2016年03月27日
今週末は札幌で映画鑑賞。
映画のあとは晩ごはんついでに
ビールイベントに行ってこようと思います。
飲酒運転による交通事故が後を絶たない状況ですが、ハンドルを握る者として『飲むなら乗るな。乗るなら飲むな。』、当たり前のことをきちんと実践しましょう。
Posted at 2016/03/27 18:22:42 | | 日記
2016年03月27日
私のクルマは半年毎の点検の際にエンジンオイルの交換をしているけど、これまで3月に「モチュール H-Tech100 5w-30」、9月に「スバルエコオイル 0w-20」を入れていました。
この冬場使用のオイルがなかなか油温上昇が鈍く、厳冬期はスタートから数十キロ走行してもエンジン回転数が高く推移していたけど、今回の車検で奮発投入した「レ・プレイアード 0w-30」にしてみたところ、かなり滑らかに動くようで、油温65℃になるまでの時間も短くエンジン回転の落ち着きも早くなりました。
投資相当の効果を得られて満足だけど、毎回このオイルを使い続けるには懐事情が黙っていない。なので、今後は冬場のオイルをこれに切り替えようと思います。スバルカードをうまく使えば節約できるから、次回からそうします。
Posted at 2016/03/27 16:10:41 | | 日記
2016年03月27日
私が正式にスバルオーナーになって、自身が運転するスバル車の2台目が中古のBPレガシィTWのNA、現在の3台目たるXVに乗り換えるきっかけになったのは「クリアランス」と「アイサイト」だった。
BPレガシィをがんばって乗り続けようとも考えていた、扱いやすい車でよかったのだが、ただ一つ譲れなかったことがあった。それは「エアコン臭」。
当時はエバポレータのクリーニングをしてもらったけど臭いの根治に至れなかったところでは、「エバポレータ交換なら工賃込みで10諭吉くらい」と見積もりを言われたのと、次期車検にてタイミングベルトの交換時期を控えていたこと。
維持経費のことを考えたらと乗り換えしてしまったけど、今のクルマで毎年エアコンフィルターを好感しているところでは、もしかしたら「臭いの原因はエバポレータではなく「エアコンフィルター無交換状態」だったのかもしれない」と思うようになってきた。当時はエアコンフィルターの存在を知らなかったのでこのフィルターの存在に全く気付かなかった。
単純にこれが原因だったとしたら、借金をこしらえてまで車を買い替える必要性はなかったものといまさらながら後悔している。
それでも今乗っているXVは元気に走っている。メンテナンスもしっかり行っている。半年で約9000km前後を走る私としては、欲張るともう少しガソリン代を抑えられる車に乗りたいとも思い始めている。スバル車のハイブリッド仕様がどのように進んでいるのかが気がかりだが、今後の動向を注視していきたい。
Posted at 2016/03/27 03:52:29 | | 日記