• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリゾ~のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

見学会

見学会毎朝起きると体中痛ダルいドン小西です。

正月に某貨物企業で働いている友人S君

に見学希望を軽くお願いしたところ

OKをいただいたので日曜日に行ってきました。




近所の友人家族も子供が好きということで一緒に行きました。






向かう道中は激しい雨でしたが小雨になり止みました。

会議室に案内され、今回の見学会を承諾してくださった駅長さんに
挨拶をしスケジュール説明をしてくれました。



正直、軽い見学を想像していたので恐縮しました。





もうじき出発する車輌をお見送りさせてくれるそうで、車で送迎してくれました。









EF210という電気機関車です。
まじかで見るとデカいです!

出発の合図や信号機の説明等してくれて、時間になり出発


四国内の便だったため短いから迫力不足とおっしゃってましたが十分迫力ありました。



貨物積込みの状況も見学させていただき、リフトにも乗車させてもらいました。

基本的に見学もお断りしているそうですが、友人S君の紹介と駅長さんの粋な計らいでシークレットな部屋にも案内してくれました。






一通り見て会議室に戻り、ターミナルや機関車の説明を聞きました。
本当に何も知らずに参加したのでなるほどーとか驚いたことがたくさんあり、子供にはわからないコアな質問が飛び交いました(笑)



鉄道の信号機は約600m間隔に設置し必ず600m内で止まれるようになっていたり、直流機関車と交流機関車さらに直交流の機関車があったりと魅力たっぷりのお話でした。


うちの長男は線路等の整備士に、次男は機関車の運転士になりたいらしいんです。しかし駅長さんは「行くならJRさんにしとき、貨物は給料安いぞ!がははははっ!!」と一言。www



こうして2時間ほどの見学会を体験しました。特殊な業種ですが物流業界なわけでそれなりに厳しいようです。
この日も北海道で事故があり忙しそうでしたが、対応してくださった駅長さんやその他従業員の方そして提案してくれた友人S君に感謝です。

Posted at 2014/06/23 16:55:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

乃木さん。

乃木さん。妻のパンツ1枚で寝てしまったため
風邪をひいて4日目のモリゾ~です。(爆)

自宅から車で15分の隣町にある場所が気になったので
調べました。善通寺駐屯地の向かいにある場所です。

調べると「乃木館」というところ。
ググるとすぐ出てきました。

























乃木 希典(のぎ まれすけ、嘉永2年11月11日(1849年12月25日)


「水師営の会見」が有名な初代師団長でした。
早速、駐屯地広報部へ℡。色々と問い合わせると写真撮影もOK、自由に見学できることを確認して行きました。







































しばらく休暇が無いためわずかな休憩時間に社用車SUBARUサンバートラックで入口へ行くと「工事なんか頼んでねえよ!」な反応の見張り隊員。

資料館を見学したい意思を伝えると入場案内してくれました。



車を停め200mほど歩くと・・・























見学時間を知らせていたためか、わざわざ広報女性隊員が出迎えてくれました。

2階奥の部屋に案内され、丁寧に説明してくれました。


明治32年 第11師団の初代師団長に親補され単身赴任の形でこの建物で任務を遂行していたそうです。


右側の椅子が当時座っていたものです。左側は5代目から座っていたものです。








倹約家で有名であった彼は、当時この建物に敷き詰めていたカーペットは「贅沢だ!」と言いすべて撤去させたそうです。写真はその一部です。













宿舎は四国霊場88ヶ所第76番札所 金倉寺(こんぞうじ)でした。
大晦日のこと、東京から静子夫人がお忍びで面会に来ましたが、
当時の軍人はなかなか家族に会えず淋しい思いをしていたのに
団長である自分が簡単に婦人と会っては示しがつかないと
会わずに追い返したそうです。。途方にくれた婦人は、しばらく金倉寺境内の松のたもとにたたずみますが、やがて夫の意をくんで帰っていきました。
この話は明治の軍人の気骨をしのばせる逸話となり、夫人がたたずんだ松は
「妻返しの松」と呼ばれています。
すげー!!




















休職中であったが日露戦争などで司令官(大将)を務め、明治天皇を忠誠していた彼は大正元年(1912年) 明治天皇大葬の9月13日夜、妻・静子とともに自刃。享年62。
この事を知った時鳥肌が立ちました。写真は命を絶つ直前に撮られたものだそうです。







資料館にはその後の歴史や人物等も沢山展示され、いろんなことを知りました。
























多くの資料は地元の方からの提供でした。













今も色々な形で活躍している自衛隊のみなさん。












僕は真右ではありませんが、平和に過ごせているのも過去の人物や歴史が在ったことによるものだと思ってます。








































で、本題!!

ヤオTコンテストの撮影がメインなんです!



エントリーNO1!

エントリーNO2!

エントリーNO3!

エントリーNO4!

※撮影にはきちんと許可をいただきました!























社長、宜しくお願いします!! (敬礼)
Posted at 2014/05/31 22:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

壊基本、日曜日だけ休みなのに

土 日曜工事がたくさん決まっている

モリゾ~です。






昨日の出来事なのですが、約1月半ぶりのゴルフコンペでした。

クラブに着き、スタート時間まで1時間もあったのでレストランで

ビールを飲んで時間つぶし。

スタート前で腹痛に襲われ急いでトイレへ


無事にカレーを出し切って、チャック閉めようとしたら・・・

























チャック破損(涙 



完全にスライダー外れてエレメントは紛失(爆

仕方なく全開のままクラブハウスに行き

50%オフのパンツを買って履き替えました。

ゴルフの内容も散々でした。





表彰式は居酒屋貸切で行い、ミラジーノや現金1万円

レイコップ等ありましたが頂いたのは
























早速付けました。

なんかカレーからかりんとうに変わりそうな気がしました!













店内に「蛍の光」が流れてきたので代行を呼んで

外で待ってました。手が滑りスマホ落下。

























ロック解除の番号の9をポルターガイスト

みたいに勝手に連打(涙


本日10時ジャストでショップに行き事情を説明。

明日新品が届きますが保険適用で¥5000(涙




働きアリに戻ります。
Posted at 2014/05/12 18:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

G.W

G.Wお久しぶりです。


カレンダー通りでしたが、正月以来の連休で

4日間全て家族ですごしていました。





5月3日

初日は祖母がクイーンベリーAを栽培していた畑の

整地&廃材撤去。




膝を悪くして知り合いのみに配る程度へ

規模を縮小しました。


で、昼から家族4人でお隣愛媛県を目指してました。

子供の要望でイオンに集合している


を見ました。

思ったより店内も人は少なめでた。

嫁さんの買い物中に立ち寄った玩具売り場で

息子達に買ってコールを受け、「子供の日」も近く

財布がさらに軽量に・・・。orz


小学校入学前まで住んでいた地域でして、通っていた

幼稚園を子供達に見せたり駅で車両見学して帰宅。
















5月4日

この日は妻の希望により



を購入すべく高速道路へ。

しかし僅か1区間で地元の高速道路で初渋滞にorz

状況表示板と全然違う状況ですぐに下り、結果下道で到着。


ここでも購入の行列でしたが興味のない私は息子達と施設をウロウロ。



けっこう良い施設でしたが、昼食も食べれない

混み具合だったため移動。








徳島県を目指し国道を進むと雰囲気のいいお蕎麦屋さん発見!




お品書きは「ざる蕎麦」「ざるうどん」「山菜蕎麦」「山菜うどん」とおにぎり等でした。

「ざるうどん」2つと「ざる蕎麦」1つと「山菜うどん」1つを注文しました。

が、5回注文してやっと伝わった感じ(爆)

15分ほどして出てきた料理は1つしか正解していないミラクルwww

ドッキリかと思いましたがうちともう1家族のみだったので・・・。



空腹は満たされ気を取り直し出発。




高速道路が出来てなかなか通らなくなった道は懐かしく



良いところでした。

が、通常1時間かからず到着できる「かずら橋」

3倍以上かけて到着して見たのは橋の長さをかなり上回る行列。

すぐ却下でさらに奥へ。



気温の違いを見ながら走ること40分。

ようやく到着。




以前たまたま見つけた「人口より人形が多い村」

ここで生まれ育った方が大阪で生活をしていたが、親父さんの面倒を

見に戻ってきて製作しているそうです。




異様な光景ですが面白いです。



かつての賑わいが見れた気がしました。



カヌーで釣りをしていた八百屋さんが居たり







レース後に自転車で追いかけてきたぺパ男さんに睨まれたり




縄の結び方をレクチャーしているコモさんを見かけたり




そんな皆を影から見守っている支部長さんに会いました。












5月5日

あいにくの雨で室内遊び。

先日買わされた買ってあげたラジコン遊び。


次男が選んだのは



M3。



長男は


ヘリ。

これじゃないとダメといい、対象年齢15歳以上(爆)

しかし、こいつ値段のわりにカメラ搭載で静止&動画が

リモコン操作で撮れます。

マイクは付いてなく無音で寂しいので音入れてみました(笑)











5月6日

最終日は天気も良く、息子達のリクエストの「電車と飛行機」。





車で琴平駅






親父と息子2人は電車



嫁が車で先回りという無駄な動き(爆








空港で遊び、近くの公園で遊び






夜は今年初の花火で締めました。



今日で5月の休みはあと1日になったモリゾ~でした(涙
Posted at 2014/05/07 19:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

こんにちは、赤ちゃん。

こんにちは、赤ちゃん。お疲れ様です。

昨日は祭関係の花見だったんですが、15時開始で終わったのが23時・・・。

頭痛が治まらないモリゾーです。


昨日、新しい家族が増えました。










































以前飼っていた愛犬の死から約2年。

親父の知人のところに生まれた子犬の里親を探していたのと、子供達の意見とタイミングが合ったので飼うことになったみたいです。



今回来た犬。





先代の犬



ソックリなんです。

名前は「佐村河内」か「晴子」にしたかったのですが、すでに「クロ」になってました(爆)
Posted at 2014/04/07 13:03:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「検証 http://cvw.jp/b/1999032/38998482/
何シテル?   12/12 23:43
モリゾ~です。 みんカラ初閲覧からおそらく3年…。 先日、ugariさんとお会いして登録しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

20150503 エコパサンデーラン その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:14:32
ネットでの検索って怖いですね。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 02:59:51
SOREL Caribou Wool  シューレースで楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 21:33:04

愛車一覧

輸入車その他 自転車 Cannon (輸入車その他 自転車)
健康第一
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ランクル不具合多数により乗り換え
輸入車その他 その他 その他 マスタークラフト Xスター (輸入車その他 その他 その他)
車からウェイクボードへどっぷりつかり、友人3人でショップから破格で購入。 完治まで焼く2 ...
スバル スバル360 テントウムシ (スバル スバル360)
友人から譲り受けた車でしたが、この時は3台所有でお金が持たず半年ほどで売却(爆) 目立つ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation