• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

うどん県へ行く~(^_^)

先週の日曜日 大阪は雪じゃなかったのに

Dから戻って来たら、リバティに雪が(;゚ロ゚)

どんなけ田舎なんだ(笑)

今シーズン初めての雪です。

次の日朝出勤しようと思ったら、リバティが凍ってた。

道も凍結、近くのやぶうちの坂 今年は冬タイヤに

したので、心配なし(^_^)bけど、凍結してるところは

滑った...ちょっとこのタイヤ怪しいかも(笑)

ところで(^_^) 

1月11日(月) 連休最後の日。

急に思い立ち、うどんを食べに行くことに(^_^)

と言っても、どこ?っていう目的も無く出発!!

もちろん、CPも忘れてません(笑)

まずは、神戸から明石海峡大橋を渡って



淡路島へ。スルーして大鳴門橋。四国徳島県。

徳島県と言えば、観光名所は、

【徳 島】 鳴門公園 / かずら橋 / 剣山スーパー林道起点

です。鳴門公園は、以前ゲットしています。

あとは、結構遠いみたいなので次回に(^_^)

ちなみに徳島県は阿波踊りが有名そして、鳴門金時。

美味しいです、焼き芋(^_^)

鳴門金時いも ゲット(^_^)でかい。



津田の松原で運転交代。

香川県 うどん県に到着(^_^)

香川県の観光名所は、

【香 川】 銭型砂絵 / 金刀比羅宮 / 栗林公園です。

まずは、栗林公園 りつりんと呼びます。

CPゲット。通り過ぎました~(^_^;)運転中で写真無し(;゚ロ゚)

そうだ、うどん食べやなあかん! ネットで検索。

近くに有名なお店があるらしい...うどんバカ一代

http://www.udonbakaichidai.co.jp/original2.html

前を通ると...

行列...大阪人がもっとも嫌とするところです...

スルー...いいのか?それで..と思いつつ、

うん、また来よう(笑)ってことになり、次のCPへ。

うどん食べに来たんちゃうかったっけ?と思う方も

いらっしゃるかと思いますが...次回のお楽しみです(笑)

結局 府中湖PAでかき揚げうどんを食べる。

辛!(^_^;)出汁かけ過ぎた( ̄。 ̄;) 全部かけたら

失敗した(T.T) しかも、うどんを食べてから

かき揚げ食べたんで、ショボショボになって、

かき揚げに辛出汁が吸い上げられて......

喉渇きながら、丸亀城へ(^_^;)

四国には4つの現存天守のお城があります。

香川県の丸亀城 愛媛県の松山城と宇和島城

そして、高知県の高知城です(^_^) すごいですね~(^_^)

現存天守 貴重ですからね(^_^)

着くと、すごい坂(^_^;) やぶうちの坂みたい。

(うちの近所にある急な坂が10分くらい続く感じ...)

途中、こんなことも撮したり、やっとお城に到着。



昔の人は足腰鍛えてたんやろね。筋肉痛になりそう。



お城の中、やはりあった(^_^;)急なはしごみたいな...

階段(>o<) 恐る恐る上り 天守へ。ところどころ、床の下

から下が見える...しかも若干傾いてるような...怖。

見ると、落書き注意の文字が。本当に嘆かわしいね(-.-#)





丸亀城は室町時代 奈良元安という重臣が

砦を築いたのが始まりです。

江戸城 姫路城と同形式だそうです。

しかし、このお城 なんだか背中が寒くなる感じ。

早々に退散です(^_^;)

あとで聞くと、やっぱり人柱になった人がいたらしいです。

石垣の工事が難航、豆腐やさんが

たまたま通りかかったのを

捕まえて人柱にしたらしい(^_^;)雨の降る日は

「とーふー とーふー」と聞こえるらしいです(^_^;)(^_^;)

全く 非科学的です。

現存天守 CP 5ヶ所GETです(^_^)
 
さてと、次行きます(^_^)

ナビで検索。金刃比羅宮 ことひらぐう 結構近い。

とりあえず行ってみよう(^_^)

到着 しかし、ありえない階段らしい...

本宮まで785段 奥宮まで合計1368段だって(;゚ロ゚) 

こんぴらさん と呼ばれ親しまれています。

漁師さんや船員さんがお参りに来る海上交通の守り神。

全国にあるこんぴらさんの総本宮です。

とりあえずCPゲット。次回また来よう(笑)

近くの駅を撮影。高松琴平電気鉄道琴平線

http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/time/

トイレ拝借しましたぁ(^_^;)

電車撮影..MMKS会長のため頑張りました(笑)

そして、JR琴平駅。





タクシーのお屋根にうどんのドンブリ(^_^)さすがです。

あとは、銭形砂絵のみ。時間も押してきたので

退散です。この砂絵、どんなのか見てみたい。

次回のお楽しみにします(^_^)

帰りは山陽道で瀬戸大橋を渡り、与島PAで休憩。

やっぱり 日本人の技術は半端無い(^_^)b

こんなのもあったりと...四国萌隊(^_^;)

ここで木原クンに運転交代。

しかし、年末からの酷使のため 疲労をかもし出して

とっても危険なので、運転チェーンジ!
 
ぼっちりと渋滞も無く、20時頃無事に帰宅です(^_^)b

525キロ お疲れ様でしたぁ(^^ゞ私。

結局 ちゃんとしたうどんは食べられなかった(^_^;)

次回、チャレンジします(^_^)b



四国 観光名所

徳島県 あと2つ、香川県 あと1つ、愛媛県 あと2つ。

高知県 ゼロ(^_^;) 今年中に取れるかな(笑)



そうそう、最初のDの話ですけど...

実は8月以降にしか日本にGTIが入ってこないとの事(^_^;)

それもいつになるかわからないらしいです。

例の事件の影響らしいです...で、今あと1台だけ

あるんですけど...押さえてありますって。

木原クン曰く「神様のお告げや」(^_^;)と

言ったかどうかはわかりませんが(笑)

で、みん友さんからこんな提案も...

「GTI生誕40周年記念モデル」
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役:スヴェン シュタイン、本社:愛知県豊橋市、略称:VGJ)は、現在展開しているフォルクスワーゲン スポーツモデルシリーズに新たにGolf GTI 生誕 40 周年記念モデル「Golf GTI Clubsport(ゴルフ GTI クラブスポーツ)」を2016年年央に限定導入します。

スペック
•エンジン:直列4気筒 2L ターボ
•最高出力:265ps(ベースモデル+35ps)
オーバーブースト機能使用時は290ps
•駆動:FF
•ミッション:6速MT or 6速デュアルクラッチ「DSG」
•0-100km/h加速:5.9秒(6MTは6.0秒)
•最高速度:250km/h(DSGは249km/h)
•専用フロント、リアバンパー
•クロームエキゾースト
•ルーフスポイラー
•19インチアルミホイール
•ボディカラーに専用色「オキシホワイト」を設定、ルーフをブラック塗装
http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/05/13/213138

しかし、これは現実的なお値段ではありません(。・・。)

538まんえん らしいです(^_^;)(^_^;)

飾っとけ!!というようなものです(^◇^;)

しかも危険が危ない(。・・。)

ということで、あと1台残っている車を確保しました。

3月で貯金が貯まるので、全額ばぁーんと(^_^;)

彼は文無しになりそうです...っていうか

ローン地獄突入です(^_^;) 

昼ご飯はレトルトカレーの日々が続きそうです(^_^;)

今を楽しもう(笑)  (・ω・`)乙

     

Posted at 2016/01/30 14:47:37 | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation