• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haresora@bleu.arknのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

大人の工作

大人の工作








話は遡ること去年の夏休み。
幼稚園の宿題で、ペットボトル風車を作ると言うのがありました。
チビの宿題と言えど、幼稚園なので結局は親の宿題なのですが・・・。

初めは、何だか面倒だなぁ~とブツブツ言いながらやっていたのですが、作っているうちにだんだん楽しくなってきて、気がつくと2個、3個と作っていました。
これがね、種類によってペットボトルの形のデザインが違うでしょ、そのデザインに合わせた羽を作っていくのが面白くて~。
だからコンビニで毎日違う形のペットボトルを買ってきたりしてました。
そして作った風車を物干しに引っかけ、どれくらい回るか試してみるのです~

チビには「もう夏休みは終わったんだから、宿題しなくて良いの!」
嫁には「作るのはいいけど、そんなに作ってどうするの!?」
などと言われながらも、取り憑かれた様に作り続けましたね。

ブームが去ったのは10月頃だったか・・・。結局30個以上作ってました。
その後ペットボトル風車達は段ボールに入れられ部屋の片隅に・・・(´・ω・`)シーン

で、放置されていた訳ですが、さすがにジャマなので処分しなければなりません。
とは言え、日の目も見ず簡単に捨てるのは惜しい。
そこで回転能力を測定して、発表の場としてみんカラにアップすることにしました。
 何やってんだろうねぇ(´-ω-`)

回転能力は、無風の室内で三脚に取り付け、扇風機で風車を回し、ビデオで撮影して回転数を計りました。
重さはキッチンスケールで測定。
 ホント何やってんだろうねぇ(´-ω-`)

と言うわけで、2008年夏の大人の工作フォトギャラリー1
数が多いので小出しにしていきます~
 ホント何やってんだろうねぇ(´-ω-`)

Posted at 2009/02/11 17:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2009年01月31日 イイね!

ラーメンの曲がり角。。。

ラーメンの曲がり角。。。








先日の夕方、車中で・・・
「お腹空いちゃった~。何か食べたいな~、ラーメンとか~」
とか言うチビ。

「ラーメン食べたいな~、お外で~。」
とかうるさいので、行きつけのラーメン屋さんに行って来ました。ホントラーメン好きw

こっちはね、いわゆる横浜家系のとんこつ醤油ラーメンが多いんです。かなりこってりです。
私も嫁も好きで時々食べに行くのですが、この日はちょっと違いました。。。
「何か味濃いね、油も少な目にしたんだけど・・・キツイ」

・・・・こってりがキツくなってる!?

もしかして歳のせい?!それともお店の味が変わった?
隣のテーブルの若いお兄ちゃんは、味濃いめの油多めで注文してるけど←スゴイねぇ。。。
どういう訳か、嫁に至っては帰ってから腹痛を訴えるまでに・・・



この時は、何でかねぇ?店の味変わったのかねぇ?とか話してたんですが、
昨日また別のラーメン屋さんに行きましてね(これまた横浜家系)、
やっぱり濃くて、ちょっとキツイ感じでした。

ガーン!歳のせいか~ <(`Д´)> 、体があっさりを求めているのか~ (;`Д´)/
ケンタッキーも三個が二個で十分になってきたし~、横浜ラーメンが食べられなくなるのか~。・゚・(ノД`)

それで、またしても嫁は腹痛に・・・・
・・・でも便秘解消スッキリ~になりました~(ノ゚∀゚)ノ ←なんて書くと怒られるな。マジで。
思わぬ効能を発見した横浜家系ラーメン。
嫁の便秘解消の為にも定期的に行かねば~(ノ゚∀゚)ノ
とりあえず次は、味薄目の油少な目で~(>∀<)シノ
Posted at 2009/01/31 20:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2009年01月18日 イイね!

ソレイユの丘

ソレイユの丘








横須賀はソレイユの丘の”フレンチカーミーティング”
に行って来ましたよ~(`・∀・)ノ。
昨日は行こか~止めよ~か迷ってましたがw

スワンのボートを頑張って漕いだら、足腰ガタガタw(´・д・`)
まだ写真の整理もままならずw(-ω-;)
今日は疲れたので寝ます。
レポは後日~(´-ω-`)
Posted at 2009/01/19 01:15:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月13日 イイね!

オークション

オークション







 今日は最終日~♪(ノ゚∀゚)ノ
 毎日眺めていた~(`・∀・)
 とってもとっても掘り出し物~♪♪(σ・∀・)σ
 でも、ただ見つめるだけ~(; ̄Д ̄)=з
 一度でいいからクリックしたかったよ~`n(゚Д゚ )
 お別れの時間だ~♪ノ´Д`)ノ
 さような~ら~(T∀T)ノ


なかなか良い条件でしたw。
出品された時からマークしてまして、案の定激しい競り合い。
それなりのお値段で落札されていきました。。。
私はただそれを傍観してるだけ~( ・ω・)>どれどれ?
資金難ですから・・・(T∀T)

今回の様な物が、また出品されるかどうかw。
毎日眺めています~♪
Posted at 2009/01/14 00:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月11日 イイね!

初詣は大仏で

初詣は大仏で 先日初詣に行きましてね、いろいろ迷って今年は高徳院に行きました。
高徳院って鎌倉の大仏の寺院です。
チビが見たこと無いので、いっちょ驚かそうと思って~笑

私自身も久方ぶりなのですが、嫁と過去を思い出してみたら、十数年ぶりと言うことが判明。まだ学生の頃だよ。恐ろしく月日の経つのは早い(-д-;)



 チビには内緒にしていて、大仏の前に来てババ~ン!と見せたなら、
「きゃはははは~」大爆笑!
何で大爆笑!?でかくて面白いのかなぁ、最近チビのリアクションが読めないわ。
とりあえず喜んでもらえてよかった(´-д-`)

そんな久しぶりの鎌倉大仏さんです。
ついでに帰ってから由緒を調べてみました。珍しく勉強になったわヽ( ̄ε ̄)ノ


本尊は阿弥陀如来。開基や開山は不明で、謎のの多い寺院らしい。
一説によると大仏の発案は源頼朝とあるが、これも資料が乏しいとか。
分かっているのは、鎌倉幕府の第三執権である、
北条泰時の晩年に造りはじめられたということ。


当初造られた大仏は、何と高さ24mもある木造。
しかし台風により倒壊し、わすか15年足らずで現在の青銅製の大仏変わりました。


鎌倉の大仏の特徴は、うなだれた頭と猫背の背中。これは鎌倉時代の流行だそうです。
後ろのこの角度から見ると、何とも哀愁漂う背中です。しかも窓がふたつ開いてるしw。
ちなみに20円払うと中に入れます。何も無い見たいですが。。。


大仏の周りには礎石があります。
以前は鎌倉の大仏にも大仏殿がありましたが、度重なる大風や津波によって何度も流され、少なくとも4回の大仏殿再建がなされた。
しかし1498年の大地震による津波で倒壊した後は、再建されず現在に至っている様です。


大仏殿の復元CGと言うのがありました。ちなみに大きさは、
・ 奈良の大仏殿
高さ46.1m、幅57m、奥行き50.5m(当初の大仏殿の幅86.1m)
・ 鎌倉の大仏殿
高さ40m、幅44m、奥行き42.5m
と奈良の大仏より一回り小さいです。


有名所だけあって、やっぱり外国人観光客も多いです。


注意書きの札にも英語が・・・。


そして極めつけは、門前のおみやげ屋さん。
何ともネオ・ジャパネスク?
日本刀やら手裏剣が売ってます。。。
いや、それだけでは無くて、甲冑やら洋剣まであって、
まさにRPGで出てくるような武器屋さんみたいです。不思議な店。。。


山海堂→おすすめスポット

Posted at 2009/01/12 01:42:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation