• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月18日

こんなことってあるのだろうか????

雨の降らない土曜に、ミッションとデフオイルを
交換してきました。

ところが何かおかしいのです・・・今までの感覚
でクラッチペダルを上げていったのですが発進し
ない・・。

そのまま、ゆっくり上げて行くと動き始めた。
デフにはスーパーロックLSDを入れてますが
いつもなら、ある程度クラッチペダルを上げれば
デフから「ドン」と音がして車体がグググっと
動くですが、オイル交換後かなりクラッチペダルを
手前にしないと「ドン」と音が聞こえて車体が動か
ないのです。

オイルのメーカーや粘度によって、この辺りは変わる
のでしょうか・・。
ツインプレートクラッチなので、8千キロ位で磨耗し
きる訳もないと思うのですがw
思いっきり繋いだら、割れるかと思うくらい「バン!」
と音もしましたしwww

クラッチペダルもかなり踏むと「ギギギ!」と音がいつもし
ていて、たまにですがシフトチェンジの時、一瞬遊びま
で上がるのですが、その後足に遅れて、跳ね上がる時も
あります。ベアリングがダメなのか直すといくらかも気に
なりますね。

クラッチペダルやLSDでこういった経験された方います
でしょうかw 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/06/18 13:12:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

ようやく……
takeshi.oさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2006年6月20日 22:45
こんばんは、クラッチペダルの戻りが遅れる等でしたらもしかするとクラッチのマスターかオペレーターのへたりかも知れませんね。

コメントへの返答
2006年6月21日 22:51
こんばんわ^^

私もその辺りを危惧していますw
恐らく店でやると4,5万・・そんな金は無いので
自分でやりたい為に、色々調査中・・。

走行中クラッチきれなくなったりしてw
2006年6月21日 23:06
マスターの方はスタッドボルトを外したりで手間が掛かりますがオペレーターの方でしたらインタークーラーを外すとミッションの上に12mmの固定ボルト2本で固定されているのが見える状態になるので結構簡単に出来ますよ!

必要な工具は12mmのソケットとエクステンション、ユニバーサル位ですからね。


部品代も共販で2千円しなかったと思います。


コメントへの返答
2006年6月23日 20:13
インタークーラーはオイルが入っていたので、前置きに
変更してあるので良く見えはするんですが・・イマイチ
自信がないww
整備書(CD)と相談中ですw

まあ、何事も初めてだから気にはしないんですが・・・ww
簡単という事を聞くと、ご経験がありそうですね^^
がんがります

プロフィール

RX7(FC3S)を愛車としてます。 サーキット初心者です^^;; また、仕事とは別に趣味?で工作機械(フライス や旋盤)を独自に習得中~。 技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最近エンジンをOHしました。 ローターハウジングに筋状の焦げ目・・・ アペックスが均等に ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation