2013年10月15日
まず、テールランプ!!!
BRZがデビューした時、テールランプで絶望しました!!
スクープ情報では86とは異なり、Stiコンセプトのような赤いテールがつくと聞いていたのに、86と同じクリアテール。自分はクリアテールが好きではないのです。
この時点でBRZの購入意欲はなくなりました。実車はましなのかなと期待したが、実車でもやっぱり拒絶反応が。ブレーキランプが点灯するとかっこいいんだけど、点灯していない状態は。。。
ということで、BRZ購入(興味)の可能性はゼロになっていたのだが、2カ月ぐらい前に、雑誌でトムスとヴァレンティの赤いテールランプを見かけた瞬間、BRZへの興味がゼロではなくなっていました。この赤テールがなかったら、BRZを購入することはありませんでした。それぐらい、あのクリアテールが苦手なのでした。
さて、トムスとヴァレンティのどちらにするか?
候補として
- トムス
- ヴァレンティ ハーフレッド/クローム
- ヴァレンティ クリア/レッドクローム
トムスはコの字型のチューブでBRZのヘッドライトにぴったり。トムスなのに86よりBRZっぽい。スバル純正でしょ!ってデザイン。ほぼ決定かな~ただ赤一色なので落ち着きすぎるかな~。
ヴァレンティは4種類あるが、装着された画像が少なくてイメージがつかめず。部品の画像を見る限りクリア/レッドクロームがいいなと思っていたが、やっと見つけた装着画像を見ると、外側がクリアではないですか。うぅぅぅ~ん。純正よりは許せるが。チューブ部の白が白いボディーに似合いそうなんだけどな~。
次に、ハーフレッド/クローム。これもイメージがつかめる画像がなかなかない。外側が赤で、ブレーキランプとウィンカーの部分がクリアになっていて、直接見える構造のようだが。実際に点灯するとどんな感じになるのかな~。ストップランプはいいとして、ウインカー部が派手に点灯しそうだなぁ~
悩みに悩んで、ヴァレンティのハーフレッドに決定。
ドレスアップコンセプトの
④「水平方向を強調」
⑤「白(ボディ色)+黒+赤」
⑥「アストンマーチン+ジャガー÷5ぐらい(笑)」
に当てはまるかな。
Posted at 2013/10/15 17:32:44 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ
2013年10月08日
さて、BRZのドレスアップの方向性は?
走りに関しては何もしない予定です。通勤専用AT車ですから。
ビジュアルのみでございます。
コンセプトは
①「純正+α」
②「エレガント」「きれいめ」「大人っぽく」
③「水平方向を強調」
④「白(ボディ色)+黒+赤」
⑤「アストンマーチン+ジャガー÷5ぐらい(笑)」
でございます。
納車前ですが、パーツは続々到着しています。
納車まで時間がかかるようなので、
時間があれば、パーツの装着前レビュー(検討レビュー)でも書いていきたいと思います。
Posted at 2013/10/08 12:35:11 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ
2013年10月07日
2010年5月13日
B4ちゃんのオドメーターは、
111111キロ
この時点では222222を目指していたのだが。。。

Posted at 2013/10/07 20:48:02 | |
トラックバック(0) |
B4 | クルマ
2013年10月04日
さて、BRZ購入モード100%になりました。
で、どのグレードにするか?
とりあえずの見積もりは、Sグレード、サテンホワイト、AT。でお願いした。
出てきたのは、なぜかリアスポイラーと本革アルカンターラシートが入っていて、
ナビなしで乗り出し330万円。うっ、高!!
この車格、性能からは、300以上は出せません。
というか、予算が。。。
妻は250しか出せないと言っているが、駆け引きしながら、なんとなく300がリミットのような雰囲気。あとは、自分のお小遣い(へそくり)でやりなさい。って感じ。
自分の必須条件は、ステアリングが本革であることぐらいですかね。
なので、SグレードとRグレード(スポーツインテリアパッケージ)で比較し、最終的にはRグレードにしました。
今回のマイナーチェンジ、B型から、A型ではセット(抱き合わせ商法?)でしか選べなかったスポーツインテリアパッケージが単独でつけられることになり、自分には好都合だったこともあります。
ちなみに、MTも考えたのですが、妻がAT希望(「いかにも」は嫌らしい)したことと、MTに試乗し、軽いクラッチに胸がときめかなかったこと。ほぼ通勤専用だし、ATでいいかなと。以前乗っていた初代ロードスターに比較してしまうと、全て乗用車チックに感じてしまったのもあったかな。逆に言えば、とても乗りやすい車ということなんだが。ロードスターは、2速ではじかれるのが嫌で、よく2速とばしてたなぁ~(笑)
●価格:
Rグレードが30万円安い。
●シート:
Sの見た目がいいが、我慢しよう。3歳の娘がいるので、チャイルドシートの跡やお菓子やジュースをこぼし放題なので、シートカバーを付ける予定だし。
Sにすると本革アルカンターラシートが選べるのはずるいなぁ~。Rでも選ばせてくれればなぁ~。
●インパネパネル:
Sのシルバーは微妙。Rの黒は安っぽいがシンプルでいいかも。将来はアルカンターラのパネル、メーターフードに変えたいし。
●エアコン:
見た目はSのオートが良い。でも少し子供っぽいかな?ただし、オートエアコンが好きじゃないのです。必要な時に自分の好みの風量でコントロールしたい派なので。ちなみにB4ちゃんはオートだったが、オートとして使ったことはなし。
でも、Rのダイヤル。。。。。やばいくらい安っぽいね。金属リングのパーツでも付けたいですね。
●他の内装:
インテリアパッケージをつければ、ほとんど同じ。ニーパットぐらい?
●スマートキー&プッシュスタート:
スマートキーは便利だと思うが、プッシュスタートがあまり好みでないのです。プッシュスタートが出始めのころはレーシングカーみたいで憧れたけど、今では軽にもついているぐらいだし。
実感がないというか、気分がのらないというか。キーをひねってエンジンをかけるほうが運転するぞ~って気分がのります。
でも、今はいいけど、10年後はスマートキー&プッシュだけになっているのかな?若い人に「電話のダイヤルを回して」が通じないのと同じ時代が来るのかな?車貸したりした時に「ボタンないんですけど~」って。
●タイヤ/ホイール/ブレーキ/LSD:
Sは17インチでデザインも気に入ってます。Rも10万円ぐらいのオプションで変更できるが、10万円あれば、あと2万ぐらい足して、キャンペーン中の17インチのStiホイールにしたほうがいいのかなと。本当は18インチのStiが欲しかったが、後々の維持費と、あと、サイズが同じB4ちゃんのタイヤがまだ新しかったので、17インチSti購入して、タイヤ組み替えてもらう予定。
16インチのホイールとタイヤは無駄になるが、予備か、もしくはスタッドレス用にするかなと。
ブレーキサイズも変わるが、通勤専用だし、性能的には問題ないでしょう。ただし、将来18インチとか履くことがあったら、ブレーキが小さいのがカッコ悪いかな程度です。
LSDも通勤専用ということで、まあ。
●フォグランプ:
見た目はかっこいいけど、我慢します。B4ちゃんもフォグランプはほとんど使わなかった(スモールランプの代りに使わないので。まじめでしょ)ので。純正は性能もイマイチらしいし、自分の使用範囲ではなくても問題はない。
見た目対策には、オプションでデイライトを付ける予定。デイライト&フォグなしの組み合わせはクールだと思うのだが。。。と、自分に言い聞かせてる?(笑)
●フレームレスミラー:
どうでもいいかな?よく分からないけど。
●ヒーテッドドアミラー:
B4ちゃんにはついていて、冬場は便利だったけど、我慢します。
●オートライト:
ライトも自分で操作するのが好きだったりします。実際使えば便利なんだろうけど。
●スピーカー:
Sのリアスピーカーの評判もよくないし。BRZのオーディオはこだわらないことにする。B4ちゃんのマッキントッシュは良かったなぁ~。
●トランクリッドトリム:
実は、自分にとってこれが一番の差だったりします(笑)。Rは鉄板むき出し。トランク開けることもあまりないだろうけど、色が白だし、開けた時にはテンション下がりそう。でも、パーツ取り寄せれば問題解決。4000円ぐらいだし。
●下取り
Rにいくら手をかけても、Sのほうが良さそうだが。
まぁ、値段付かなくなるまで乗るだろうから関係ないか。
そんなこんなで、RグレードAT(パール白)+スポーツインテリアパッケージ+デイライト。以上!!
に決めました。
BRZのRグレードって、少し我慢すればお買い得なグレードですよね。
今回のマイナーでスポーツインテリアパッケージが単品で選べるようになって、さらに感じます。
86のGグレードではかなり我慢が必要ですもんね。
BRZのRグレード:
ディスチャジヘッドライト、メーター、マフラーカッターが上級グレードと一緒。OPでスポーツインテリアを選べは、インテリアも同等。ATではパドルシフトも。
86のGグレード:
ヘッドライト、メーター、マフラーがしょぼい。インテリア(革ハンドル等)はOPで選べそうだがパドルシフトはなし?
スバルってユーザーにやさしいね。トヨタは上級グレードを選ぶしかないような装備差をつけてずるい。
でも、会社として考えたらトヨタは儲けるのが上手ね。アクアが気がつけばプリウス並の乗り出し価格になっちゃうマジックも聞いたことあるし。
スバルさん、商売下手!でも、ありがとう!!
Posted at 2013/10/04 12:46:54 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ
2013年10月03日
B4ちゃんの車検を通すか?買い替えか?
車検までもう時間がない。。。
①B4ちゃんの車検を通す。
②妻に新しい車⇒自分は妻のゴルフⅣ(これも10年選手)⇒来年以降に自分はWRX Sti。
③スバル インプXVに乗り換え
④スバル BRZに乗り換え
確率としては
①40% ②18% ③40% ④2%
ってとこだったでしょうか。
で、②について、VWのゴルフを見に。もちろん、納車は間に合わず。実車を見たところ、妻はポロのほうが好きみたい。自分もポロが好きだが、値段差を考えるとゴルフのほうが良いと思ったのだが。。。
で、ポロのハイラインの見積もりを頼むが、適当な見積もりしか出す気なし。真剣だったのになぁ~。と、新古車が展示してあるのに気づく。黒のGTI。250万円ぐらい。ハイラインと変わらない金額で乗れそう。車検切れにも間に合いそうだし。妻も見た目が気に入った様子。
この時点で、確率は18%から50%ぐらいに上がったのだが。その後のセールスというか。。。見積もり出さない。連絡来ない。数日後には確率0%になりました。
車検が切れるのは確実で、乗り換えるなら在庫車や中古。もしくは、代車が借りられるいつもお世話になっている修理工場(スバル2次店)経由が考えられた。
③と④の見積もりを取ってもらっていたのだが、3歳の娘もいるし、③のXVだろうなと考えていた。しかし、ある妻の一言で④BRZの確率が一気に100%に。
車雑誌を見ていて、東京モーターショー予想のようなページがあり、そこに次期WRX StiとBRZのtS?が載っていた。また、記事からWRXは2LのDITらしく、そこから予想すると予算がかなりオーバーしそうだなと不安になっていた。
そんな時に、妻が
「どれ買う予定?」
と言ったので、
「このWRX」
というと、
「下のクルマ(BRZ)のほうがカッコいいじゃん」
と。
おっ、もしかして、XVじゃなくてBRZもありなのかな???と感じた。
「2ドアで後に乗れないよ。買っていいの?」
と聞くと、
「買うんじゃなかったの?」
と。
おっ、決定じゃん。
実は、BRZが出た時に送られてきた?「メイサちゃんと白のBRZのポスター」をふざけてリビングの壁に貼っていた。3歳の娘の芸術的な絵と一緒に。
で、妻は、自分がBRZを欲しいと思い込んでいたようです。
剝すのも面倒で放置していたメイサちゃんポスターがBRZ購入の決め手になるとは。
Posted at 2013/10/03 18:05:03 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ