• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジFCのブログ一覧

2006年12月06日 イイね!

いい加減なw

相変わらずタイヤ・ホイール探しw

F225 50 16のタイヤで街を一回りしてみたら・・・ロアシートに
擦った形跡がありましたww

いつか・・いつか・・バーストするなぁ・・と思ってますwww

32のオフセットに5mmスペーサーでもコーナーによっては擦るので
22のホイールを探してみようかと思ってますが、この際FとRのホイールの
色や形状が違っても、走れればいいのかともヤケになってますw
街乗りできて車検に通ればいいというか・・w

他のFC乗りの方と自車を比較というか、車高調も違えばクリアランスも違う
わけですが、見比べさせて頂いた事がないのでオフセット32とか履けるFC
は羨ましがっているところですww
何が違うんだろうか・・w

サーキット用にあるホイール16X8X15って少ないんですかねぇ・・・
自分のFCにはぴったりなんですが・・。
Posted at 2006/12/06 21:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月03日 イイね!

ドアチエッカにワッシャー

相変わらずの更新w

雨が降る度に助手席下に池を作ってるんだろうなぁ・・と憂鬱になりながら
愛車を窓から眺めてます今日この頃・・皆さんはいかがお過ごしで?w

さて、Fハブ交換も考えつつ、ロングハブボルトでフェンダーを広げるなら
FRPフェンダーにしてしまおうかと思案中w
高いですけど、軽量効果はありそう・・・。

その前にドアにあるウエザストリップなどのゴムモールも交換したいのです
が・・・幌を買い換えたほうが雨漏りしないのでは?とか思いついてますw

でも、屋根も剥げて来てるのでモールも一緒にやったほうが・・
あ~~、考えだけ先行してしまいますw
ワイパーも錆びてるし・・車体裏や助手席方の配線下も錆びてたしww

あ、そういえば7マガジンでドアとボデーを繋ぐ部分にドアヒンジの他に
ドアチエッカで繋がってますが、その部分に入ってるピンのとこにワッシャーが
入ってて、そのワッシャーを交換するだけで、ドアの閉まり具合が改善される
そうな・・・。
そんなワッシャー入ってたかなぁ・・と思うんですが・・未確認w
Posted at 2006/12/03 05:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月22日 イイね!

動かすに動かせないFC

一向に忙しい時期が終わらず・・w
相変わらずの更新。

Fショックとのクリアランスが解決出来ていないので、放置プレイw
この前久しぶりにFタイヤを外してみたら、あまりに動かさないため
ベンジョムシがタイヤの溝におりましたwww

ごめんよ、FCw

ビンボー人を地でいってますね・・w

エンジンを久しぶりにかけ、アイドルしてイザ走ろうと思ったらエンジン
ルームよりビビリ音が・・。
何かの共鳴かと思い点検するも良くわからない・・フューエルレギュレーター
をいじると鳴ったり、治ったり・・やっと解ったのがチャコールキャニスタに
接続されているゴム管が外れかかっており、ここからの音と判明。
日常の点検は重要だと感じました。

235の45をRに履いていますが、ブーストかけると空回りしてしまったり
コーナー出口で滑ってしまうので、Sタイヤを購入するかそれに順ずるタイヤ
を購入しないと走りにいけません。

もとより、Fをなんとかしないと、どーしよーもないのですがwww
Fハブベアリングも自分で交換できないけど、Dラーに持ち込める訳もなくw
どっちみち、Fフェンダーとハブ交換、ロングハブボルトなんて考えてると
お金を貯めるしかないですwww
Posted at 2006/11/22 02:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

フロントの足Part2w そして話半分

Fの足に格闘中w

前回に引き続き、バネとタイヤのクリアランスが2mm、という
状態からどうするか、という問題解決のプロセスを考えますw

ショップに相談したところ最初は「4mm」・・「いや5mm」・・
「いやいや、10mm」と相変わらずテキトーな事を言うショップのオーナーw

確かに最低でも10mm・・余裕もって13mm位に持っていった方が良いのかと
思いますw

よって、現在の対応策は2つ

1つはホイールを購入しオフセットを22mm近くまで持っていく
(現在オフセット32に5mm厚スペーサーをかませ、27でクリアランス2mm)
方法2に比べれば安いw

2つ目はFハブのガタが物凄いんだ、と暗示しFハブ交換を決意し、自分で
ロングハブボルトを製作して、フェンダーを再加工+塗装して、更に太い
タイヤをはけるようにするww

今のところこんなとこなんですが、他にご意見がありましたらお願いします。
あ、タイヤを細くするのは無しよ♪w

それと、ショップから小耳にはさんだのですが、当方HKS V-proを導入して
ますが、最近バグ?が見つかり改良型が出ているようです・・中身を開けて
みたらしいのですが、基盤の構造が全く違うそうで、構成としてはモーテック
のパクリみたいな基盤らしいです。

オーナーから聞いたところ、メーカーは「バグなんてどこにでもあります」と
いう態度で、オーナーもムカついたとかw(ホントか?)

ちなみに、自分のショップでVpro入れた人には総額10万円にて
新品V-Proにリセッティングとセッティングを行ってくれるそうで・・。
(話半分程度にして下さい・・オーナーがオーナーなんでww)

それとも、ボッタクられているのだろーかwww
Posted at 2006/10/29 04:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月27日 イイね!

ショックとタイヤのクリアランスはどのくらいが?

最近やっと落ち着いてきました・・ご無沙汰です・^^;;;;;


さて・・・いまだこの車にて何もできていない
ショックをOHしてもらったのは良いのですが、フロント車高が
高いので下げようと思ったのですが・・。

ここで、新事実発覚!

実はバネが既に終わっていたので、OH時に新しいのを入れたのは良いのですが
タイヤとバネのクリアランスが2mmあるのか?という状況w
次から次へと問題を起こしてもらえる子だw

足について全く無知な自分としては今後どーしていいのやら-_-;;;

ちなみにFタイヤは225の50の16を履いています。タイヤメーカ不明
ホイルは16の8でオフセット32です。
それに!5mmのスペーサーかましても、バネとタイヤのクリアランスが2mm
って・・・w
今迄こうだったっけ?と疑うほど・・。
町乗りならいいんですが・・・サーキット行ったら確実に擦るでしょうねw

ホイルを新しく見直すしかないのか・・だとしても足回りについて冒頭申し
あげたよう、全くの無知!

バネとタイヤのクリアランスってどのくらい取ればいいのか教えてもら
えると助かりますw
ちなみにフェンダーはパテで加工してるのでまだ指3本以上入りそうなので
フェンダーは心配ないのですが・・・w

ご指導お願いしますw
Posted at 2006/10/27 19:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

RX7(FC3S)を愛車としてます。 サーキット初心者です^^;; また、仕事とは別に趣味?で工作機械(フライス や旋盤)を独自に習得中~。 技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最近エンジンをOHしました。 ローターハウジングに筋状の焦げ目・・・ アペックスが均等に ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation