メインのクルマは最低でも片道移動距離20kmだけれども、通院だの集会だので遠征となると片道移動距離は70km~300km程度になる。
標準の電動シートで、着座姿勢の微調整が楽なのはいいことだけど、長距離移動となると結構背中や腰が痛くなるんですよねぇ(泣)
お金さえあれば何でも買えるけど、そんな余裕はないのも実情。
でも長距離移動を少しでも負担を軽減できる対策があるならしておきたい願望はある。
もっとも理にかなった方法はシート自体の交換なんだけど、出費が大きく痛い。
気になっているモデルはRECAROの「ERGOMED-D」か「ERGOMED-LD」なんだけど、これも座ってみないことにはわからない。
ちなみに製品のサイトは ⇒
http://www.club.recaro-automotive.jp/cat/r-seat/ce-s-series/ergomed
シート交換まで逝かなくとも、でっかいピップエレキバン効果(違う?)っぽいものの設置により負担軽減が実現できるアイテムもある。
それがSEVの「SEVフラットパネル」
シート交換に比べたらはるかに安価(ちなみにサイトは ⇒
http://www.sev.info/auto/products/flat-panel/ )。
運転席にシートバックポケットがないけど、ファスナー開けて背面に差し込めばOKなのかな?
さらにネックレスっぽい「ルーバー(
http://www.sev.info/kenko/products/65.html )」を着用したら最強?
SEVで2点となったら結構な金額。
いずれにしても、お金の出所がないのが最も痛い(爆)
でも何らかの対策をしたい。
欲張りな私です。