• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月27日

ブースターケーブル

ブースターケーブル もしものときの備えで、通年必要と感じていてトランクに収納している写真の「いざ緊急トラブル応急グッズ」
中でも出番が比較的多いのがブースターケーブル。
でもちょっと悩むことがある。
今の手持ちのものはカールコードで伸縮するタイプ、バッテリー上がりのクルマにノーズを向かい合わせて繋ぐはいいけど、カールコードが伸びきるに近い状態になると縮む力が働き外れてしまうこともあったりする。
収納が楽なカールコードながら弱点もある。

そんな今日のチラシで見かけたのが、カール式ではない普通のコードタイプのケーブル。

うーん…長めの普通のコードタイプのケーブルに買い換えしようかな(-_-;)


雑記
ブースターケーブルのことを「リード線」と言う人が多い気がする。リード線ってそもそもどんな意味?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/27 10:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年11月27日 10:17
カールコードのは初めて見ました。気にしたことなかったけど、今までのは全てストレートでしたね。
こんなものだと思って収納も気にしてなかったですわ(笑)
コメントへの返答
2014年11月27日 21:01
ずいぶん前に買っていたものだからね。

そういえばカー用品店やホームセンターでも見かけてないなぁ…

機能は果たせているけど、ストレートケーブルタイプに変えようかと思います。
2014年11月27日 17:49
僕も車の中に積んでますか1番出番が
多かったのは牽引ロープです。

主に相手を助けるため・・・笑

スバル車の宿命・・・?
( ・∀・)
コメントへの返答
2014年11月27日 21:06
牽引ロープ…全く使っていないな(笑)

いざその場面に遭遇したときに備えて、装着練習しておこうと思います。
2014年11月28日 2:36
ブースターケーブルを、リード線と呼ぶのは間違いです。
リード線とは、電子回路を繋ぐ細い線のことを指します。(ジャンパー線と呼ぶ事もあります)
(家電の線は、ケーブルと呼んでますよね)
購入する際は、電流値(50A以上)に注意が必要ですね!
牽引ロープと一緒に、牽引フック(アダプター)と手袋を入れておくのも良いですよ!
コメントへの返答
2014年11月28日 3:37
以前、バッテリー上がりのクルマを助けるべくその依頼主から「リード線ある?」と言われたので、こっちは「は?」とわからなくなったことがありました。

そういえば、牽引フックは最近のクルマなら車載工具の中に含まれていますよね。バンパーの目隠しをこじ開けて、そこからフックをねじ込み固定する仕組みですもんね。

通年の緊急時の備えで、バッテリーケーブル、牽引ロープ、三角表示盤、軍手は最低限必須ですね。

プロフィール

「ゾロ目GET」
何シテル?   11/24 20:51
ネコのように気ままにピンポン(卓球)する人類です。以前はランナーでしたが、足の故障と肥満化で今は走っていません。 ちなみに、クルマの知識は多少あるけどDI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤と月1回の遠隔地通院で月間最低1200km走行するところでは、このクルマの購入時点に ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバル軽自動車生産の最終のRN型モデルです。 軽で4気筒のエンジンはこれだけだったはず。 ...
スバル XV スバル XV
よくクルマのカメラに「はみ出すなー!」と注意されてます(ToT) そんな奴でも良き相棒。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation