• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海とISと私・・・のブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

カーポートについて

こんばんは(^^♪

今回、ISへの乗り換えに伴い、駐車場にカーポートを・・・って考えてます(^-^;
現在のマークXは、ホワイトパールなので、そこまで考えてなかったのですが、ISはダーク系(エクシードブルーもダーク系?)を予定しているので、青空駐車は・・・て事で(^-^;
コーティングをお願いしている業者の方からも、せめてカーポートは・・・!と言われてたし(^-^;
と言いながら、自分の駐車場ではないんですよね・・・契約駐車場なんです(T_T)
でも、地主からはオッケーもらってます。

で、ネットで調べてみると、色々あるんですね!
結構、工賃も含めて安いのが・・・!!
しかし、どのHP見ても、全国対応とか書いているくせに、問い合わせしてみると、離島は対象外です!!!!!って(-_-メ)
差別だぁーーーー
で、施工はこっちの業者にお願いするので、機材だけでもってお願いすると、本土の港まで送りますので、後はどうにかしてください!って・・・
無茶苦茶だ!!

こっちの業者にお願いすると、安くても35諭吉越え(T_T)
さぁどうしよう・・・
自分の持ち物じゃない駐車場に・・・

離島のハンデはさておき、カーポートを設置している方・・・
どういう物が良いですか?
何かお勧めのメーカーとか、お勧めの物とか・・・教えてくださいm(__)m
Posted at 2013/10/17 22:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月09日 イイね!

まさか、まさかの・・・(^-^;

皆さん、こんばんは(^^♪
いつも、温かいコメント有難うございます(._.)

で・・・
今日は、こんな物が、某宅急便で送られてきました!!(台風で一週間遅れたそうですが・・・)






そうなんです(^-^;

ウェルカムキットが送れれてきました(*_*)

以前のブログでも書きましたが、私は、まだ内外装ともに決めかねています(T_T)
契約書に印鑑は押しましたが、来月、myDに行って、正式に発注する事になっています。
本当にビックリです!

「パーソナライズド セッティングズ」も、勿論入っていました。
ん~まだ発注もかかっていないのに、セッティングって!と突っ込みそうになりました(笑)

皆さんの中には、納車まで後一カ月なのに、まだウェルカムキットを貰ってないって方もいらっしゃるのに・・・どういう事でしょうか?
私は、契約を破棄しそうだからでしょうか?(笑)


とにかく、これで、逃げれなくなりました(;´・ω・)


でも・・・

映像で見る説明書って聞いていたが・・・ISについてのDVDではない(T_T)
オーナーズサポートのDVD・・・
どういう事でしょうか???



Posted at 2013/10/09 19:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

馬鹿な私・・・(^-^;

こんばんは~(^^♪

ず~っと内外装を考えてる海とISと私・・・です(^-^;
ふと・・・こんな事を考えた人居ませんか?
「あの赤のステッチが格好良い!でも・・・シートはブラックが良い!、」
「なんでブラックのシートで赤のステッチの選択肢もないのか?」と・・・

↓こんなの考えた人居ないかなぁ!?(-_-;)









純正部品をそれぞれ購入すれば、それなりになりそう。
でも、さすがに、ステアリングだけはヒートステアリングしかなかった(T_T)だから、高い!

金額は、分かっているのですが、書きません。
書くと、そこまでするか!?と、改めて、自分の馬鹿さに悲しくなるので・・・
他にもっと必要な物がありますよね・・・

こんな馬鹿な事を考えている、海とISと私・・・でした。
Posted at 2013/10/03 22:29:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月02日 イイね!

リアディフューザーについて

こんばんは。
前回のブログに、大変多くのコメント頂き、有難うございました。

週末にかけて、台風が心配で心配で・・・(/ω\)
離島という所は、台風が来ると、船が入って来ないので、スーパーから食べ物が消えます・・・
パン、牛乳から無くなり、カップ麺・・・と順に無くなっていきます。
本当に不便です(T_T)

さて、本題ですが、今回のISで、皆さんが一番(?)気になっているリアの樹脂パーツ!
11月くらいから徐々に色々なメーカーからエアロパーツが出て来そうですね!
もう出ているメーカーも含めて、私の気になっているパーツを紹介します。
皆さんの意見も頂戴したいと思います。

①LEMSさんのリア



これは、純正の良さをそのままに、さりげなく強調できそうな感じですね!
ボディ同色とカーボン調で、格好良い。

②ThinkDesignさんのリア


他のISと差別化を図りたい。でも・・・マフラーまでは・・・という人に良さそうですね!
ディフューザーのカラーで、個性が出そうで、格好良いですよね!

③AIMGAINさんのリア


私は、正直、このリアが一番好みです。
GSっぽい!
問い合わせをしたら、今の段階では、純正のマフラーをカットして、専用のマフラーカッターを付けるそうです。(まだ確定ではないそうですが・・・)
素人の私には良くわからないのですが、簡単に出来る様な物なのでしょうか?

まだまだ今後出てくるでしょうね?楽しみです。TOM’sさんとかLEXONさんとか・・・


皆さんは、どうですか?

Posted at 2013/10/02 19:44:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月29日 イイね!

ご意見聞かせてください

初めまして。海とISと私・・・と申します。

今月、IS300hを仮契約しました(諸事情で、3月納車ですので、本契約は11月・・・)。
私は、離島に住んでいるため、ここにディーラーもなく、実車を見る事も中々出来ません。本土に行った時だけです(涙)
で、今月中旬にディーラーに行き、仮契約して来たのですが、内外装のカラーに悩んでいます。悩む時間は、あと1か月半・・・

現在、マークXのパールホワイトに乗っているため、ボディカラーを変えたい!
でも・・・屋外駐車なので、ホワイトノーバガラスフレークも捨てがたい・・・

そこで、本土に住んでいる皆さんであれば、色々実車を見ていると思いますので、ご意見を頂戴したいと思います。

やはり、Fスポーツ専用という言葉に惹かれ、内装ダークローズは気になります。

①エクシードブルーメタリックの外装に、内装ダークローズはどうなのか?
レクサスのHPで、試乗車・展示車のカラーの組み合わせを見ると、天然記念物か?というくらい少ない組み合わせ(涙)。
見積もりの段階では、この組み合わせにしていたのですが、不安になってきた・・・

②ダークローズを諦めて、エクシードブルーメタリックにブラック内装
離島に住んでいるため、海にはエクシードブルーメタリックがよく似合う。
ダークローズを諦めて、無難にブラック内装に・・・

③ダークローズは諦めきれないので、外装をスターライトブラックに!!
屋外駐車だが、ダークローズにはブラックがよく似合う!
お手入れ頑張ろっかな(笑)

④今のマークXの色を見ない事にして、ホワイトノーバガラスフレークにダークローズ!
ん~、手入れは一番簡単な様な気がするが・・・変わり映えないような(汗)

今回みんカラを始めた様な私に、簡単にメッセージを頂けないとは思いますが、地理的に不利がある私に、皆さんご意見いただけないでしょうか?

宜しくお願いします。
Posted at 2013/09/29 21:49:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです(^^;;昨日、志布志では灰の洗礼を浴びました( ;´Д`)@Apple@IS 」
何シテル?   01/05 20:25
初めてのみんカラです。 仕事で、南の島に来て、のんびり過ごしてます。 初めてのみんカラなので、色々教えてください。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO デモカーセッティング公開!クラウン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 21:38:37
GANBASS Scratchless Cloth(スクラッチレスクロス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 17:51:35
ウィンカーキャンセル同一方向設定(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 07:25:49

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 海とISを私・・・ (レクサス ISハイブリッド)
初レクサス!初ハイブリッド!! 外装:エクシードブルーメタリック 内装:ダークローズ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation