされず、
予想CGもいろんなデザインがあり、
楽しみにしていました。

で、アンヴェール!!


どうでしょう?
二日ぐらい前にネットで出回ったイラスト通りでしたね。

結論から言うと、個人的には、
『単純に、カッコよくて、アリです!!』

最近のマツダデザインとは少し違うテイストですが、
シャープな感じで好きです。

ライトとか、このまま市販ですよね?
最近のマツダの傾向として、コンセプトカー時のライト関係はシャープで超かっこいいのですが、市販時は丸みを帯びて可愛くなっちゃうので。

サイド

リア


ファニーな感じを弱め、オーバルなテールランプ、丸サイドマーカーもやめるとは。
かなり気合というか、覚悟を感じますね。
その「挑戦」を応援します。


でも、どこかで見たことがあるような。。。。。
まぁ、どんな車でも部分部分を見れば、何かには似てしまうのですが、
なので、お遊びで探して比較してみました。
決してこのデザインを非難しているわけではありませんよ。あくまでもお遊びで。


●斜め前
〇新型ロードスター
シャープな顔つき、グラマラスなライン。


〇RX-8 前期
やはり同じマツダ車。グリルの感じとか雰囲気似てる?


〇ジャガーFタイプ
全体的な雰囲気が。


〇BRZ
グリルの形とフェンダーのグラマラス感。


〇86
ライトのシャープさはBRZより近いかな?


〇初代 BMW Z4
シルエットは違うが、ライトの切れ方というか、なんとなく。




●リア
〇新型ロードスター
かなり攻めましたね。オーバルなライトが。。。ない。
ナンバープレートがバンパーに。。。


〇RX-8 前期
良く見たら似てるような。さすが同じマツダの血が流れている。


〇初代 BMW Z4
スクープ時から噂されていたが。ライトがなんとなく。ダックテールな感じが似てる?


〇ジャガーFタイプ
丸と横長の組み合わせのテールが似てる?




●斜め後
〇新型ロードスター
ボディのラインがきれいですね。


〇初代 BMW Z4
この角度で見ると、それほど似てないな。


〇ジャガー Fタイプ
パーツの形だけかな?シルエットは違いますね。
でもロードスターは小さいのに同じようなエレガントさを感じるような。


〇アルファ・ロメオ 4C
丸テールと赤いボディカラーで。
兄弟車が出るので、その影響で、ロードスターもアルファっぽさを感じるのかな?
まさか、かなりアウターパネルも共通だったりして。


〇フェラーリ F12ベルリネッタ、カリフォルニア
丸テールなので。あまり似てないか。





●正面
〇新型ロードスター
シャープでかっこいい。今どきの車としてはボンネットも低く見えますね。


〇BRZ
グリルがマツダっぽいので、似てるかなと思ったが、それほどでもなく。
BRZのたらこ口もロードスターぐらいスッキリしていればなぁ~


〇86
オープンのコンセプトカー。色もシャープな目も似て。。。。ないな。



と、こんな感じで。
まとめると、
ボディサイズが小さいのに、高級スーパーカーの匂いが感じられる良いデザインかな?


今度は、歴代ロードスターと比べてみようかな?


Posted at 2014/09/04 23:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月21日 イイね!

子供はやっぱり大きい車がお好み?

子供はやっぱり大きい車がお好み?先日、4歳の娘が作ってくれたチラシの車。

「お父さんの欲しい車じゃないじゃん」
と言われたのが気になっていたのか、

今回は、折り紙で車を折ったようです。
「おとうさんのほしい、あかいやねのないくるまだよ」
と持ってきてくれました。

赤いのは赤いが、ちょっと高級な千代紙で折ってくれたらしく、アートなデザインで。
タイヤらしきものもあり、尻上がりのフォルムもなかなかスポーティーじゃないの。

しかも、ハサミで上の余分な所を切ったらしく、貫通しています。
そこにウッディを入れて、

うん、「屋根のない赤い車」ですね。



次も千代紙で作った車。
車高が低く、いい感じじゃない。
模様もおしゃれなラッピングカーといった感じか?



今度は人も描いてます。
ハンドルも描くようになり、少しずつですが成長を感じます。
プリキュアのシールを貼っており、
「イタリア車」ではなく「痛車」のほうになっていますが(^^)


その後、
「せんせい」で絵を描いていたので、
「車を描いて」
と言ってみたら。。。


車高が高くて、三列シート?
「くつぬいでのるんだよ~」
だって。
先日のいとこのNewオデッセイかな?
あらら。。。


「違うよ、違う。好きな車を描いてごらん」
と描いたのは、


おいおい、真四角の四列シート!!
幼稚園の送迎ハイエースかな?

やっぱり子供は大人数で乗れる大きな車が好きなようです(^_^;)


Posted at 2014/08/21 20:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2014年08月17日 イイね!

おと~さ~~ん、くるまあげる~

「おと~さ~~ん、くるまあげる~」

と4歳になる娘が何かを手に近づいてきた。



チラシで作った「くるま」らしい。

これは・・・・・

娘が、大きくなったらお父さんに買ってあげると約束している(^^)
「屋根のない赤い車」

には見えないし、
先日見かけた時に、お父さんが今一番好きな車として教えた
「ジャガーFタイプクーペ」

でもなさそう。
「BRZ」

でもないし。。。

そうそう、自分の「BRZ」のイメージは
⇒ドレスアップコンセプト
「アストンマーチン+ジャガー÷5ぐらい(笑)」

でした。
「白のジャガーFタイプクーペ」

と自分のBRZを比べると、いい線きてませんか?(自己満足)


話は戻って、娘に聞くと、
「大きい車」
だと。
ミニバンのようです。

そうだよな~、最近の子供は広くて楽しいミニバンが好きなんだよな~
また、今の男の子の好きな車は、「アルファード/ヴェルファイア」や「プリウス」だという話も聞いたことがある。

自分が子供の頃は車と言えば、「スーパーカー」だったのになぁ~

うちの娘も、「BRZ」については、
「せまい」
「のりにくい」
「おりにくい」
「うるさい」
「まえがみえない」

と不満のオンパレードです。


先日、娘がいとこと一緒に、いとこのNewオデッセイで近所のコンビニにアイスを買いに行ってきた時の話。

「おと~さ~ん、すごいんだよ。
うしろがりびんぐみたいなの。
いすがまっさーじみたいでいいなぁ~」

と言いながら帰ってきた。
リビングってなんだ?
4歳でマッサージチェア必要か?

車内での大人の会話を聞いていたんですね。
そういう周りの環境も、車選びというか、若者の車離れに繋がっているのかな~
と感じてしまいました。

まぁ~スポーツカーっていう時代ではないのは分かっていますが、ちょいと悲しい(+_+)
Posted at 2014/08/17 16:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/1997930/45725635/
何シテル?   12/23 12:26
Springsteenです。よろしくお願いします。 車に関係する日頃の出来事を。 また、むりやり車に関係付けたりして。。。 その他、地元、福島県い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIBERAL(ALBERO) カーボンロングパドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 02:28:49
警視庁が悪いねん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 18:41:56
エイコ嬉しそうに締める、モッコリと盛り上がった部分… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:17:20

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
楽しく付き合っていきたいと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年連れ添ったB4ちゃん
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ガソリン Z-Gエディション ホワイトパールクリスタルシャイン 妻用 なので弄らない ...
その他 モデルカー ミニ ベビーレーサー (その他 モデルカー)
電車移動や車を借りた時のハイタッチドライブ用。 娘の愛車、BMW純正のミニ・ベビーレー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation