
新型(ND?)ロードスターが発表されたのを記念して、ロードスターを。
ほんとは1つのモデルを選ぼうとしたのですが、それぞれに良いところがあり選べなかったので、
「ロードスター」としました。
デザイン的に分けると、
NA (前後期ほとんど同じ)
NB 前期
NB 後期
NC 前期
NC 中期
NC 後期
になるのかな。
順を追って見直してみたいと思います。
さて、まずは
●NA-前期
就職して半年後に、NA前期、黒のSスペシャルを買いました。
↓これですね。
叔父が東京でマツダディーラーの店長だったもので、親戚みんな、叔父さんから買うことが多かったです。
で、叔父さんのところにたまたま遊びに行ったときに、ディーラー向けの「Sスペシャル」の資料を見せてもらい、なんとなく買うことに。
FDが高くなりすぎてしまい買えなくなってしまったし、かわいいけどスポーツカーに乗りたいしと。
実は、その資料にはBBSホイールが15インチと書いてあって、そのことが結構決め手だったのですが、実際に発表されたら14インチで。かなりショックでした。
あと、ウイングタイプ?のリアスポイラーが標準装備されてしまい、あまり好みではありませんでした。2ヵ月後にオプション扱いになり(不評のため?)それもショックでした。スポイラーなしか、控えめなスポイラーが良かったな。
このロードスターには8年乗りました。
2速が入りにくかったけど、とても楽しかったです。
オーディオが全滅しラジオすら聞けなくなり、リアウインドウは見えなくなり、エアコンも調子が悪くなり。。。で、泣く泣く乗り換えました。
さて、デザインの話に戻ると、
NAを購入した時には、実はそれほど好きでもなかったです。B4買った時も。
一目ぼれ派ではなく、徐々に盛り上がってくるタイプなのかな?
妻と出会った時も。。。。自主規制!!
基本的にRX-7のような低くて速そうな、ピュアなスポーツカーのシェイプが好きで、
ロードスターのかわいらしいというか、ボディーの皮が厚そうなデザインと言うか。。。
“昔のイギリスライトウェイト”より“イタリアのスーパーカー”でした。
でも、所有していると、だんだん好きになっていって、
もちろん乗って楽しい、気持ちいいという、「スポーツカー」としての大事な部分を持っていたからでしょうけど。
リトラクタブルを上げたカエルのような顔も愛くるしくて。
当時は変な形だなぁ~と、良くわからなかったフロントバンパー(ウインカーランプあたり)も、とても個性的というか、図面ではなくて、クレイモデルで詰めていったんだろうな~という絶妙な形で。
フェンダー部に平らなプレス部分がないのも良かったです。
今でも見かけると、小さく可愛くて、また乗りたい車です。
色はどれも似合うような気がします。
Sスペは黒と赤だったので、黒を選びました。
赤はもちろん似合うし、青はおもちゃみたいでキュート。シルバーは年配の方が乗ったらカッコいいな。白もおしゃれですね。
Vスペなら緑でしょ。

追加色では紺とボルドーみたいな色も素敵だったし、あっ、黄色も面白かったですね(乗る勇気はないけど)
保管場所さえあれば、下取りに出さないで、取っておきたかったな。今なら、頑張ればメンテナンスしながらセカンドカーとして。。。やっぱ、お小遣い制の身分では無理かな?
●NA-後期

デザインはほとんどというか全く変わりませんね。ホイールとバッチの色が黒から赤と緑になったぐらいでしょうか?
●NB-前期
NBは苦手でした。
あのアメリカンなウネウネデザインは自分の波長に合いませんでした。
●NB-後期
後期型で、眼つきがシャープで少し気に入ったのですが、今見ると、逆に前期型の顔がキュートで嫌いじゃないかも。赤とか。
ターボなんてのもありましたね。
●NC-前期
●NC-中期
●NC-後期
NCは、所々にNAのイメージがあって好きでした。
安全性とか時代とかで、少し大きくなってプチ高級路線?になってしまいましたが、NBが苦手だったのもあり、余計に気に入ったのかも。
全体のイメージもですが、特にリアはNAっぽくて好き。
特に前期型のフロントマスクはかわいらしく、NAの匂いを感じて好きです。
中後期型は眼つきが鋭くスポーツカーらしく、かっこよさが増したと思いますが。NAに乗っていた自分としては、前期が好きですかね。
色はチタン?や、ワインレッド、ダークグリーン、↓この色もいいですね。
で、今回発表された新型ロードスター。NDと呼んでいいのですよね。
さて、歴代ロードスターとの比較ランキング(デザインのみ)をしてみようかな?
今回、改めて歴代ロードスターを見直してみて、当時とは印象が違っていることに気づきました。
なので、
まずは、
発表時の印象から。発表時なので、すべて前期型の比較になります。
NC>ND>NA>NB
ですかね。
NCはNBのがっかり感があったので余計にインパクトがあったのかも。自分が乗っていたNAは、購入した時でもそれほど好きではなく。今回のNDは、単純にカッコよくて、そういう意味ではNCの次ぐらいかな?
で、
現時点でのランキング(NDは暫定ですが)
NA(前後期)>>>ND>NC前期>NC中後期>NB前期≧NB後期
って感じですかね。
NAは新しいのが出るたびに、どんどん別格に見えてくる。なぜでしょうね?
もう理由なんていらないのでしょうね。「NA」だから!!で十分。そんな殿堂入りみたいな特別な車になったのでしょう。25年はここから始まったのですから。
NCはファニーな感じの前期が好きですね。
NBについては、当時は前期が苦手で(NAからのショックもあったのかな)、後期で眼つきがシャープで少し気に入ったのですが、今見ると、前期のかわいい顔もいいですね。ということで、当時とは、前期と後期が逆転しました。
と、偉そうにランキングなんてしましたが、
1台を選べずに、まとめて「好きな車」にしてしまったように、
全部好きですよ!!