2016年04月07日

初回車検時に5万kmを超えていた私のクルマ、新車時にバルブ交換しているけど、3年で寿命が近づいているのか、妙に暗く感じる。
そのため、先日新しいバルブを調達。
夜間の走行の現状は、ロービームだけなら地面照射が暗い。
壁や標識に当たる光で点いていると確認できる。
自宅車庫にて夜に点灯チェックしてみた。
ロービームだけなら
フォグだけなら
ロービームとフォグの同時点灯なら
ハイビームも点けてフル点灯なら
ロービーム、存在感薄いです(^_^;)
新しいバルブに替えたら、どのくらい改善するかな?
Posted at 2016/04/07 07:42:25 | | 日記
2016年04月03日

札幌モーターショーのブースでネックルーパーを買った時におまけでくれたこのシールタイプの商品、昨日はショールームにおじゃまして残り必要な枚数分を購入し、スタビライザーに貼ってもらいました。
ハンドリングにおけるロールの低減効果があるとのことで、私が実際体感できるかわからないけど、峠やサーキットでの走りでイメージつかめるかな?
Posted at 2016/04/03 10:56:07 | | 日記
2016年04月02日

只今装着している社外品は、新車当初に取り付けたものですが、3年保証の期間が過ぎているところでは、車検こそ通ったけど地面照射能力に疑問を覚えるようになってきました。
現在装着のものは光束2500lmで色温度6300Kのカーメイト製品です。
ちなみに、純正HIDバルブは写真のとおり未使用の状態で保管しています。Philips製品でした。
只今悩んでいるのは、交換するにも純正戻しがいいのか、高光束の6000K相当の製品に買い替えするかです。
買い替えするとしたら候補は3つ。
純正品メーカーと同じPhilips製品
http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/hid-bulb/xtreme-ultinon-HID.html
STIが採用しているIPF製品
https://www.ipf.co.jp/products/60d.html
現状と同じカーメイト製品
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4759/GXB260/
さて、どれにしようかなぁ…
Posted at 2016/04/02 02:43:11 | | 日記
2016年03月27日
今週末は札幌で映画鑑賞。
映画のあとは晩ごはんついでに
ビールイベントに行ってこようと思います。
飲酒運転による交通事故が後を絶たない状況ですが、ハンドルを握る者として『飲むなら乗るな。乗るなら飲むな。』、当たり前のことをきちんと実践しましょう。
Posted at 2016/03/27 18:22:42 | | 日記
2016年03月27日
私のクルマは半年毎の点検の際にエンジンオイルの交換をしているけど、これまで3月に「モチュール H-Tech100 5w-30」、9月に「スバルエコオイル 0w-20」を入れていました。
この冬場使用のオイルがなかなか油温上昇が鈍く、厳冬期はスタートから数十キロ走行してもエンジン回転数が高く推移していたけど、今回の車検で奮発投入した「レ・プレイアード 0w-30」にしてみたところ、かなり滑らかに動くようで、油温65℃になるまでの時間も短くエンジン回転の落ち着きも早くなりました。
投資相当の効果を得られて満足だけど、毎回このオイルを使い続けるには懐事情が黙っていない。なので、今後は冬場のオイルをこれに切り替えようと思います。スバルカードをうまく使えば節約できるから、次回からそうします。
Posted at 2016/03/27 16:10:41 | | 日記