ブログ更新なかなか出来ず 今になってしまいました(^_^;
難波駅 8時始発のラピート
どこかのおじさんも
こうや号
始発 頑張って撮りました(^_^; 駅員さんが2人 こっち見て
なんやら こそこそ話してた(^_^;
「あのおばさん すっきゃねんなー」って聞こえた気がする(笑)
ここから、御堂筋線で梅田に向かい JR東海道本線で京都に(^^)
そこで、茨木駅に新しい大学が建設中。駅から近いし、きっと
人気出るだろうね。2015年4月から経営学部 研究科などなど。
立命館大学 茨木キャンパス なかなか、市内からも近いし(^^)
goodだよね(^^)
京都で 機長と待ち合わせして、朝食を頂き、タクシーに。
タクシーのおじさんが、土曜日は5万人の人出で いつも15分で
行けるところが1時間かかったって。バスは2時間だったらしいよ。
日曜日の方が比較的空いてるらしい。京都儲かってる(^^)
銀杏並木が綺麗。
タクシーのおじさんの話
「この数日で5度くらいになったから真っ赤になってきたけど
この前まで黄色のままやった。朝夕の気温が5度にならなあかん。
2度とかに急になったら、黄色のまんま 落葉してしまうから。
5度がちょうどええんですわ~。」って5度にこだわってた。
「それから、京都の銀杏の木は 雄ですねん。ちょっと前までは
雌やったんですけどね。ぎんなんが地面に落ちて、人や車が
踏むでしょ そしたら、ほんまに○○ちの臭いですからね~。
あれを踏んだお客さん乗せたら、えらいことですねん。
車の中が○○ちになりますからね~ がはっはっ!! それで、数年前から
雄を植えるようになったんですわ~。」
私 雌とか雄とかあるのも知りませんでした(^_^;勉強になりました(^^;)
で、20分くらいで南禅寺へ。
人人人をかき分け、写真撮るのに みんな必死ですぅ(^^;)
それも、みんなすごいカメラ持ってましたよ。おばさん バズーカ砲の
ようなカメラ 通り過ぎた年配の男性が「この頃の女子はええカメラ
持ってるなー」って。 恥ずかしながら私は、あんちょこカメラでしたが、
遠慮無く撮らせて頂きました(^^)でも、上ばっかり。
人を撮さないようにしたらいつの間にか上しか撮ってなかった(笑)
首痛い...
ここまで、飲まず食わずでございます(^_^; お腹が...
ここは、有名な湯豆腐のお店です。
店の外まで人が並んでいました。ちなみに予約は出来ないそうです。
次に、永観堂へ。
この時点でもう もみじ お腹いっぱいですぅ...
これが、また 長いのなんの。どこまで、あるのん?って感じでした(^_^;
さすがに、疲れて来ましたよ。
ご飯食べさせて~(>_<)
ようやく、ご飯ご飯。もう2時半過ぎてるよ(^_^; とりなんばん。
あと3時間くらいで夕食のため、軽めにしとくことに..。
やはり、大阪のおうどんの方が 私的には好きです。
そう言えば、ここはそば処でした(^_^;
本当に長いんですが、書かせて頂きます。
だんだん 疲れが出てきて 写真撮るのも 疲れて来ました。
ブラボ~
すごい車です。
ここは、機長の中高通った上宮太子の時に修行したところです。
合宿ですけど..ね(笑)
むかって右のところから上がるところがあるらしいのですが、
一般の人は入れないそうです。お経を覚えないといけないのに
いっこも覚えられへんから、夜中まで 特訓させられたんだそうです。
ゆるきゃら?
で、しばらく 公園のベンチで休憩...さっ 夕食へ。
今日は、高台寺茶寮というお店を予約。
こんな感じで、京都~っていう感じでした(^^)
またまた、機長と一緒なので(^_^;(^_^;
ごはんは、鯛飯でした。それから、釜に入ったのは、鴨鍋なんですが
あんかけのようなトロッとしたお出汁で炊いてあります。
柿は、熟した柿で、ちょっと苦手でした。最後の〆の〆みたいに
出てきたのが、本わらび餅とお抹茶 もー食べられへん~わ~
と言いながら、全員 完食です(^_^;
と言ったわけで、帰りはお腹がいっぱいになってしまって
機長の運転の怖さも忘れて、居眠りしてしまいました(^_^;
で、むっちゃんの母は、運転中 般若心経を唱えていたとは...(@@;)
次の日 知りました(笑) 怖かったんやろ...ね...あなたの孫です(笑)
ということで お疲れさま~(^^)トゥットゥルー♪
一昨日、以前 スジアラを頂いた小島さんから石鯛を頂いちゃいました!(^^)!
三重県で、一昨日 素潜りで突いてきたのを頂きました。
小島さんは、素潜りの名人であちこちから 素潜りのお誘いを受けるそうで
スペインからお誘いも受けてるそうです。
今回は 綺麗に捌いて頂いて
しかも、アラをたく 出汁まで添えて しかも、皮の湯引きまで
セットで持って来てくださって むっちゃ 嬉しい!(^^)!
帰ったら、ごはん炊いたら オッケー状態(^^)
すごい脂。べたべたしてます。光っております(^^)
あら炊き
脂のってますが、全く脂っこくありません。
二男 こーくんは、例によって バイトのお金がまだあるのか
帰ってきません。むっちゃんと機長と私の3人で食べることに。Let's eat!
むっちゃん「今日 こーくん 帰ってけえへんのか?」
私「しらん。たぶん。ライン入ってなかったけど..。」
むっちゃん「ほんなら、ちょっと おいといたろか」
私 機長 「ええんちゃう?」
結局 父は、かわいい息子のために せっせと 別のお皿に
盛りつけて、冷蔵庫に入れてました(笑)
その後、みんな 無言。ハイエナのように すべて食べ尽くしました(^_^;(^_^;
こーくんのは、結局 昨日も帰らなかったので.... 。
昨日は カレーライス。
機長 「鯖カレー やなくて、石鯛カレー うまいかな?」
私 「それは あかんやろー」
で、ふつうに 食べました(笑) 取り合いで(笑) まるでトド!!
こーくんは、いつも 美味しい物にありつけない奴なんです(^_^; 残念
今日は帰ってくるんかな...洗濯もんいっぱい持って(>_<)
身が透き通ってます
これは、以前頂いた五島で突いた高級魚スジアラです。
急所を一発で撃ち抜くので、傷が全くわかりません。
体を傷つけると、値打ちが下がるらしいです。
なかなか お目にかかれない代物です。
**********************************
昨日は10日に一度 天然酵母のたねの更新日でした。
ライ麦粉で作った種 まだ元気。
古い種と30度のぬるま湯とフランスパン用粉を入れて混ぜます(^^)
新しい種。これは、冷蔵庫に入れて置きます。
一晩寝かせれば、使用できるようになります。
これをずっーと、繰り返さないと種は死んでしまいます。
この種を最初作るのに、小麦粉8㎏を使いました。
作って、一部を残し、それを種にして また小麦粉と水。
というふうに、作っていくのですが 最終的に出来るまでに
2週間くらいかかります。
ほとんどの粉と種は、捨てるので もったいないのです。
だから、ころすわけにはいかないのです~(^_^;
今年も桜は綺麗だね。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/09 10:06:48 |
![]() |
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/30 16:09:36 |
![]() |
CUSCO スポーツアクセルペダル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 14:14:24 |
![]() |
![]() |
斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)) 斑 |
![]() |
生みっくん (その他 人間) 歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車 |
![]() |
BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード) 5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ... |
![]() |
イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)) 2018/12/24 退役 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |