• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Springsteenのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

これがほんとのアイスシルバー?

これがほんとのアイスシルバー?









自分は車のパール塗色に使われるパール顔料を作っている会社に勤めています。
が、入社以来、化粧品向け顔料、特にファンデーション向けと「光り輝くパール」とは正反対の「光らない粉」の担当ですが。

基本的に製品としては同じようなものだし、仕事自体も同じですが、自動車好きなので自動車向け担当がよかったなとちょっぴり思います。

パール顔料は、「車」「化粧品」に加え、「プラスチック」や「印刷」など、いろいろな分野に使われています。日本ではまだ許可されていませんが、外国では「食品」や「薬の錠剤」にコーティングされたりしています。

先日のドイツ出張時に「食品」向けのトレーニングも行われました。レクチャーの後にアプリケーションの紹介があり、その中にアイスクリームもありました。

「マグナム」というブランドのアイスクリームバーです。海外ではメジャーなブランドのようです。ゴールドとシルバーがあったのですが、シルバーを1本いただき食べてみました。シルバーということですが、いわゆるホワイトパールと同じ原料がコーティングされています。



これが、噂されている「BRZ」「86」マイナーチェンジの新色
アイスシルバー・メタリック、
いや、クリスタルホワイト・パールでしょうか(爆)

味は、ちょっぴりお酒が効いていておいしかったですが、「パール顔料」を食べるのは慣れないからちょっぴり変な気分。

で、次の日かな?うんちをしたらキラキラと輝いていました。パール顔料はそのまま排出されるので当たり前とはいえ、「光り輝くうんちくん」には笑っちゃいました。逆に言うと、体に吸収されないから安全なのです。

それと、コーティングの実習もありました。
粒ガムにホワイトパールコーティングしたり、
アイスバーに赤や青のパールをコーティングしたり、
青はまさしく「スバルWRブルー」でした。
WRブルーのアイスバー、とてもきれいでした。写真撮れば良かった。
あっ、マイナーでWRブルーも変わるという噂がありますね。
一足お先にこんなところで新色「WRブルーパール」が見れるなんて。。。(笑)
Posted at 2014/04/09 08:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2014年02月19日 イイね!

練乳色のBRZ

先日の大雪。雪に埋もれたBRZの雪掻きして感じたこと。
「サテンホワイト・パール」ってやっぱり黄色いなぁ。

購入する前から、あまりきれいな白ではないと分かってはいて、それでも「サテンホワイト・パール」を選んだのではあるけれど、雪景色の中の「白いBRZ」は「練乳色のBRZ」。



雪は基本的に若干青く見えるので、それと比較すると、くすんだ黄味が。。。



雪が溶けた今は、また「白」に戻りましたが(見えますが)。

個人的には、もう少し黄味のなくて、もっとキラキラしたパールホワイトが好みなのですが、単体で見れば気にならないレベルなので良しとしています。

自分は、その自動車塗料に使われるパール顔料を作っている会社で新製品の開発を行っています。とはいえ、ずっと化粧品向け担当ですが。。。なので、色については気になっちゃうというか。

なぜ、黄色いのか、
会社の自動車向け担当者に塗色を調べてもらったら「サテンホワイト・パール」には「雲母系」のパール顔料が使われているとのこと。
「雲母系」とは、天然の雲母を用いて作られたパール顔料のこと。雲母とは岩というか、薄くはがれていくキラキラした石というか。なので、不純物として鉄とかが入っているので、「底色」(光らない角度)では茶色、黄味が見えてくすんでしまいます。
「サテンホワイト・パール」は、調色であえて黄味にしている可能性もあるけれど、底色のくすみは雲母からの影響でしょうね。

かといって、白く見せようと青い顔料で若干青みに調色した塗色は好みではないし、青い干渉パール顔料の塗色は補色が黄色なので角度によってはより黄色に見えて、こちらも好みではありません。

最近は、天然の雲母の代わりに、合成雲母、また、アルミナフレークやガラスフレークなど、合成品をベースに作られたパール顔料が使われているので、黄味がなくてきれいな純白パールの車を多く見かけると思います。

ネットの情報だと、近々マイナーチェンジがあるらしく、ボディカラーの白とシルバーが変更になるとかいう噂。あと、アンテナがシャークフィンタイプになると。
レヴォーグの塗色と共通ではないかという話なので、白は「サテンホワイト・パール」から「クリスタルホワイト・パール」に、シルバーは「スターリングシルバー・メタリック」から「アイスシルバー・メタリック」になるのかな?まさかの「スティールブルーグレー・メタリック」?

「クリスタルホワイト・パール」はどんな色なのだろう?「練乳色」から「純白」になるのかな?シルバーは「スターリングシルバー・メタリック」のほうが好みです。

自分のドレスアップの方向性は「80年代」っぽくなっているので、「練乳」色のホワイトがちょうどいいのかも。と言い聞かせてみたりして。

Posted at 2014/02/19 22:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月09日 イイね!

ボディーカラー

ボディカラーについて個人的な印象を書いてみます。
好みは人それぞれですので、不愉快に感じたら許してください。
あくまでも、40過ぎたおっちゃんの古臭い感覚での印象なので。

今回、BRZのボディカラーはサテンホワイト・パールにしました。
理由は、

- 白い車に乗ったことがない
   - ファミリア:ブラック
   - ロードスター:ブラック
   - レガシィB4:黄味のシルバー(コーストグレー・メタリック)
- 働いている会社が「パール顔料」作っている会社だし(愛社精神ないくせに~)
- メイサちゃんも白に乗っていたし(笑)

ぐらいで、特にこだわりもなく、
悩んだ時は「白」かなぁ~ということで。

安全パイとしては、WRブルー。次に白、黒(どの車でも)でしょうか。
自分は白にしましたが、「なんでWRブルーにしなかったの?」と必ず聞かれます。

普通どの車も、似合うというか、悩むのは2色ぐらいだと思います。
でも、BRZに関しては、自分は、全色、それぞれ似合っていると思います。

自分の好みをパーセントで表してみます。

●BRZ(注:レッド、シルバーはSTIエアロ装着前提)

- サテンホワイト・パール : 15%
- ダークグレー・メタリック : 13%
- ライトニングレッド : 15%
- スターリングシルバー・メタリック : 15%
- クリスタルブラック・シリカ : 12%
- ギャラクシィブルー・シリカ : 15%
- WRブルー・マイカ : 15%

7色、ほぼ同じぐらいです。

各色のコメントとしては、

〇サテンホワイト・パール : 15%
きれいめにするなら白。白いボディーだと、グリルの黒パーツ部もいい感じなアクセントになると思います。86の白もいいけど、BRZも似合うと思います。

〇ダークグレー・メタリック : 13%
ダークグレーは好きな色です。RX-7(FC3S)のマイナー前のガンメタは今でも好きな車のベスト5に入ります。しかし、BRZでは、他の色のほうが少し魅力的に感じるので。

〇ライトニングレッド : 15%
スポーツカーは赤。とは良く聞くが、本当に似合っているかはあやしい。個人的には似合っているのはフェラーリぐらいだと思う。BRZはその次、いや、フェラーリより似合っていると思う。STIのエアロつけたらますます似合う。グリルやスポイラーの黒とのコントラストが良い感じ。一番好きかも。

〇スターリングシルバー・メタリック : 15%
このシルバー、廃色になっていたのをトヨタが気に入って復活させたとか。自分もこのシルバー好きです。最近のぬめっとしたシルバーよりギラギラ感があるほうが好きだし。エコのイメージで?青みががっているアイスシルバーみたいのが流行りだが、自分は黒ずんだ感じのシルバーが好きなので。機械、マシンって感じで。

〇クリスタルブラック・シリカ : 12%
黒もスポーツカーにはよく似合うと思います。自分も過去に2台乗りました。でも、手入れが。。。なので、少し低めになりました。

〇ギャラクシィブルー・シリカ : 15%
こちらも、もともと好きな色。BRZの塗色の中では高級感が出る方向かな。ディープシーブルー・パールでも良かったかな?プレミアエディションのイメージカラーはこちらが良かったのでは。

〇WRブルー・マイカ : 15%
もともと明度/彩度の高いブルーは好きです。RX-8、先代スイフト、初代デミオ、初代フィット、アクアなんかの明るい青が好きでした。。。しかもスバル車のイメージ。間違いないでしょ。


さて、この自分の好みに、安全パイというか、周りの目というか、そんなものが入ると、

- サテンホワイト・パール : 50%
- WRブルー・マイカ : 50%

になりました。
で、結局、ホワイトにしました。
ATだし、走りにお金かけない見た目重視のなんちゃって仕様の予定だし。WRブルーだとなんちゃって仕様が恥ずかしいような気がしたので。。。考えすぎかな?
やっぱり、WRブルーってきれいだな~

ちなみに「86」のボディカラーの好みは

- サテンホワイト・パール : 50%
- ダークグレー・メタリック : 0%
- ライトニングレッド : 5%
- スターリングシルバー・メタリック : 0%
- クリスタルブラック・シリカ : 5%
- ギャラクシィブルー・シリカ : 40%
- オレンジメタリック : 0%

ぐらいになります。
ほぼ同じデザインですが、ホワイトとギャラクシーブルーに絞れます。自分でも不思議です。
オレンジは「86」専用なので興味がありますが、選ぶ勇気がない。黒も似合うと思いますが、あえてギャラクシーブルーをチョイスしました。ここでも、過去の黒のお手入れのイメージが。。。


「BRZ」はグリルの感じが昭和の匂いというか、20世紀の雰囲気が。テイストとしてはアウディっぽいし新しいトレンドなのでしょうけど。なんとなく。
対して「86」は若々しく、21世紀の車といいますか。フロントバンパーやヘッドライトがシャープですし、すっきりした印象です。トヨタということもあり、「ホワイト」のイメージもあるでしょう。すっきりしたフロントマスクにも合って都会的だと思います。

やはり、2車の印象が大きく異なるポイントは、「黒樹脂パーツ」だと思います。BRZのグリルの上半分、フェンダーガーニッシュのダミーメッシュ。+STIのエアロパーツ。これが自分にとっては、良い意味で効いているのかなと。
なので、白、赤、シルバーは黒パーツが良いアクセントに感じ、これらの色については、「86」より「BRZ」のほうが好みかな。白の86はまた別の魅力だと思う。

「86」のすっきりしたデザインでは、シルバーや赤は物足りないというか、締まらないというか。ギャラクシ―ブルーはBRZも86も印象に差が出ない気がします。


ホワイトを選択したのですが、正直言うと、もっと輝度の強いものが良かったです。レクサスの塗色077のような。また、ソリッドのホワイトも良いかも。

最後に、
上にも書きましたが、自分はパール顔料を作っている会社に勤めています。ですので、車を購入する際は、ぜひパール塗色を選んでください(笑)

Posted at 2013/12/09 21:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/1997930/45725635/
何シテル?   12/23 12:26
Springsteenです。よろしくお願いします。 車に関係する日頃の出来事を。 また、むりやり車に関係付けたりして。。。 その他、地元、福島県い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LIBERAL(ALBERO) カーボンロングパドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 02:28:49
警視庁が悪いねん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 18:41:56
エイコ嬉しそうに締める、モッコリと盛り上がった部分… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:17:20

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
楽しく付き合っていきたいと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年連れ添ったB4ちゃん
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ガソリン Z-Gエディション ホワイトパールクリスタルシャイン 妻用 なので弄らない ...
その他 モデルカー ミニ ベビーレーサー (その他 モデルカー)
電車移動や車を借りた時のハイタッチドライブ用。 娘の愛車、BMW純正のミニ・ベビーレー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation