• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Springsteenのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

世界に2台しかない…

世界に2台しかない…今日は、いわき市にある「道の駅よつくら港」で行われていた
『なつやすみ ふれあい 夏祭り』
に娘を連れて行ってきました。

台風の影響で風は強かったですが、訪れた午前中は雨も降らず、
いろいろなアトラクションを楽しめました。

さて、そのアトラクションの中で、
世界に2台しかない車が展示されるということで、なんだろうかな?と。

世界に2台と言えば、
フェラーリ「625/250 TRC」?
LEXUS 「LFA Spider」?
ボンドカー 「TOYOTA 2000GT オープン」?
そんなわけはないですが(((^_^;)

開始時間の10時には会場に着いたが、それらしき車は見当たらない。
何故か?朝早くから観光バスがいる。それらしきポイントに。
まさか、バス?

でも、見た目普通だし。。。

帰ってきてからネットで確認したら

『世界に2台しかないバスの展示』
となっていました(^^)


さて、このバスは、
浜通り交通という会社が保有し、「Hamamaru-Kun」という愛称でした。

特に見た目も普通だし。。。

中に入ってみると、上り坂?

車内前方から後方にかけてなだらかな傾斜が付けられていて、
映画館とかコンサートホールのような感じ。

荷物棚もなく、座席の色も緑と黄色でかわいいし、
天井もシルバーで、青と白の照明もおしゃれな感じ。

会社のお姉さんの説明では、
元は「はとバス」が所有していて、
ボルボ社製。傾斜がついた内装に改造、日本に2台しかないそうです。
ちなみに、はとバス時代の愛称は「はとまるくん」だったらしいです。
あと、バスではめずらしくATだとも。

運転手は娘です。


横から見ると、確かに後ろの席が高くなっていきますね。



おまけ

タイトル画像は
「ふわふわスライダー」
このアングル

ゾクゾクしました。
サーベルタイガーですが、
「女豹のポーズ」ってか~~変態!!

Posted at 2014/08/09 23:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年06月30日 イイね!

DRIVING KIDS FES. in 福島

DRIVING KIDS FES. in 福島日曜日に郡山のビッグパレットふくしまで行われていた
「DRIVING KIDS FES. in 福島」に行ってきました。

娘と二人で。
日曜日は、妻が夜勤明けだったので、家に居れないのです。
娘がいると、妻にべったりで、妻が寝ることができないので。
それで、夜勤明けの日は、娘を連れて時間をつぶさないといけないのです(+_+)

今回のイベント、内容はとても面白そうだったのですが、
「娘と二人」ということで、試乗系は無理だろうから、楽しみ半減だなぁ~と行ってきました。

案の定、「AKB48 Team 8 スペシャルステージ」を2回とも観る羽目に(^_^;)

娘も女の子なのですね。とても喜んで観ていました。
が、前に座った3人組。追っかけ?腕を振ったり、掛け声?かけたり、

途中からAKBそっちのけで、お兄さんたちを見て楽しんでいました。


子供向けのイベントをいくつか遊んで、
その中の「チョロQペイント教室」

娘は独特のペイントを施していました。紫好きなんだよな~「ちばらぎ仕様」もビックリ!

車をゆっくり見る余裕もなく、
86のオープン。ワインというか、赤のメタリックいいですね。自分のエレガント仕様にピッタリ。この色があったらこの色にしたかも。


ミラーハリアー。ボディに映る姿が伸びたり縮んだり、娘が喜んでいました。


アクアのオープンもかっこかわいいですね。おしゃれ。

トヨタさん、儲かっているんだから、こういう車を出してあげればいいのに。





3Dトリックアートの写真撮影もありました。
「恐竜に食べられる親子」

「4歳の子供が運転する86が暴走」


三輪の「i-ROAD」や2輪の「Winglet」の試乗もありました。
ゲームのグランツーリスモも人気でした。これは自宅でもできるか?あっ、シートがレカロだった。欲しい。。。

サテライト会場では、スラロームとかフルブレーキとかもできたみたい。86でやってみたかったな。
カートとか、i-ROADにも乗れたらしい。

あと、フードコーナーで、
「もちもちポテト」というものを食べました。娘がポテト食べたいというもので。
で、長ーい列に並んで。。。

さぬき名物?にしてはアメ横のお店とか書いてあったような。。。
マイケル富岡を面長にしたような陽気な外人(トルコ人?)のお店でした。
作るところをみると、あれっ、まさか「ラスポテト」?
「ラスポテト」って知ってますか?
昔、デパートのフードコーナーや遊園地とかにあった、練った粉を絞り出して油で揚げるポテトフライ。
いわきでは、平のヨーカドーにあったと思います。
自分は、小さい頃、このポテトフライが大好きでした。なんともいえない味。で、数年前にネットで見つけて、取り寄せて時々作っています。
まさか。。。ラスポテトももちもちしているといえばしてるが、「さぬき」は何???

結局、「ラスポテト」そのものでした。
家のラスポテトの粉を切らしていたし、ちょうど食べられて良かったです(^^)

ということで、「ラスポテト」以外は、ほとんど楽しめませんでしたが、
娘が「楽しかった」と言ってくれたので、良かったです。

今日のお土産

トヨタのステッカーいっぱい
1本でいろいろな色が描ける鉛筆
チョロQ
きぼうロボットプロジェクトのステッカー
ディズニーのステッカー(娘がちょ~喜んでいた)

トヨタ車ないし。。。「BRZ」に「86」のステッカー貼るかな(^^)
Posted at 2014/06/30 23:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月22日 イイね!

那須カー

先週末に那須に行ってきました。
リゾート地なので、行くたびに面白い車を見かけるので、今回も楽しみにしていましたが。。。

まずは、いわきから平田まで安全運転で先導してくれたB4パトカー。

クラウンやスカイラインだとなんとなくドキドキして嫌な気分になるが、
レガシィだとなんとも思わないというか親近感があるようなないような。
まぁ~お世話にはなりたくないですが。

モーニングを食べたパン屋さん「ペニーレイン」の看板に突っ込んだビートルです。

ここはパン屋さんなのですが、レストランも併設しています。
朝8時からオープンしているので目的地のオープン前に朝食を食べてからというパターンで利用することが多いです。
店内にはビートルズの曲が流れ、グッズもたくさん飾ってあります。テラス席もあり良い雰囲気のお店です。
かなりの人気店で、オープン前に行列ができます。
パン自体はうちの近所のパン屋さんのほうがおいしいと思いますが。。。
で、これが、モーニングプレートです。

極厚トーストにソーセージ2本、ハムにスクランブルエッグ、サラダにヨーグルト。スープとコーヒーor紅茶がついて800円です。飲み物はお代わりできます。コスパは高いと思います。好きなパンを買って食べることもできます。

テーブルの上にあったナプキン/シュガー入れの車と

お土産用のクッキー類のセットのビートル?
セットの内容違いで4色あります。600円です。かわいいです。

今回の目的は「りんどう湖 LAKE VIEW」(「りんどう湖ファミリー牧場」から名称変わりました)で、
プリキュアショーを見ること。
GW明けということで、あまり混んでいませんでした。なので、幸か不幸か、最前列で同じ内容の「ハピネスチャージ プリキュアショー」を2回とも見せられました(+_+)

で、りんどう湖の「ジュニアサーキット」。

空いていたので、12輌なのに1人だけ。

これがほんとの「1馬力」


帰りに少しだけ「アウトレット」に寄ったら、

なぜか「コスモスポーツ」が。
「那須オールドカー&バイク フェスティバル」というイベントをやっていたらしいですが、すでに撤収時間で、フェアレディが数台、ハコスカ、ミニ、ロータスヨーロッパなんかが少しだけ残っていました。


子供服売り場の前にある遊び場での三輪車。
娘は、三輪車に乗る時期に、原発事故の自主避難、また、いわきに帰ってきてからの外遊びができない時期が重なり、ほとんど三輪車に乗ったことがありません。かわいそうだったな~と思いながら見ていると、華麗なコーナリング。素質あり?

ということで、今回は面白い車は見れませんでした。
Posted at 2014/05/22 21:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年05月20日 イイね!

安全運転すぎるよ~(+_+)

週末に那須に遊びに行ってきました。
パン屋さんでのモーニングに間に合うように、朝5時半にいわきを出発。
いわき⇒国道49号線で平田まで⇒あぶくま高原道路⇒東北自動車道⇒那須
というコースです。

いわき中央IC入口近くの交差点で信号待ちをしていると、パトカーが49号線に曲がっていくのが見えました。
信号が青になり、49号線を郡山方面に。パトカーは4台前を走っています。
あ~あ、ペースカーが入っちゃったよ。まあ~パトカーは少し行ったらUターンするだろうと思っていたのだが。。。

パトカーは50キロぐらいで走っています。
自分はスピードを出すほうではないですが、49号線を50キロは。。。
で、ノロノロとストレスを溜めながら、いわき三和インターチェンジ入口まで来てしまいました。
パトカーを先頭にすごい列ができていました。
前を走っていた3台は、しびれを切らしたのか、コンビニに入ってしまい、
自分がパトカーの後ろに。
で、ここで気が付いた。
パトカーの屋根の上に「郡」の文字が。。。

まさか郡山のパトカー?まじ(+_+)
そりゃUターンしないわけだ。郡山まで(自分は平田まで)先導車あり(+_+)(+_+)(+_+)

ということで、あぶくま高原道路の平田IC入口まで、50キロメートルぐらいをパトカーに先導されながら安全運転しました。

ここで気づいたこと。
49号線の制限速度は、60キロと50キロ区間があるようだ。ということ。
あまりスピードを出すほうではないし、普段は流れに乗って、制限速度は気にしたことがなかったが、
パトカーは50キロピッタリで走ったり、60キロピッタリで走ったり。
50キロ区間と60キロ区間があるようです。民家が多い場所になると50キロ表示がありました。
パトカーはほんとうにぴったり走ります。
VWゴルフで行ったので、クルーズコントロールを50キロ、60キロにしておけば調整いらずで、まあ~楽は楽でしたが。。。

下り坂なんて、パトカーは60キロに落とそうと、ちょこちょこちょこちょこブレーキ踏むし、エンジンブレーキを知らないのかな?ちなみに、ゴルフのメーター読みで、下り坂で5キロオーバーしてましたよ(^^)


Posted at 2014/05/20 23:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月13日 イイね!

いわきオールジャンルモーターフェス Vol.2 に行ってきました

週末に「いわきオールジャンルモーターフェスVol.2」に行ってきました。

スーパーカーがいっぱい見れて楽しかったです。
娘のポージングも様になってきた?足をクロスさせる技を出してきました(^^)
あと、nabekoさんにも会えて、86も見れて良かったです。

フェラーリ355が好きなので、久しぶりに見れて良かったです。

やっぱりかっこいいなぁ~と思いつつ、最近のランボやフェラーリに囲まれてると古さも感じますね。



でもやっぱり一番。

娘のお気に入りは
ピンクのガヤルド

と、ピンクのクラウン(笑)

でも、本当は、
ららみゅう内の「みゅうみゅう」で遊ぶこと、
サーティーワンでアイスクリームを食べること、
同会場でやっていた「エイサー」

のほうが楽しかったようです。。。

自分はLFAニュル

と、駐車場に停まっていたアルファ

う~ん、かわいい。かっこいい。白もいいね。いい~~~。

四駆コーナーではブルーバードがリンチされていました(^_^;)





Posted at 2014/05/13 14:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/1997930/45725635/
何シテル?   12/23 12:26
Springsteenです。よろしくお願いします。 車に関係する日頃の出来事を。 また、むりやり車に関係付けたりして。。。 その他、地元、福島県い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIBERAL(ALBERO) カーボンロングパドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 02:28:49
警視庁が悪いねん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 18:41:56
エイコ嬉しそうに締める、モッコリと盛り上がった部分… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:17:20

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
楽しく付き合っていきたいと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年連れ添ったB4ちゃん
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ガソリン Z-Gエディション ホワイトパールクリスタルシャイン 妻用 なので弄らない ...
その他 モデルカー ミニ ベビーレーサー (その他 モデルカー)
電車移動や車を借りた時のハイタッチドライブ用。 娘の愛車、BMW純正のミニ・ベビーレー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation