自分はいわき市泉町の『小名浜臨海工業団地』で働いていまして、
帰りは、工業団地6号バイパスを平方面にのり自宅へ。
この6号バイパスに合流する交差点で、毎日見る運転マナー?モラルかな?の話です。
簡単に地図で説明すると、

『緑』は6号バイパス本線で通/退勤時間帯は渋滞しています。
自分は『赤』矢印のように『緑』のバイパス本線に合流します。
バイパス本線からは『黄』の方向に行くために下りる側道『青』があるのですが、
その側道を通って『緑』のバイパス本線に戻る車が多いのです。
まぁ~、道路交通法的には問題ないのかもしれませんが、モラルというか。。。
そんなに急いでどこへ行くのでしょうかね?
で、今週はこんな感じです。
水曜日
まず一つ目の交差点の『左折合流レーン』、こんな感じで混んでいます。

直進(側道)を見てもらうと、右手の方まで並んでいるのが分かるでしょう。
もちろん、次の交差点で右左折する車もいますが、大部分はバイパス本線に戻る車です。
そんな『せっかち』な人たちなので、、前が詰まっていても、交差点に進入してきます。
で、こんな感じで、交差点を直進する車や、反対側からの右折車が進めない状態になります。
『せっかち』な人たちは、合流しようとする車を必死に!!ブロックします。

こんな感じで、この日は『ノア?』がすごい勢いで突っ込んできました。

こっちはそんなに急いでいないから。。。
で、案の定、6号バイパス本線に戻る交差点を直進!しかも信号は『赤』!!
次に木曜日
一つ目の交差点の『左折合流レーン』です。

右からすごい勢いの車が。

『ハリアー』
頑張ってブローーーック!!
別に私は入りませんけど。。。。
こちらも次の交差点を直進。バイパス本線に戻るようです。
そうそう、こういう『せっかち』な人の共通点がもう一つ。
渋滞の列に合流するときに、かなーーーーり手前から合流します。

こんな感じ。合流地点はまだ先なんですが。

ここで止まられると、後ろが詰まってしまうのですが。。。
ほら、合流地点まで、前車はいません。
間違ってこのような『せっかち』な人の前に合流なんてしちゃったら、煽られたり、めんどいので、ゆっくりと合流地点まで進んで、結局『せっかち』くんの後ろに合流。
まったく、遅くなっちゃったよ。
合流地点で1台ずつ交互に合流すればスムースなのにね。
自分が『せっかち』なのはいいですが、まわりの流れを乱さないでほしいです。
で、次の陸橋も下りていきました。

まさか、ここでも側道から本線に戻るのかな?
こんな『せっかち君』は交差点のコンビニ等の駐車場ショートカットとかもするんだろうな。あれ、危ないよなぁ~。
そんなことをして、どれぐらい到着時間が早くなるのかな?2,3分ぐらいだろうな?
最後に金曜日。
前方に反対車線から右折してくる車が見えます。

今回は距離があったので問題ないですが、かなり危険です。
この車はただ右折しているわけではないのです。
こんな感じで、青矢印のように。

バイパス渋滞を避けるため、側道に下りてみたが、そこも渋滞していた。
そこで、一つ目の交差点で『左折合流レーン』で左折して渋滞回避。
で、左折したところで、急にUターンして、
自分が帰るときのコースに合流。

このパターンの人は、ウインカーも使わず(曲がる先がないし)急に突っ込んでくるので、ビックリします。
ほら、『左折合流レーン』にいるでしょ。

そして、次の交差点を直進、バイパス本線に戻ります。
で、この『せっかち君』も手前で合流します。
そこまでして早く行きたいの?
お疲れ様です。
みなさん、安全運転を心がけましょう!
Posted at 2014/09/13 22:14:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブレコーダー | クルマ