11月に入り、朝夕冷えて来ました{{ (>_<) }}
日中は、暖かいんですけどね。風邪ひかないように
しないといけませんね。
そんな中、木原クン 仕事着冬バージョンに。
しかし、何を血迷ったか 頭は夏バージョン???
なんでやねん!( ̄。 ̄;)
木原クン曰く 散髪代節約のためらしいです(。・・。)
なんとも...スタイリッシュな特攻仕様でがんす((爆´∀`))
でもやっぱり若いですね。1週間経ったら、伸びてきましたよ。
しかし寒そうです...それにピカッてる(笑)
先月Dから連絡が入り、RのMT試乗のお誘い。
私は全く興味無かったんですが、木原クンに言うと
行ってみようかな..話のネタに。
私は横乗りですが..何か?
しかし、あれは 木原クンには危険が危ない車でしたぁ(^_^;)
次車は ATを勧めておきました。強く!!(笑)
11月3日 文化の日。
いつも行く陶芸教室の先生の個展に行って来ました。
木原クンに帰り食事してくるからと言うと、
ほんじゃ一緒に行くと言うことになり、
特攻仕様+スーツ(笑)
神戸そごう。昨年も行ったんですが、遅かったせいか
作品が少なかった(^_^;)で、今年は初日におじゃましました。
いろんな素敵なお皿や陶板がいっぱいあり、
目移りします。そして、買ったのは
カブのお皿 葉っぱの小皿 猿の干支の小皿 です。
また、お刺身を盛りつけたいと思います(^_^)b
しばらく先生と雑談して、個展を後にしました。
一週間 がんばってくださいね(^_^)b
帰りに、そごうのポイントカードの残高が12月で切れると
いうことで、使えるお店で食事することに。
鉄板焼き屋さん。ふるーいビルの中にある...
ステーキコース注文。1人7000円。
お客さん 私達だけですが...美味しく頂きました。
しかし、前菜がブリと鯖。
アレルギーのため どちらも食べられなかった(。・・。)
お勘定 ポイントカードの残高全部と商品券と現金で
お願いと言うと、併用出来るかどうかわからんって言われ..
結局 出来たんですけどね(^_^;)
ポイントが切れるので使い切りたいと言うと
「こんな併用するお客さん今までいてないから」
「そごうもそんな切れて使われへんようなカードなんか
作らん方がまし」とかなんとか(^_^;)
でも ポイントがあったから こんなふるーいビルの一番上の
階に来たんですけど...切れられても..ね..
まぁ、次回は無いですが(^_^;)
お腹もいっぱいになったし、良しとしますか。
ハイドラの画面を見ると、あっちゃんさんとハイタッチ(^_^)b
神戸線から湾岸線に続く初めて通る高速。
ユニバが綺麗に,゚.:。+゚キラキラ 輝いていました(^_^)b
来年も見に行こう(^_^)b
大阪府の道の駅大阪府域の「道の駅」
1.ちはやあかさか
国道309号(村道水分延命寺線)千早赤阪村
2.近つ飛鳥の里・太子
国道166号 太子町
3.能勢(くりの郷)
国道173号 能勢町
4.かなん
国道309号 河南町
5.しらとりの郷・羽曳野
府道 美原太子線 羽曳野市
6.いずみ山愛の里
国道170号 和泉市
7.とっとパーク小島
府道 岬加太港線 岬町
8.愛彩ランド
国道170号 岸和田市
と、なっています。その能勢のくりの郷のCPを
取りに行くことに(^_^)b
朝、6時50分出発。
阪神高速池田線木部ICから国道173号を篠山方面へ30分。
ナビ通りに進みます。が、しかし、ボロのカーナビが
また、変な道案内(^◇^;) どんどん狭くなってくる..
車一台しか通れない道。ほんまにここなん??
と思っていたら、なんとか到着。
地元の出店する人の道だったようです。
広い道 ちゃんとあったようです(^_^;
まだ準備中のようで、軽トラが並ぶ駐車場に入り
また、そそくさと出発(^_^; なんだろう..という視線。
おじゃましましたぁ~(^_^) 新鮮な野菜がいっぱい
あり、じっくり見たかったのですが時間が無く、
今回はパス。業者の方も買いにくるそうです。
無事 CPゲット(^_^)b
その後、また、豊中までバックして友達をピックして
西脇へ。やっぱり紅葉に時期、それとゴルフ場が多いので
道が混んでいました。
この日の陶芸
うどん鉢 2個 前に2個出来上がったのですが
4個ほしかったので、追加です。
と、しかし、前の物と違う色になってしまいました..(^_^;
色を塗る作業を忘れてしまっていたそうです(^_^;
これ深緑になるそうです(^_^;
未だ、よくわかっていない私です(T_T)
そして、今日は コーヒーカップを作ることに(^_^)b
同じ形にするのは、難しいので 違う形の物を
4個作ることにしました(^_^)
適当な性格がここで暴露(^◇^;)
この日は頑張って、集中して3個出来ました(^_^)
みなさんのように、話ながらの作成は、まだ無理。
この日は後藤くんが運転してくれたので、
本当に助かりました(^_^;
帰りの道 睡魔が襲ってきて、後の友達の話し声が
子守歌になって、眠ってしまいましたぁ(@@;)
このところ、弾丸ツアーで疲れがたまっているようです(笑)
ときどき、こんなんあってねーハイドラ(^_^)
面白いよーなんて、友達なんかに話ししたりするんだけど
ほとんどの人は、「・・・???」「何が面白いん?」
「ひまやねー、もっとリアルな友達作りしたら」と
言われます(^_^;
確かにそうかもしれませんが、楽しいものは
楽しいんです!! いろんなところにドライブに行って
写真撮って、その場所をネットで調べて 見識を深める。
おまけにCP取れるんですからね~。お得ですよね(^_^)
これからも、我が道を行きたいと思います(笑)
後藤くんにもまた協力要請しようっと((爆´∀`))
それから、この前 りんくうオフの時 父のところへ
パンを持っていった帰りに、岬町のとっとパーク小島
道の駅をゲットしに行ったんです(笑)
駐車場に入り、パシャッとシャッターを押し、
そそくさと、また立ち去りました(^_^;
隣の車の方が???という顔をしてたかどうかは
不明(^_^;
この日、りんくうオフがあり、父の家でずっと起動しているだけで
もハイタッチ出来ました(^_^)
帰り メインロードを通り抜けるだけでしたが、43ハイタッチ。
中に入っていく勇気はありませんので、素通り(^_^)
これで、大阪府の道の駅は、
近つ飛鳥の里・太子 しらとりの郷・羽曳野
を以前取ったので、あと、4個で、コンプです。
道が凍結する前に 取りに行きたい思います(^^ゞ
今月のケーキです。
くるみのロールケーキ
中のクリーム くるみのぺートスとくるみのキャラメリーゼを
刻んだものと生クリームを合わせたもの。
生地にもくるみをパウダー状にしたものが入っていて
食感は、もちもちとした感じ。今ロールケーキは、
ワンロールが主流。たっぷりのクリームが入ったものが
流行ってますよね。
仕上げにココアパウダーとくるみのキャラメリーゼしたものを
のせて出来上がり(^_^)b
お味は、深くこくのある くるみ味。美味しい(^_^)b~
さすが、N先生です(^_^)b
9月 長野から大阪へ旅行に来られたみん友さんから
美味しい贈り物が届きました(^_^)b
大阪観光のお礼に送って下さいました。
美人ですー(^_^)b
本当にありがとうございました(^_^)b
みんなで美味しくいただきま~す(^_^)b
本当に 届くとは思ってなかったので とっても(*⌒▽⌒*)
加工品にして、後日 お届け致します(^_^)b待っててね(^_^)b
奥様にもよろしくお伝えください(m_m)
by 3929
今年も桜は綺麗だね。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/09 10:06:48 |
![]() |
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/30 16:09:36 |
![]() |
CUSCO スポーツアクセルペダル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 14:14:24 |
![]() |
![]() |
斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)) 斑 |
![]() |
生みっくん (その他 人間) 歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車 |
![]() |
BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード) 5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ... |
![]() |
イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)) 2018/12/24 退役 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |