• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

なんてこった(@@;)

altaltalt


三月はパパと木原クンの誕生日です。


心斎橋の月光仮面というステーキハウスのお店に行ってきました。

alt

   

名前がね~ちょっと微妙だけど


ほんと美味しかったです(^_^)


佐賀牛。

alt


4/1 今年も吉野山に行ってきました。


ちょっと曇り空で残念でしたが、ぽかぽか陽気で


穏やかなお花見です。


 と、、、


写真を撮ったはずのSDCard。


何故かデーターがない! majica(>_<)


唯一、スマホで撮ってたのがあったけど


スマホだもんな..残念でした(>_<)





alt

alt



altaltalt



ちょっと休憩

alt




お土産屋さんで買った桜のトンボ玉

alt

ガラスの桜

alt
桜のマドレーヌ

alt

この他、みっくん号と桜をいっぱい撮しましたが


すべて没。しかも、SDCardが没になってたことを知らず


4/4 再度写真を撮りに行ったのにカメラにSDCardが


入ってなかっただなんて..ダブルの失態


それをついさっき気づくとは.............


なんてこった(@@;)

(>_<)来年も見に行けるかな..(>_<)


おまけ


3月のケーキ

alt

alt

これ 小麦粉を使ってないスフレチーズケーキなんです。


ドーム型で可愛いでしょ。美味しく頂きました(^_^)


altalt altaltaltalt







Posted at 2018/04/12 20:29:37 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2016年12月23日 イイね!

山登り....(@@;)

12月もあとわずかになりましたね。

先月パソコンの調子が悪くなり修理に出しましたが

どこも異常なしと回答。。。結局リカバリーしてもらって

返してもらうことに。フリーズすることが多々あるので

パパのお友達にヤフオクでパソコンを探してもらいました。

デスクトップでちょっとでっかいけど

サクサク動いてくれます。COREi7。w
in7良い感じです。

デュアルモニターで49,900円。

故障したモノはwin10 インテルで8万円..最悪だった。

win10は使いづらいです(>_<)

ストレスなしで作業出来ています(^_^)




昨日 昨年も行ったフェスティバルホールに第九を

友達とパパと三人で聴きに行ってきました。

今年は読響。指揮/マルクス・シュテンツ

独唱/アガ・ミコライ(ソプラノ)、清水華澄(メゾ・ソプラノ)、デイヴィッド・バット・フィリップ(テノール)、妻屋秀和(バス)

合唱/新国立劇場合唱団

曲目/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」 

ソリスト 合唱は昨年より素晴らしい。

特にバスの妻屋さんが素晴らしかったです。

しかし、オケが...ちょっと残念でした。

N響聴いてみたい。

パパは2楽章目でダウン(^_^;やっぱしな(^_^;

その後、3.4と復活(笑´∀`)

私の前の席のおっちゃん、1~3まで

ぐっすり(^_^; さすがに4楽章の合唱で復活しました(^_^;

きっと、タダ券もらったんだろうな。。。
      
  

先月 パパと山登りに行ってきました。

奈良県の大和葛城山。

櫛羅の滝のコース

3㎞程度のコース時間にして1時間~1.5時間

登山道は整備整備されていますが

階段が多い(°°;)んです(^_^;

ゆっくりと上っていくと滝があり、

多くの行者が滝行を行ったんです。

上っていくと プレートが立っていて ① ②...

⑩まであるそうです。あるそうですって事は...

そうなんです。③の手前で、断念...(>_<)

階段 一段一段が高い...ううぅ...

心臓が痛い(@@;)...下りよう(笑´∀`)

ハイキング 舐めてました(°°;)

下りるとき、上から65歳くらいの女性が

とっとっとっ あっという間に下りて行かれました。

パパは、下りるまで「27分やったな。」と

3回も言いながら(~_~;) 

何回も言うな(-.-#)

と、言うことで結局ロープウェイで上ることに(^_^;

往復1270円。標高959.2メートル。

春は「一目百万本」と言われるツツジが有名だそうです。

金剛山から見ると山がそれは見事に真っ赤に

染まるそうですよ。それは見てみたい。

でも心臓が痛い(~_~;) 頑張ります(笑´∀`)

上に上ると、ススキが綺麗に光っていました。





鴨鍋を食べようと行ってみると午後3時で閉店。。。

仕方なく、山小屋みたいなところで鴨うどんを

食べました(^_^)なかなか美味しかった。

さて、下りますか。

帰りに 道の駅 ふたかみパーク當麻-當麻の家へ。

http://www.futakami-park.jp/

とっても広くて買い物しやすい、綺麗な道の駅でした。

でも白菜が400円(°°;)野菜高いです...

米麹を買い、塩麹を作りました。

12月は恒例のシュトーレン作りです(^_^)

毎年60本焼きます。今年は、4回で63本でした。

なんせ1200グラムを8回こねます。

ちなみに1200グラムの粉に対し、バターは300グラムです。

ブランデーとバターと杏ジャムを三回塗りたくり

その上から粉糖を4回振り、白くします。

売ってるのは業務用のコーンスターチ添加の粉糖など

をふりかけてるので、白くなるんですけど

私は普通の粉糖を使います。だから4回。溶けないように。

ほんとに恐ろしいくらいのカロリーです(^_^;

1センチに切って、少しずつ食べます。食べ過ぎ注意(°°;)

1本 1000kcalは超えます(@@;)一切れ80kcalくらいかな。

クリスマスまでに食べきります(^_^)


          

今年もスタンドでクリスタルキーパーをしてもらいました。

年に一回ですが、ケアしないとね(^_^)

社内清掃もしてもらって(^_^)

次の日、雨降りましたが(~_~;)

家の大掃除 やらなくちゃな(。・ω・。)

  

Posted at 2016/12/23 16:35:03 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2016年04月13日 イイね!

造幣局の桜

大阪 天満。造幣局。明治16年一般の市民にもと言うことで

560メートルの通路を一般解放が始まったそうです(^^)

てんまばし。を渡ります。



地下鉄谷町線 天満橋から徒歩15分

1週間しかないので、満員です(^_^;

南門から入って、北門に通り抜け。

4月11日月曜日、この日の午後、今しかないと

会社を脱走(^_^;会社から30分くらいで行くことが出来ます。

かれこれ20年前に一度来ただけなので記憶に

ございません(^_^;

それにしても、人 人 人。日本語と中国語と韓国語と

聞いたことない言葉が飛び交う中、警備員のおっちゃんが

止まらないでくださいと叫び、スピーカーからは大陸語が

街宣車のように響き渡ってる(^_^; いつのまにこんなんに

なったんやろ。と思いながら歩きました。

うーん、綺麗だ(^^) しかし、人を避けて写真を撮るのは

難しい(T^T) 頑張って出来る限り撮ってきました。

とりあえず撮るだけσ(^◇^;)

糸括 いとくくり



普賢象

鬱金 うこん

御衣黄 ぎょいこう

妹背

早晩山 いつかやま

平野撫子

紅華 こうか

松月

都錦

天の川

福禄寿

牡丹 今年の桜です。

大島桜系の里桜。ふっくらした牡丹の花を思わすような

薄紅色の大輪。花弁数は15枚。





大手毬 おおてまり

琴平 ことひら

高台寺

朱雀

雨宿


 漢字が見つからないσ(^◇^;)


麒麟

大提灯 おおちょうちん

思川 おもいがわ

手毬

にっぽん初のガス灯



滝香 たきかおり

造幣局 見学予約出来るらしいです。
http://www.mint.go.jp/enjoy/plant-osaka/plant_visit_honkyoku01.html

大急ぎで、撮るだけ撮りましたがいっぱいありすぎて

全部撮りきれません。今年の桜は133品種349本だそうです。

桜ってどれも美しいですね(^^) 夜桜も綺麗です。

北門を出て、今度はさくらのみやばし から帰ります。

4月初旬 川沿いに桜が満開になり、遊覧船に乗って

お花見が出来ます。水の都 大阪。手を振り返しました(^^)

http://www.ipponmatsu.co.jp/cruise/suiyou.html

大阪城



桜宮公園を通り、地下鉄天満橋までぶらぶら。

すっかり ソメイヨシノは散りまくってます(^_^;

ぽかぽか陽気で、いい運動になりました(^^)

この後、座骨神経痛が発症したのですぅ...乙

先日、イオナ号が無事ガラスコーティング修正して戻って

来ました(^^) 店長さんからかわいいホッチキス頂きました。

昨日、近くの大阪狭山市の狭山池へお散歩に出かけたら

黄色いのが浮かんでた(^^)

ラバーダック 世界を旅してるらしい ひよこじゃないアヒル。





   
Posted at 2016/04/17 16:44:34 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2016年04月09日 イイね!

嵐の前の桜と愛車(^_^)b そして、イオナ号まふりゃ~


4月5日、父の検査待ちの時間があったのでお墓参りに行って来ました。

桜 満開














お天気良くって良かった(^_^)b

二日後、嵐。近畿はほぼ散りまくりました...花の命は..短い

昨日、イオナ号のまふりゃ~が(^_^)b












こんなんついてます。「ゴーシュボっ」と言う音が聞こえるそうです。

音 なかなか良いサウンドを奏でております(^_^)b

でも車内はやっぱり靜か。防音対策は半端無いです(^_^)b

いいな~まふりゃ~(^.^)

木原クンのGTI購入時、おまけを頂きました。

木原クンが私にくれました(^.^)


      
Posted at 2016/04/09 22:45:10 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2016年03月01日 イイね!

吉野山と大宇陀 桜の咲く前に。

先週の土曜日、奈良県の吉野山へ下見に行ってみました。

今年は車で行ってみようと思い、リサーチ。

今年の桜はどうかな。

昨年は桜の見頃がなかなか短かったので

今年はいっぱい見られますように(^^)

南阪奈道路で葛城IC~大和高田バイパスってのが

出来ていて橿原方面まで直結しています。

そこを下りて、169号線をナビの通りに走ります。

途中、道の駅 吉野路大淀iセンターで休憩。



だいたい1時間半くらいで、結構あっさりと行けました。

近鉄電車の吉野駅到着。シーズンにはすっんごい人が

次々とやってくるのです(^_^;)

昨年は、あのバカでかい スーツケースを持った大陸の人達が

いっぱい坂を登って行きました。こんな山深いところまで

来るんですね...日本の桜は、やっぱり素晴らしいって事です。

まだ、桜のさもありませんでした(^_^;)

駅を撮して、おそば屋さんへ向かいます。

ナビの通りに、...ん???

間違えて逆方向に走ってた(^_^; Uターンして

走り出す.....??? 

なんか細い道に「カロ」が案内。で、左折の指示が。

しかし、これは曲がられへんやろ..的な直角、チョー細道。

また、ヤリアガッタ...いえ、やられた~(T^T)

なんとか広い道へと思い、 

「前からくんな」
 と心で祈りながら...

ようやく、脱出
   
知らない道を行くとこういうことが

たびたびあるんですよね(^_^;

1時間くらいでお蕎麦屋さんに到着。

一如庵 宇陀市にあるお蕎麦屋さん。

古民家築150年を改築した店舗。



ゆっくりと読書でもしたいと思えるようなお店でした。



座敷なのでちょっと足が痛かった(^_^;)

各座椅子はホット座椅子になっていて、膝掛けがセットに。

お・も・て・な・し かな。

そして、トイレ。手ふきがハンドタオルになっていて、

ゴミを減らすためだろうね。

基本 予約しないとだめっぽいところでした(^_^;

この日は予約客が7組あり、お蕎麦だけの注文のみならと

いうことで、食べることが出来ました。

みなさん、コース料理を食べに来られるようです(^_^;

おろしそばを注文。
これ、直径13センチくらいのお蕎麦盛り

少な~(^_^; いえ、お上品な量でした(^_^; 

おいしく頂きました(^^)

味わって食べました。噛んで噛んでよく噛んで(笑)

そして、そば湯。

http://small-life.com/archives/12/11/2619.php

お一人様 ゆっくりと時間が過ぎていきました。

今度は予約してコース料理を頂きに来ます。

コースだとボリュームありそうでした(^_^;)

   

うちにシラサエビがやって来ました。

って言っても、釣りの餌を水槽で飼ってそれをまた

使おうということなんですけどね(^_^;

弱って死んだエビを大きいエビが食べるんです(^_^;

弱肉強食なんだ..どの世界も(T^T)

木原クンが共食いしてる~と言うので、ご飯粒を

入れてあげるとみんな我先にとご飯粒を取りに

大騒ぎです。欲張りや奴は2個も取るし、どこの世界でも

一緒なんだな。と観察していると面白い。

体の小さいエビに木原クンはやっぱりジョンと名付けました。

ぶくぶくの上に避難(^_^;)

次の日、殻があり、脱皮したんだそうです。ふ~ん、そうなんだ。

お腹空いてそうだったので、木原クンのどんべえの乾燥うどんを

やると、大騒ぎに。明日は水草とザリガニの餌を買おう(^^)

でも、もうすぐ 主人が魚釣りに持って行くんだけどね(笑)

今年も 埼玉県の秩父から梅酒用の日本酒が

届きました。新聞紙にくるまれていて、要冷蔵で

明かりをあてないようにって書いてありました、らじゃー(^^)

あとは、梅を待つのみです。楽しみだ(^^)
             八朔のジャムを今年も作りました。

ちょっと今年は小ぶり。近所の普通のお庭に植わってる木から

取れるので農薬かかってないので、いつも買います。

25個剥くのは辛かった(>o<) ちょっと苦め。今年のクリスマスの

シュトーレンの中に入れようと思っています(^_^)b

これは第一弾。まだまだあります.....


毎年 同級生のお母さんの誕生日が3月3日。

お互い何故かプレゼント交換して、もう20年くらい経つかな。

今年は、陶芸で作ったコップとレザークラフトで作った

バレッタ。今から持って行きます(^_^)b



   

 


Posted at 2016/03/02 19:54:12 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation