• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Springsteenのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

世界に2台しかない…

世界に2台しかない…今日は、いわき市にある「道の駅よつくら港」で行われていた
『なつやすみ ふれあい 夏祭り』
に娘を連れて行ってきました。

台風の影響で風は強かったですが、訪れた午前中は雨も降らず、
いろいろなアトラクションを楽しめました。

さて、そのアトラクションの中で、
世界に2台しかない車が展示されるということで、なんだろうかな?と。

世界に2台と言えば、
フェラーリ「625/250 TRC」?
LEXUS 「LFA Spider」?
ボンドカー 「TOYOTA 2000GT オープン」?
そんなわけはないですが(((^_^;)

開始時間の10時には会場に着いたが、それらしき車は見当たらない。
何故か?朝早くから観光バスがいる。それらしきポイントに。
まさか、バス?

でも、見た目普通だし。。。

帰ってきてからネットで確認したら

『世界に2台しかないバスの展示』
となっていました(^^)


さて、このバスは、
浜通り交通という会社が保有し、「Hamamaru-Kun」という愛称でした。

特に見た目も普通だし。。。

中に入ってみると、上り坂?

車内前方から後方にかけてなだらかな傾斜が付けられていて、
映画館とかコンサートホールのような感じ。

荷物棚もなく、座席の色も緑と黄色でかわいいし、
天井もシルバーで、青と白の照明もおしゃれな感じ。

会社のお姉さんの説明では、
元は「はとバス」が所有していて、
ボルボ社製。傾斜がついた内装に改造、日本に2台しかないそうです。
ちなみに、はとバス時代の愛称は「はとまるくん」だったらしいです。
あと、バスではめずらしくATだとも。

運転手は娘です。


横から見ると、確かに後ろの席が高くなっていきますね。



おまけ

タイトル画像は
「ふわふわスライダー」
このアングル

ゾクゾクしました。
サーベルタイガーですが、
「女豹のポーズ」ってか~~変態!!

Posted at 2014/08/09 23:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年08月05日 イイね!

福島空港 de 夏祭り 2014

福島空港 de 夏祭り 2014日曜日に、福島空港で行われていた
「福島空港 de 夏祭り 2014」
に行ってきました。

内容は、
子どもも楽しめる 「空港de縁日」
県内の食材を使った料理を提供する 「キッチンカー」
ウルトラヒーローと一緒に空港をパトロールできる 「ウルトラヒーローがやってくる!」
県内のこだわりの逸品が集まる恒例の「空港市」
それと、
「水曜どうでしょう TOHOKU CARAVAN」
も行われていました。


特に目当てもなく、暑いから、屋内だし。。。と出かけたのですが。
案の定、あづい。。。。
「水曜どうでしょう」は見ていないからわからないし、
今日のパトロールは、「ウルトラセブン」だし。。。(無印ウルトラマンが好き)

そこで、空港内にある、
屋内遊び場「わくわくらんどたまかわ」
で娘を遊ばせました。

朝一番、10時から遊ばせたのですが、
ウルトラマンのソフビ人形のセッティングがツボにはまってしまいました。

「おいっ、おまえら、腕立て500回!!」

「はい!ゴモラ教官!」
という声が聞こえてきそうです。

こんな感じでサークル状にセッティングされていました。

毎回この形にするのかな?決まってるのかな?
係員のセンスなら最高ですね。

しかも良く見ると、さすがウルトラ兄弟、自衛隊式「グー腕立て」ですよ(^^)

でも、なんで?怪獣たちが教官なのかな???


だれも遊んでいなかったので、

人間ピラミッドに挑戦!!


このあと、5歳ぐらいの男の怪獣にぶっ壊されました。。。


それと、「水曜どうでしょう」ってすごい人気なんですね。
グッズ買うためにスゴイ人、スゴイ列ができていました。
会社の人も「水曜どうでしょう」目当てに空港に来ていたらしいのですが、
整理券番号900番台ってことで、あきらめて何も買わずに帰ったそうです。


Posted at 2014/08/05 17:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

インチダウン、やっぱりインチアップ?

インチダウン、やっぱりインチアップ?8月2日、土曜日のお話です。


早朝、久しぶりに洗車をしました。
暑いので、早朝5時半ごろから開始。
朝っぱらから洗車。変な人と思われないように、犬の散歩や早朝ウォーキングの方々に積極的に挨拶しながら(^^)
6時半までには、ボディ&ガラスコーティングまで終了。
はやっ。性格が適当なので。。。

それでも、STIの『17インチ』ホイールはちゃんと洗いましたよ。


車もきれいにしたし、天気も良いし、出かけようかな?
今週末は、珍しく妻も休み。
そこで、妻と娘と一緒に、先日会社帰りに行った
ヒマワリ畑(「実咲」農苑 いわき市平上平窪)
に行きました。
STIのFスポイラーが草刈り機状態だったヒマワリ畑周辺の道が、前日に降った雨で悪路になっているかもしれないので、結局、妻のゴルフちゃんで行きました。

天気も良くて、青い空に『9インチ』ぐらいの花たちが黄色に輝いていました。


この日はとても暑くて、汗が噴き出してきて、10分ぐらいで退散。
ヒマワリさんたちも、ぐったりしているようでした。
ピークが過ぎたのかな?先週の花のほうが元気でした。

さて、夜は、いわきの夏のメインイベント、
「いわき花火大会」です。

今年も会社の「特別協賛席」を確保でき、とても良い場所で観覧できました。
心配していた雨もなんとかもってくれましたが、
途中、トラブルで30分以上打ち上げが中断し、時間の関係で半分ぐらいカットされてしまったのは残念でした。


幸い、うちの会社の提供花火は打ち上げられ、
15号玉、直径約400mだから、『15000インチ』の超大型ホイールも見れました(^^)
グランドフィナーレの花火は打ち上げられましたし、まぁ~満足でした。

初めて花火の写真に挑戦しましたが、
設定が分からず、というか、カメラの機能、設定法の確認もしていなかったのですが。。。
トライアンドエラーで、なんとかそれっぽいのが撮れてきた頃に打ち上げ中断。
来年は、もう少し良い写真が撮れるように練習と、あと、カメラの取説を読もう(^^)




Posted at 2014/08/03 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2014年07月30日 イイね!

球体駆動式全方向移動装置

球体駆動式全方向移動装置日曜日の続き。

海竜の里で遊んで過ごそうとしましたが、あまりの暑さにギブアップ。
海辺は涼しいかな~と、急遽、小名浜港で行われている「海遊祭」に行くことにしました。
途中、強烈な雨に襲われましたが、小名浜港についた時にちょうど止んでくれました。

ジャンガラーのショーは何時からかな?とポスターを見ると、ちょうど終わったころ。。。
残念。新登場のジャンガラーの弟の「アクア」を見逃してしまったorz

「海遊祭」はいろいろと楽しいイベント、アトラクションが催されていました。
うちの娘はまだ小さいので、ジェットスキーやバナナボートには乗れず、子供も乗れる「キッズボート」にでも乗せてもらおうと思いましたが、「天候によっては乗れない時もあります」という説明もあり、

陸上で行われていた
「球体駆動式全方向移動装置」
そう、「アクアウォーカー」
で遊ばせることにしました。

浜風と、日よけのテントも設置されていたおかげで、海竜も里のような過酷な状況ではありませんでしたが、30分ぐらいは並んだでしょうか。並んだのは妻ですが。
自分は、ベンチに座って「カジキメンチ」食べてました。

そうそう、「カジキメンチ」が400円に値上げされていた。
2週間ぐらい前に買った時、300円を支払おうとしたら、消費税がかかって「300円」が「324円」になって慌てた。
まぁ~増税したから仕方がないなと。
海遊祭に向かう車の中で妻と、「お釣りとか面倒なので、次は税込み350円に便乗値上げするかもね。」と話していたのですが、
なんと、「税込み400円」になっていました。少しは大きくなったのかな?
しかも、食感というか、味が落ちているような。。。なんでだろうと手で割ってみると、
マカロニ?が入っている。嵩増し?
カジキ100%って謳っていたと思うのですが。。。マカロニなんて入っていなかったよなぁ~。
カジキメンチはおいしくて、ちょくちょく買って食べていたのですが、価格アップで味ダウン?
うぅぅぅぅん。。。

話は戻って、アクアウォーカー。

いとこの子供もうちの娘も
くるくる、バッテン、廻って転んで、とても楽しそうでした。



自分もやってみたいなぁ。




Posted at 2014/07/30 03:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2014年07月29日 イイね!

「空冷」では温度が上がりすぎて「水冷」に?

「空冷」では温度が上がりすぎて「水冷」に?日曜日にいわき市にある「海竜の里」に行ってきました。

当初はお隣の田村市のイベントに行く予定でしたが、今年はお目当ての自衛隊機が飛ばないらしいので行くのをやめました。
そこで、市内の「小玉ダム」のイベントで、モーターボートに乗ったり、涼しいダム内部見学に行こうとしましたが、
妻が「娘に魚をつかませてやりたい」と、「海竜の里」で行われた「ニジマスつかみどり大会」に変更になりました。

いとこの子供、小1の男の子を連れて、また、自分の姉家族も合流して参加。
「海竜の里」には娘を室内遊び場で遊ばせるために、年10回以上は来ていますが、普段は貸し切り状態から、多くて5組ぐらいです。
ところが、今回のイベントには、いままで見たこともないような人、人、人、数百人いました。

9時半からの受付開始なので、9時半前に到着。受付はすでに始まっていました。後から合流する姉家族の分も含め、「親子ペア」を2枚。「大人」を6枚整理券受付して、あまりにも暑いので建物の中に避難。

「みつもり太鼓」の披露が終わり、さあ、つかみどりの開始です。
震災前は魚を川に放流してつかみ取りをしていたようですが、震災後は放射能の影響なのか、ブルーシートのプールの中でのつかみ取りです。

「小学生低学年」と「親子ペア」から順番に始まります。「親子ペア」の整理券番号は30番台だったので、すぐに回ってくるかなと思っていましたが、
並んでいると、1回に4、5組ずつということで、炎天下の中、8組ぐらい、おそらく30分以上は待つことになることが分かりました。
この日は日差しも強烈、超暑くて、『空冷』では子供達がオーバーヒートをおこしそうだったので、順番が近くなるまで、子供たちを川で『水冷』させました。




さて、つかみどりの開始です。
動物の苦手な自分はカメラ担当という言い訳をして、子供たちの対応は、妻と姉の旦那さんにお願いしました。


いとこの子供は上手にゲットできました。
うちの娘も妻と一緒に果敢にトライはしますが、結局、捕まえることはできず、タイムアップのため、係のおじさんに捕まえてもらいました。


その後、はらわたと鱗を取ってもらい、

洗って、くし刺し、塩を振ってもらい、
炭火で焼いてもらいます。

娘は魚好きなので、喜んで食べていました。


魚とかき氷を食べた後、娘は姉の子供たちに拉致られ、ドラゴンコースターに乗せられていました。

今日は、死ぬほど暑かったので、いつも乗りたがる、1181インチの大型ホイール、あっ、30メートルの観覧車には乗りたいと言いませんでした。

こんな日に乗ったら地獄、干物になりそうです。

大人のつかみ取りは、いつになるのか分からず、あまりの暑さのためキャンセルしました。
Posted at 2014/07/29 07:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/1997930/45725635/
何シテル?   12/23 12:26
Springsteenです。よろしくお願いします。 車に関係する日頃の出来事を。 また、むりやり車に関係付けたりして。。。 その他、地元、福島県い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LIBERAL(ALBERO) カーボンロングパドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 02:28:49
警視庁が悪いねん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 18:41:56
エイコ嬉しそうに締める、モッコリと盛り上がった部分… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:17:20

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
楽しく付き合っていきたいと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年連れ添ったB4ちゃん
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ガソリン Z-Gエディション ホワイトパールクリスタルシャイン 妻用 なので弄らない ...
その他 モデルカー ミニ ベビーレーサー (その他 モデルカー)
電車移動や車を借りた時のハイタッチドライブ用。 娘の愛車、BMW純正のミニ・ベビーレー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation