
またまた『クルマ』には関係ない内容。
『スミマセン』の一言…。
『44年』も生きていると『これから(未来)』より『過去』が多くなる。
『ブログ』って
『今日、こんなコト有って楽しかった。』…とか
まぁ有っても『昨日こんなコトした。』てな感じでヤルのかな?
オレは『朝の営業まわり』の後は『会社に籠る』が、大体のパターン。
仕事が終わると、後は寝るだけ…の毎日。
見て貰っている『方々』に楽しい話題の提供は難しい…ので
『優しい目』で見てやって下さい。
『足あと』や『PVレポート』って…
なんのコトかが???『見てくれた人』『見る気が無いのに間違えて来た人』
だったりが解る様になってる…と 『知らなかった。>゜))))彡』
正直、何も参考にナル物も無いのに『パーツ・レビュー』見て行ってくれる人、
大した『写真』載せているワケでも無いのに『愛車紹介』見て行ってくれる人。
『有難う御座います。』 感謝デス(=^・・^=) 感激デス(=^・・^=)
もう少し『自信?』が付いたら、『足あと』付けて『お邪魔』させて貰います。
どーぞ!宜しくお願いします。
んじゃ、面白い話しを『一つ』…。
ある『新潟に有る私立高校』での話し…。
『甲子園出場』の常連校でのコト…。
何年前に卒業したかも解らない奴(卒業生)が、新入生(1年生)に向かって
卒『あそこの駄菓子屋のババァのトコ行って「お使い」してこいや。』…と。
卒『あのババァ、耳わぁーりっけデッケ声で言わねーと駄目らんぜ。』
新『はい。で、何を買って来ますか?』
卒『おーっ。いーかぁ!「ボボの缶詰」買ってこい!「ボボの缶詰」らぞ!』
新『すいませーん!すいませーん!(大声)「ボボの缶詰」下さい。(大声)』
バ『はぁ?何らね、それ?』
新『ボボの缶詰…。』
バ『ちっと待ってれやぁ~。』
ババァ、店の奥に何か?取りに行く。
バ『ほら、コレらぜぇ~。「ボボの缶詰」。』
ババァ、『カロリーメイトのスティックタイプ』を渡す。
新『ボボの缶詰なんすケド。』
バ『それで間違いねぇ。「ボボの缶詰」らろがぁ。』
新入生、『カロリーメイト・スティックタイプ』を卒業生に渡す。
卒業生、新入生の頭を叩く…。
卒『もう1回、行って来い!』
結局、また『カロリーメイト・スティックタイプ』を買ってくる。
新入生は『ボボの缶詰』が何なのか解らなかった。
その私立高校は『運動部で全国大会』を目指す為?スカウトによる県外出身の子供が多い。
その卒業生は『福岡県出身』だった。
何故、『カロリーメイト・スティックタイプ』だったのか?
何故、『缶詰』と言っているのに『固形のスティック』だったのか?
これ何のコトか解った人って居る…?
気を悪くされた人『ゴメンナサイ』m(__)m
解らない人『九州圏の人』に聞いて下さい。
ちなみに、新潟県の方言で『ぼぼ(ぼぼこ)』は『赤ちゃん』を指します。
う~ん。話すのと、書いたの読むのでは『面白さ』の伝わり方が…。
本当は『大爆笑』の筈なんだケド…ナァー\(-o-)/
んじゃ、次回は
『天井はこうや』 『テキパキと行動』 『光る途中』のどれかで。
んーん。今回のは『伝わらんなぁ~。』
ブログ一覧 |
どうでもいい | 日記
Posted at
2013/12/11 00:53:47