2013年11月10日
融雪剤対策で下廻り防錆することに。
ちと高いが、足回りサビサビよりはね。
マスタングを見て思い立ったわけで。
と、いうことでしばらく入院です。
ついでにスタッドレスタイヤを積んで持ち込み。
どうせタイヤ外すから構いませんよ、というお言葉に甘えて、交換してもらいます。
マスタングは冬眠させるからいいとして、エスクードはどうしようかな。
プリウスの仕上がりを見て決めるか。
Posted at 2013/11/10 08:38:37 |
トラックバック(0)
2013年11月09日
プリウスが暖房のためにエンジンを回すという仕組み、なんとかならないものだろうか。
普通の車なら、走行という車本来の機能の副産物を暖房に再利用している感覚だが、
プリウスは暖房のために、回さなくて良いエンジンをわざわざ回しているから無駄感この上なし。
ヒートポンプとか電気ヒーターとか、それらとエンジン排熱の併用とか、なんとかならんかね。
日産リーフは電気温水器やヒーポンだぞ。
(ガソリン燃やすのとどっちが得かは知らんが)
暖房せずにシートヒーターと上着で対応してきたが、気温がかなり下がってきてそろそろ限界がきたようだ。
冬対策にグリルを塞ぐとか対策を考えねばね。
Posted at 2013/11/09 08:48:22 |
トラックバック(0)
2013年11月08日
今週いっぱいは大丈夫と思っていたんだけどねえ。
幸い明日は天気回復の予報だから2号と3号のタイヤ交換やっちゃおう。
予定が後手に回ってしまっているなぁー。
1号はこのままお蔵入りか?
Posted at 2013/11/08 19:06:21 |
トラックバック(0)
2013年11月03日
馬に乗って、燃費がどうのこうのと考える気はさらさらないのですが、
そこは車の健康のバロメーター、やっぱり気にしないとね。
と、いうことで燃費記録つけることにしました。
飽きっぽいからいつまで続くかはわからんけど。
昨日の夜給油して、初回は約8km/L
S幌市郊外のチョロ走りの連続で、シフトアップポイントをノーマルよりずっと高く設定していて、これならエンジンは健康そうです。
ぶっちゃけ2.4Lエスクードと変わらんぞ。
Posted at 2013/11/03 09:25:33 |
トラックバック(0)
2013年11月01日
雪の季節が近づいてきています。
プリウスとエスクードは、スタッドレスタイヤ、ワイパー、クーラントもとりあえず50%(もう少し濃くするつもりですが)、準備おK。
天候次第だがプリウスは再来週、エスクードは来週スタッドレス化とウインターブレード装着の予定です。
あと何か忘れものはないかなあ。
フロアマットをゴムマットに変えるべきかなあ。
Mustangはもうじき冬眠に入ります。
スタッドレスがありません。
ってゆーか、雪の多いこの地方では鼻先や腹を打ちつけてダメージを負うのは明白です。
Mustangタイヤは一応、純正装着品に代えるつもり。
純正装着はピレリのオールシーズンタイヤですから、今時期の出先での想定外の"みぞれ"対策です。
Posted at 2013/11/02 08:31:02 |
トラックバック(0)