2014年05月07日
納車されて半年が経ちました。
ちょうど半年で、考えていたパーツも全て装着が終わり、やっと好みの車に仕上がってきました。
諸事情により、知り合いの車屋さん(修理工場)経由でBRZを購入したのですが、ディーラーでは良い顔されない(純正以外はすべてかな?)パーツも格安工賃で取り付けてもらえて助かりました。それでも100万円ぐらいはかかってしまいました。走り関連はほとんどなく、しょーもない見た目重視パーツだけで。。。
さて、半年経ってみての感想はと言えば、大満足です。
現時点(パーツ装着)での満足度は90%。
100%といってもいいですが、少しの不満点(車の性質からは割り切れるレベル)と、今後もちょっとは弄りたいので、90%としておきます。
自分は、通勤9割、週末の子守りの時(妻が仕事の時)1割程度の使い方です。
スポーツカーというよりスペシャリティーカー、そんな目的、使い方としての満足度です。
○気に入っている点
- エクステリア。正直苦手な部分が多かったのですが、エアロ、テールランプ交換等で自分好みに仕上がりました。
- ハンドリング。適度にかっちりしているし、気持よく曲がるので。通勤時も楽しいです。
- 家族3人が乗れる。身長180cm体重90kg(^_^;)の自分と妻と子供1人が乗れます。
- 後方視界はB4(BE)より良いと感じます。キャビンが狭い=リアガラス/リアクォーターガラスまでが近いので意外と見やすいのかな。念のためにリアカメラを付けてはいますが。
- 意外と煽られない。ネットでは煽られやすいという話ですが、自分の場合は半年で一度も煽られたことがない。どちらかというと見られている感じで恥ずかしい時も。B4ちゃんの時はよく煽られたのに。なぜだろう?
- あまり速くないこと。ゆっくり走っていても楽しい。これ重要かと。B4ちゃんはターボの速さ、違う楽しさがあったけど、街中走るにはBRZぐらいで十分だし、いつでも楽しいです。
○イマイチな点(不満というより、メーカーへのお願いをこめて)
- エクステリアで絶対にどうにかしたいところがあった。クリアテール、タイヤの引っ込み、タイヤとフェンダーの隙間。これらはパーツ交換等で解決。
- 内装のシルバー塗装が安っぽい。ピアノブラック、メッキ、せめてガンメタにしてほしかった。
- インテリア全体としては、アルカンターラパネルに交換したこともあり、意外と安っぽさは感じなくなり許せる範囲です。が、パネル類は初めからアルカンターラにしてくれれば良かったのに。tSやPSPの部品代からするとコストも高くないだろうし。。。今後、黒アルカン生地赤ステッチ(ステッチなしでも可)を部品として出してくれれば問題ないのでよろしく。オプション扱いにして価格数倍はダメよ。
- エアコンダイヤル(Rグレード)、ウインカーの操作感。
- 本革ステアリング/シフトノブの革の品質。見た目も感触もイマイチ。馴染んでくれば印象変わるかな。tSの革質よさそう。。。
- ステアリングの縫い方。糸が指に当たり痛い。クロスタイプより野球ボールタイプのほうが好き。
- アナログスピードメーター。260キロ?針は下しか指さないし意味なし。デジタルがあるから別にいいですが。あと、メーター照明は、赤でなくて白が良かったな。
- 低い遮音性。スポーツカーなので軽量化のためとは分かっていますが、この車をスペシャリティカーとして見ている自分としては、もう少し遮音材を使ったグレードがあっても良いのかなと。雨の日のトタン屋根の音は笑っちゃうレベルですから。
次回は、「選択」の満足度を振り返ってみたいと思います。
「グレード」「トランスミッション」「ボディカラー」と。
Posted at 2014/05/07 17:34:48 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ