2014年02月03日
うちの娘はアレルギー体質で、
卵、乳製品、小麦、ピーナッツ、クルミ。。。と調べたものはフルコース。
あまり強くはないので、普通に食べていますが、ナッツ類だけは強い(過去に1回軽いショックが出た)ので、食べさせないように注意している。
昨日、郡山に遊びに行ったついでに、某輸入車ディーラーに車を見にいってきました。
自分がBRZを買ったら、妻も車が欲しくなったのか?壊れた時の下見ということで。
そこのディーラーで、かわいいチョコレートをもらいました。バレンタインが近いからですかね。
で、帰ろうと、いわきに向けて出発。
娘は後部座席でおやつを食べ始めました。
「いた~い、くるし~~い。ぎゃ~~」
なんだ、なんだ???
妻が「車停めて!」と。
車を止めて娘を見ると、痛そうに、痒そうに、苦しそうに、わめいています。
さっきディーラでもらったチョコを食べたらしい。
妻が「ナッツ入っていたみたい。病院、病院!!」と。
娘のまぶたが腫れてきて、湿疹も。
しかし、ここは地元ではない郡山。病院なんて知らない。
妻が119番に電話。病院を紹介してもらう。
ナビをセットし向かう。同時に妻が病院に電話をして症状を伝える。
病院から電話がかかってきて、再度症状等話すと、救急車を呼びなさいと指示される。
119番に電話し、救急車を依頼。が、現在地がわからない。ナビの住所を伝えるも辺鄙なところなのか通じず。
とりあえず、エネオスが見えたので、エネオスを目指し、エネオスの店員に救急隊に住所を伝えてもらう。
エネオスで待機。救急車到着。
救急車で病院に搬送。
幸い、強いショックはおこらず、治療もして、安定しました。良かった。
ただ、念のため1晩入院して様子を見ることに。
いや~マジでビビりました。
過去に一度同じようなことがあり、そのことは妻に聞いていたのですが、こんなに急に、激しく症状が出るとは。
自分が1人で子守している時だったら、対応できたかな?
妻は看護師なので、そのあたりのことは全部面倒見てもらっているので。
ナッツ類には気をつけてはいたのですが。。。
パッケージを見たら、ちゃんとアーモンドとへーゼルナッツって書いてある。
確認不足でした。妻と二人で反省。
これからはもっと気を付けないと。
付添は1人のみということで、自分はいったんいわきに帰ってきました。
待合所のソファーとかでも良かったのですが、病院的にNGとのこと。
近くにビジネスホテルないし、どうせ車移動なら、着替え等の荷物を取りにと自宅にと。
夜中の暗い49号線を一人で1時間半のドライブ。長かった。
これから郡山に向かいます。
娘は落ち着いているとのことで、退院できるでしょう。
Posted at 2014/02/03 08:10:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | その他