やっと念願だった、パドルシフトの装着ですが
今回、コラムカバーを含めて完全ボルトオン仕様で完成しました♪
カバーのかみ合わせ(ちり)部分は、まだネジ留めをしていませんので
隙間があいてみえますが、ネジを締めれば大丈夫だと思います。
(また外して採寸してきっちりと作り直しますので)
自分はZ34(GTR)用のマグネシウムパドルが好きなので、こちらを使いますが
ジュークニスモRS用のパドルでも若干の修正をすれば装着可能です
(スイッチの形状が若干違うので)
ジュークにパドルシフトを装着している人は何人かいると思いますが、コラムカバーまで
コンプリートして、完全ボルトオンで、シフトコントローラーもマイコン内蔵フルオートは
まだ、自分だけだと勝手に思い込んでニヤニヤしています。
製作依頼はお受け致しますが、お時間&費用が結構掛かりますので・・・・・・汗
完全ボルトオンに拘りましたので、車両側の配線も一切切断や接続もしないカプラーオン
パドルスイッチの装着も車両側に一切の加工は必要ありません。
元に戻すのも簡単に戻せますのでご安心を!
御質問頂いておりましたので、この場でも参考になれば
Q ジュークニスモRS用のパドルを買えば簡単に装着できるのか?
A ジュークニスモRS(パドル車)にはハンドルポストに取り付け金具が溶接されていますので
部品単体で取り付け金具は存在していません。
Q ジュークニスモ以外にも装着できるか?
A 完全に確認はしていませんが、ATシフト部分にマニュアル(+ -)がある車両であれば
装着できると思います。(配線図から判断すると同じですので)
Q あなたはショップか何かですか?
A いいえ、ただの個人です 本業はサラリーマンですから(笑)
Q コントローラーなしでもパドル仕様にできるのか?
A 配線図を読める人であれば可能ですが、正直お勧めはしません
簡単にUPとDOWNの配線だけ引っ張れば出来ると思うかたもいらっしゃいますが
過去の他車のようには簡単にできませんのでご注意を
(コンサルトで確認すると、エラー履歴が残る場合がありましたのでお勧めしません)
Q あなたのコントローラーを使うとなにができるのか?
A 純正のコネクターに割り込ませるだけで、パドルシフト用の配線取りだしと
純正シフトのUP・DOWNの入れ変え(希望があれば)、シフトを「D」レンジのままで
パドル操作を行うと、自動でマニュアルモードに変わります。
(その後操作を10秒間行わなければ「D」レンジに戻ります。
※ご依頼頂いております皆様お待たせしました。
ご依頼頂いた順に作成してお送りさせて頂きますのでもう少しだけお待ち下さいね♪
御質問等あれば、コメント欄でもメッセージ欄でもお待ちしております。
パドルシフトの記事は、これで終わりになると思います。
RS用のパドル装着写真は完成したら掲載しようかと考えてはいます(笑)
1/12日現在 6名お待ち頂いておりますのでお時間ご了承ください。依頼順に製作致します。
1/25日現在 やっとコラムカバーが5個入荷しました。 出張が重なっておりお待たせして申し訳
ございません。今週末には少しずつ完成する予定ですので、お申込み頂いた順に
ご連絡させて頂きます