• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ@メタボランナーの憂鬱のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

真駒内マラソン、完走しました\(^-^)/

真駒内マラソン、完走しました\(^-^)/



昨日の話ですが、今回の札幌滞在のメインイベント「真駒内マラソン」に出場しました。






自分なりに練習してきたつもりが、重症の腰痛を抱えてしまい、不安材料を引き連れての出走でした。



天候も悪い予報が見事に当り、まさに初冬のフルマラソンでした。



スタートが9:00、号砲とともに7分/kmのペースランナーの集団に紛れて順調に走れました。

しかし、23kmあたりが集団から遅れをとり、ふくらはぎが悲鳴をあげながらのスローペースランになりました。

フルマラソン完走から随分遠ざかっていて、最近のフルマラソンも途中リタイヤばかりだったのですが、まだ脚は小幅ながら動くので必死に走りました。

10km周回の4周目、私は暫定最下位を走っていましたが、35kmのエイドでボランティアスタッフに激励されて、声だししながらランしたら足取りが軽くなりました。

そして折り返してボランティアスタッフの女性がペースメーカー役をしてくれて、軽くなった足取りを維持できるようになり、そのままスタジアムに入って40kmをクリア、この時点で制限時間の6時間にギリギリのラップだったので、とにかく必死に走りました。公園内の残り2.195km中、はじめの1kmが上りで辛かった。脚は限界を超えていました。残り1.195kmは下りになり楽になるかなと思いきや大腿部の筋肉が着地衝撃で痛みましたが、グッと堪えてラストスパート。そして制限時間ギリギリでゴールゲートをくぐり完走できました。

最終的に私はビリから3番目の5時間57分台、それでも久しぶりの完走、とても嬉しかったです。

荒天の中を完走できたのは、また一歩前進できたこと。寒くて一時みぞれ混じりの雨に打たれて、風が強く冷たく感じる過酷な条件の中でしたが、マラソンはいかなる条件下でも走らなければなりません。

レースが終わり、着替えて車に乗り込み外気温をみると…



これ、マジです。
如何に厳しいレースだったかおわかりでしょう。
これを機会に更にトレーニングを積んでいく所存です。

あ、その前に、ぎっくり腰級の腰痛を何とかしなきゃな(笑)
Posted at 2014/11/04 06:46:36 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「ゾロ目GET」
何シテル?   11/24 20:51
ネコのように気ままにピンポン(卓球)する人類です。以前はランナーでしたが、足の故障と肥満化で今は走っていません。 ちなみに、クルマの知識は多少あるけどDI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 5678
9 10 11 1213 1415
16 17 1819 2021 22
232425 26 27 2829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤と月1回の遠隔地通院で月間最低1200km走行するところでは、このクルマの購入時点に ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバル軽自動車生産の最終のRN型モデルです。 軽で4気筒のエンジンはこれだけだったはず。 ...
スバル XV スバル XV
よくクルマのカメラに「はみ出すなー!」と注意されてます(ToT) そんな奴でも良き相棒。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation