• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

ミントくんが出たぁ!(^^)!

今日 朝 出勤途中の美原ジャンクションで

ミントくん 初めて 出ましたぁ!(^^)!

なんか、金色..黄色?みたいに光ったけど...

会社に行くと、機長が「母さん 美原 主になったやろ」

って?そうなの?なんか光ったみたいやけど...

 おお~つかの間の...!(^^)!

また、機長が奪還するでしょうが、記念に載せてみました(^_^)

そそ、そして~

今日 仕事帰り ん? どこかで見たアイコンが!!



今日は遅くなってしまって、ぶっ飛びで帰っていたのですが

高速降りた瞬間に

和泉イプサムさんのアイコン 発見!(^^)!

コメ入れました(^_^)

来るかな 来ないかな と 機長とわいわい(^_^)

ゆっくり40キロで走ってたら、ハイタッチ(^_^)

おおお~手まで振って頂いたようで(^_^)

あいにく、私は確認出来ず 機長がちゃんと確認しました(^◇^;)

お疲れさまでした(^_^) 

Posted at 2014/01/29 23:24:18 | トラックバック(0) | 車 ドライブ | 日記
2014年01月27日 イイね!

初の陶芸

昨日 初の陶芸へ。

パン教室で一緒に勉強していた友達が誘ってくれて

行くことに。兵庫県 西脇市。前に竜王の方だって

聞いてたのに...?(笑)

大阪市内の友達のところまで行き、その友達の友達を

pick up 

それが、またお上品な綺麗なお方でねぇ(^_^)

3人 みっくん号で 中国道 安全運転で(^_^)

滝野社で下車。

まず、全くわかっていない私。どうなるのか(^_^;

先生にご挨拶。で、土を頂く。

一通り、説明を受け 好きなものを作ってくださいとのこと。

友達は、先月作ったものの形を整え、もう一人の方は

釉薬 ゆうやく という作業をするらしい。

うわぐすり やきものの専門用語。
釉薬とは、やきものの表面にかかっているガラスのようなもの。
釉薬をかけて焼くことによって様々な色を出したり
水が漏らないようにしたり、汚れがつきにくくなるそうです。
ペンキみたいにドロッとしてます。

これは、kさんの作品。

写真がぼけました(@@;) ぶれちゃった



乾いたら、こんな感じ すぐに乾きます。
これをしっかり乾燥させて 焼くんですって(^_^)
それで、目とかを書くらしいです。
それは、また来月です。



kさんの作品2

ペア湯飲み茶碗 ここから、乾燥させて また来月 形を整えます。

そして、また 釉薬 → しっかり乾燥 → 焼く → 完成



hさんの作品

直径18センチくらいの鉢 煮物を入れるのにいい感じ

乾燥させたのを仕上げています。形を整えるのに

削るんですって。でも、削りすぎると穴が空くそうです。

気をつけないと。



綺麗に出来上がり。あとは、乾燥させて

来月 釉薬をして 乾燥させてから焼きます。

ガラスみたいな釉薬にするそうです。楽しみ(^_^)



そして、初のわたくしの陶芸は(@@;)



こんなんでましたぁ~(笑) 微妙に 丸くならないのですよ(^_^;

最初 底の部分を丸く平らにしておきます。

その上に、紐状の土を置いていき、馴染ませながら

また紐状の土を積んで上に上に積むとこんなんになります(^_^)

余った土で、先生の作品をお手本にして箸置きを作りました。

これは、小鉢です。だんだん大きくなっていきました(笑)

厚みが一定にならないので、ゴツゴツしてますが

これもまた、いい味が出るとかなんとか...と

友達が言ってくれました(^_^)

来月は、釉薬をするらしいんですが どんな色にしたら

いいのやら(^_^) ネットでプチ勉強しなくては(^_^;

昼食 近くのお店に。





先生は野菜カレー 山盛り



私たちは、焼サンドイッチ



このサンドイッチ 鬼のような量です(^_^;

たぶん 1/2斤くらいあるんじゃないか~?

先生は毎回野菜カレーだそうで、行くたびに

量が多くなってるのでは?という疑惑が(笑) サービスなのか

頑張って頂きました(^_^)ごちそうさん~ 

その後、もう一度 製作して 先生のご家族とお茶して

帰路へ(^_^) ちょっと緊張してしまって肩懲りました(笑)

友達を送っていって、帰り道。下道で帰ろうと思い、

また道間違えた (あほです)

ナビがあるというのにいつもいつも...

阿倍野方面に行ってるみたい。

そうだ ハルカスGETしよ。ということで
写真撮したのに、ない~(>_<)保存出来てなかった(O.;)
ちょっと 拝借しました(^_^;こんな感じです。



 微妙やけど..東京タワーの次に高い(笑)

あんまし、人気なさ気と聞いておりましたが ごっつい渋滞 
天王寺の駅の端から
ポイントに行くまでに、約40分もかかった(-.-#)
最悪ですね あそこは(^_^;
車ではもう行きません...わ
とりあえず、GET完了。









走行時間は、ずっと付けていたので 5時間くらいです。

ハイタッチもわずか3回でしたが。頑張りました(^_^)

帰ったら、お決まりのむっちゃんの魚が待っていました。

この日の釣果 太刀魚 22匹

今回は小ぶりです。近所に捌いて、お裾分け。







こんなに、綺麗に 捌けました~むっちゃん作(^_^)パチパチ(^_-)-☆パチ

㊧ お刺身用 ㊨ 塩焼き用 ㊦ 骨せんべい用

これを4セット。お疲れさ~ん!(^^)!
Posted at 2014/01/27 16:16:16 | トラックバック(0) | 陶芸 | 日記
2014年01月15日 イイね!

久々に阪奈道路~ ドライブしてみた

昔昔その昔の話です(^_^) 阪奈道路の思い出です。

父の友人が生駒に住んでまして

そのたびに私が運転して行ってました。

なぜなら、父は原チャの免許しかなかったんですね(^_^;

でも、車のないときはもちろん原チャで阪奈道路を

めーいっぱいの速度で、走っていってたに違いないでしょう(^_^)

20歳の時、だいぶん運転にも慣れてきた時のこと。

夜0時頃、追い越し車線を調子よく下っていると

走行車線に1台の車が。で何を思ったのか

車線変更してその車の前に入ったんです。

で、しばらくしたら...後ろで赤い光がくるくると..えええ!!!

始め、何がなにやらわからなかったんですが

覆面やったんです(O.;) あほやん(>_<)

父「なんや?俺らか?なんでや?お前 ちゃんと

みとかなあかんやろー 」って言ったような覚えがあります...

怖かったわ~私犯罪者になってしまった って感じで(笑)

指紋も取られたし。それからは、三文判絶対に鞄に

入れてます...ナンデヤネーンww

覆面の ふ も知らなかった 無知って怖いですねぇ(笑)

機長に言わしたら、「プンプンやでー」って言うでしょう。

ここを通るたびにそのことを思い出してしまいます。

外環を通って 阪奈道路へ
途中 機長の母校が



みんな結構 ゆっくりです。





近鉄奈良駅到着

下道で約二時間半



まずは、駐車



鹿 発見 
目が合った 



大華厳寺 (ダイケゴンジ)
大華厳寺
とは東大寺のこと
南都六宗のひとつに数えられる「華厳宗」の大本山です
創建年 8世紀前半
南大門







金剛力士像
阿形(あぎょう)
口を開いてる方 左側



吽形(うんぎょう)
口を閉じた方 右側



金堂 (大仏殿)



鬼瓦



鴟尾  しび とびのお
火除けのまじない。
屋根を水面上と考えてその上に魚の尾がはねてるように
見えますね。水面下は燃えないということだそうです。
鴟尾から鯱へ変化していったそうです。
鯱は、インドの雨を多く降らすという姿は魚 頭は虎
という伝説の動物らしいです。



金銅八角燈籠



東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)
華厳経に説かれる盧舎那仏という名の仏 
奈良の大仏さんです。



大仏さんは、両ますかけなんです may be





右手が何物をも恐れぬ施無畏印(恐れなくてよい)
手の平の長さ 1.48 m
手の指の長さ1.08m


虚空蔵菩薩
広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩



廣目天
四天王の一尊。種々の眼をした者の意味。
それが千眼力と拡大解釈され、広目と訳されたそうです。

 
 








大仏さんの左手が自らの意志を貫く与願印
相手に何かを与える



大仏殿の柱





この穴の大きさは、大仏の鼻の穴の大きさと
同じくらいだそうです(^_^;)



ハート 発見



多目天
毘沙門天(びしゃもんてん)
インドにおいては財宝神とされているそうです。



如意輪観音
「救世菩薩」とも呼ばれる。



気温5℃ 日が差してきてちょっと暖かく..
しかし、地面が冷えて足が冷たい。

賓頭盧(びんづる)尊者
おびんづるさん。自分の患っている箇所を
なでると、よくなるっていうことらしいです。
しかし、お外におられるのは...
これは、十六羅漢のお一人で、とても博識があり
慈悲深く十善を尊重して、阿羅漢果を得、神通力を得た
そうなんですが、その神通力があるために、
悪さもひどかったらしいです。
で、お釈迦様からおしかりを受けて、お堂に中に入れて
もらえなかったらしいです(^_^)
ちょっと、辛いですねぇ..このお姿は..





さて、次はと 春日大社へゲットに(^_^)
結構歩いた、12000歩です。
あと、1.2㎞くらいらしいので、せっせと歩こう。
結構 しんどかった(^_^;
春日大社到着
かれこれ...あれは、昔昔22歳の時に一度来ましたね..
むっちゃ昔ですねぇ(笑)あの時もしんどかった(^_^;)





砂ずりの藤
慶賀門を入った所の棚作りの藤で、
5月初旬頃に花房が1m以上にも延び、
砂にすれるということからこの呼名があります。
ノダフジの変種といわれます。
摂関近衛家からの献木と伝えられ、
『春日権現験記』にも書かれている古い藤、
樹齢700年以上といわれます。



こんなんだそうです(^_^)
花の見頃は4月下旬~5月中旬だそうです。




節分万燈籠 2月3日に行われます。

 こんな感じらしいです(^_^;)

さてと、そろそろ帰ろう..
疲れた~(^_^;)


鹿 ずっと 鎖をかじってました...

鉄分不足なのか..カメラを向けると

かじるのやめちゃうんですよ。

ここで、鹿とにらめっこ。約5分。

遊ばれちゃいました(^_^;)

結局 かじってる写真撮れず(^_^;)

とういことで、長いお話 お読み頂き有り難うございました(m_m)

行きしなの走行地図



歩きの走行地図


帰りの走行地図



この走行地図の貼り付け方 どうやったらいいのか
わからず..思い切って、U.Kさんに聞きました(^_^;)
有り難うございました(^_^)b

ちなみに、fishgo13というのは うちのむっちゃんです(笑)
みん友申請していらんというので、オレンジ枠です(^_^;)

Posted at 2014/01/15 01:18:34 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2014年01月12日 イイね!

レザークラフト 出品展へ

昨日 上本町近鉄へ。

お友達がレザーの作品展をしているので

行ってきました(^_^)



これもレザークラフト 皮で作られています。 



今度 お友達のところへレザーを習いに行く予定。

お友達は、もう20年富沢先生のところに通ってるそうです。



とんぼ 綺麗でしょ。



とても皮とは思えないでしょう(^_^)

その隣には、天然石のブレスレットのお店


和陶器のお店











とってもかわいいでしょ。

一点ものです。

このお茶碗を父の誕生日プレゼントに購入しました(^_^)

82歳 これ、ふくろうなんですけど 

父もこんな顔してます へへへ



Posted at 2014/01/12 22:47:27 | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2014年01月06日 イイね!

今日は今年最初のパン教室へ行く~と 当たったや~ん!(^^)!

今日は、江坂まで今年最初のパン教室へ行ってきましたヘ(^o^)/

朝 機長とむっちゃんと車で会社まで行く途中、またもや

阪和道事故渋(>_<) なんでかな~(-.-#)

なんとか、抜けてそこから地下鉄に乗って、江坂まで。

こーくんが小1 機長が小3の時に江坂の教室に通い始め

今機長が23歳ということは...14年です(^_^;

長い長い...3年前師範取得しましたが

まだ卒業出来ません..(笑)いつまで続くのかも不明です(^_^;

今日のパン
かぼちゃパン
外の生地は白 中の生地は抹茶
中身は、カボチャのペースト
真ん中の茎は、ココアクッキーです。


ポンム・ド・テール
これは、じゃがいもを生地に練り込んだパンです。
中はもちもち、クラストはカリッと香ばしい、塩をきかせたパン。これは、牛乳でこね、砂糖と油脂を使いません。
フランス語でじゃがいもは、ポンム・ド・テール~大地のリンゴという意味だそうです。なので、砂糖を入れなくても
ほんのり甘さがあるのです。
 


マロンクリームのパン
トラブリというフランス製の濃縮コーヒーエキスを入れて
こねた生地にマロンクリームを絞って焼き上げたパン。


美味しかったです(^_^)
午後2時終了。
会社へ向かう。地下鉄 ハイドラの駅を取れないのが
ちょっと残念(^_^;

おおお、机の上になんか見たことあるような封筒が...??

あれ???ももも、もしや~p(^^)q

じゃじゃ~ん!!


やった~当たったよ~\(^_^)/
あのとき、アンケート書いたんだ(^_^)
そそ、息子がやっていたハイドラ 興味がわいて
やってみよ っと思ってはまってしまいましたぁ(^_^)
もっとハイドラ人口を増やして、ますます発展しますように
お祈りしますと書いたんです(^_^)
おばさんなのに、頑張ってるなーって感じで
送ってくれたのかな?(笑)
タオルじゃなくて、キーホルダーをチョイスしたのが
よかったのかな(^_^)
ありがとうございました(^_^)
これからも、地道に頑張りますp(^^)q

Posted at 2014/01/06 18:40:19 | トラックバック(0) | パン | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5 67891011
121314 15161718
19202122232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation