218dグランツアラーMスポーツからの乗り換えました。320はいつの時代も定番の車ですね。出力も静粛性も圧倒的です。Xdriveはハンドリングの軽快性は減りますが得るものの方が多いので慣れる様にします。加速も減速もタイヤの限界を上げてくれるので頼もしいです。特に下りでエンブレをおもいっきりかけても ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年11月26日
997前期カレラSからシリンダー対策後と言われている991前期へ乗り換えました。997は、右バンクの潤滑不足とシリンダーブロックのオープンデッキによる剛性不足、鋳造ピストンの剛性不足からきたと推測されるシリンダー壁のカジリ(スカッフ)が確認されました。しかし、991も同じ症状が出たので、対策不足だ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年07月09日
子供用に増車しました。 ミニ911としてRRを選びました。 とりあえず駐車場の都合サイズからの制約もあります。 家族はモルカーと呼んで可愛がっています。 マニュアルモードでMTとして走れば楽しくて仕方がない痛快な車です。車内は見た目より広く実用性もバッチリです。オートモードの変速時のピッチングには ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年12月29日
FCアンフィニ納車直前に、日産車しか乗れない事情になったため、FCと比較することのないディーゼル4WDにしました。FCの予算は確か380万円で、R32 GTーRもZ32ターボも買えなかったのでやむなしです。周りからはS13K‘sやR32typeMを勧められましたが、FCの感覚には遠く及ばず候補から ...
所有形態:過去所有のクルマ
2025年03月24日
D21 R3M TD27T 4DR MTからの乗換でした。16万km乗りブーストアップさせていた事もありクラッチが滑りV6 3.3LガソリンのR50にしました。圧倒的な加速力でしたが、車重が重く劣悪燃費でした。しかしV6の始動時の排気音、振動が気持ちよかったです。あっという間にリミッターに引っかか ...
所有形態:過去所有のクルマ
2025年03月24日
C27 HS GからHC27 HS V eーpowerへの乗り換えしました。 ‘20/11 オークションで売却しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年11月23日
2005年式997型のカレラS に乗っています。911は「サーキットの狼」の早瀬左近イメージと共に強い憧れがあります。車庫に停まっている911をリビングから眺めるだけで満足しています。購入時は360モデナと悩みましたが、 タイムズレンタカーで911ターボ(997)を借りた事が997購入のきっかけで ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年09月08日
トルクフルで街乗りの運転性が良いです。高速道路での追い越し加速と燃費が期待以上です。 普段はスクーターのPCXに乗っていますが、趣味で大型バイクのCBR1100XXに乗ったり、ポルシェ911に乗ったりしています。 比べることが困難な車種ばかりですが、218dは家族に優しい便利な車です。リヤハッチの ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年09月05日
初期型PCXからの乗り換えです。初期型に対しタンク容量増加、LEDライトになり、燃料口蓋が開きやすくなった。冷気機時のもたつきが気になる。加速中の振動も増加。最高速の低下がある。タイヤをミシュランのシティランに交換後乗り味が良くなった。43〜53km/l。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年04月23日
約22年乗っていますが、ツーリングだけなのでまだ27000kmしか走っていません。途中色々なBIKEを乗り比べましたが、買い替えには至りませんでした。古くなったことを除けば、不満が無いいいBIKEです。 ポルシェ911カレラSも乗っていますが、2ND吹け切りまでの全開加速はCBRの方が速いです。安 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年11月30日
クロカンパートタイム4WDのディーゼルターボと考えれば必要にして十分な性能。4WD初心者にはアンダーステアの化け物なので練習用には最適。
2025年03月28日
アーバンクロカンの先駆けなので完璧ではないが、個性的で良い車。ワイドボディが流行ったが私はナローボディの方が好みでした。
2025年03月28日
FRベースのフロントミッドシップ4WDにディーゼルツインターボを載せた意欲作。
2024年12月08日