
日曜日にら・ら・ミュウに遊びに行った時
館内に7月のイベント予定のポスターが貼ってあったのですが、
そこには衝撃の事実が。。。
な、な、なんと、ジャンガラーに弟が!
名前はAQUAらしい。ジャンガラーAQUAとなるのかな?
トヨタの車かっ!!
写真が載っていたが、デザインはジャンガラーとほぼ同じ、
色が妹シーガルのような青ベースになり、頭はカジキだと思う。
キャラは?ジャンガラーに似て無口なのかな?シーガルに似ておしゃべりなのかな?
妹はカモメをイメージした、「シーガル」っていうし、ジャンガラーワールドの方向性が見えない。。。
自分なら、
ジャンガラーのイメージは、伝統的な衣装、日本的イメージを世界感にしたいな。
なので、弟なら、
白水阿弥陀堂をイメージしたジャンガラー阿弥陀(アミダ)
とか。
でも、(必要か分からないけど)阿弥陀堂の許可がおりないというか、宗教系は扱いが難しそう。ジャンガラーは決してふざけたキャラではなく、いわき市を盛り上げようと頑張っていると思います。
アミダがだめなら、AQUAのように、カジキをイメージさせて
そのまま「カジキ」はどうでしょう。
仮面ライダーのガイム、カブト、クウガ、アギト、ヒビキみたいですね。
漢字は「果寺旗」かな。「火慈鬼」とか見た目いいけど意味的に?ですし。
「果」は、いわき名産の果物、なし、いちご、トマト
「寺」は、阿弥陀堂
「旗」は、カジキの角(吻)、いわき絵のぼり
頭はカジキで、ボディで阿弥陀堂のイメージやガイムのようにフルーツを取り入れ、いわき絵のぼりの旗を背中に背負ったりしたらかっこいいと思うのだが。
果物は、ガイムのロックシードにしちゃおう。あとは、必殺技は、「梨汁ブシャー!」完全に訴えられるな(笑)
そんなジャンガラー、大好きであります。ショーがあれば喜んで出撃しています。
先日も、会社の記念行事がありまして、アトラクションを募集していたので、「ジャンガラーショー」リクエストしたら、採用!!
ジャンガラーショー。それぞれのイベントに合わせたショーにアレンジしてくれて、毎回楽しめます。
今回のうちの会社のショーでも、会社の話題や、技に製品名等を入れてくれたり、とても楽しかったです。必殺技は、社長の名前「●●●・レーザー」ビームでした。名前の「レーザー」を「レーザービーム」とは、コテコテですが(笑)
そして、なんと、デレスケー、ホロスケー。いつもの「ぶんず色」のマスクを外すと。うちのパール顔料をイメージさせる「ホワイトパール仕様マスク」でした。そのマスクもくじ引き大会の景品用に提供してくれました。
行事には、ゲストでドイツ本社や海外拠点の外国人がたくさんいたのですが、喜んで一緒に写真撮ってました。外国人受けも良いようです。
料金もそれほど高くないようなので、イベントなどにお勧めですよ。
ら・ら・ミュウでのジャンガラーのショーは、
7月27日(日)におこなわれます。「フラおじさん」も来るようです。
「おなはま海遊祭」も行われていて、楽しめると思います。
今のところ、自分は、田村市のイベントに行こうと思っていて。
今年もF-15イーグルが飛ぶと思うので。
でも、去年は小名浜上空(海遊祭)も飛んでくれたみたいなので、それなら小名浜でもいいよな~と悩み中。
[ HAPPY ] 福島浜通り版です。
ジャンガラーもフラおじさんも出ています。
あと、競輪場でのジャンガラーショーも。
Posted at 2014/07/10 06:05:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 旅行/地域