• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

弾丸首都高ぐるぐるローラー大作戦 行けなかった高尾山へ

弾丸首都高ぐるぐるローラー大作戦 行けなかった高尾山へ





朝 代々木。

もーさん。一家と合流です。

一晩エンジンかけていたので、ガソリンがすっかり無くなって

ました(@@;) 環境破壊だ(m_m)

ガソリンスタンドへ向かい、東京駅に(^_^)b

1年半ぶりの東京駅です。







構内を撮影。すると、みん友さん発見(・∀・)

一度しかお会いしてないけど、以前からの友達のように

会話が弾み、「さてと、今日は今から高尾山に行きます!」

えーーっ、聞いてないよ~(@@;)っとは、言われませんでし

たが、意外な展開に(゜Д゜)されたようでした(笑)

まぁまぁ、いいじゃないですか。東京の観光名所バッジを

みんなで取りに行きましょうよ~(^_^)bってな感じで

首都高に乗り、行って参りました(^_^)

前の日に行ったけどケーブルカーが真夜中だったため

当たり前ながら、動いてなかった(^◇^;)ので、

次の日に行かざるを得なかったのです...結果的に

高尾山がお初だというもーさん。一家。

ある意味良かったかも(^◇^;)勝手に言ってます(笑)





途中 フチ子さんハローキティーコラボ限定版 発見(^_^) 

もーさん。まさかのお買い上げ(^◇^;)



高尾登山電鉄 ケーブルカーに乗り、上へ。



清滝駅から高尾駅まで5分くらいです。

ここは、東京都八王子市高尾町2177  東京なんです。

東京都の観光名所は、高尾山 スカイツリー 国会議事堂

この3つ。

東京都内から電車で1時間くらいで来られるんです。

山頂 標高559㍍。行基さんにより開山され、

高尾山薬王院が創建されたそうです。そういえば、うちの

近所に狭山池というところがあるんですけど、ここも確か

行基さんが作ったらしいです。偉大な方なんです。

明治の森高尾国定公園に指定されているんですって。

まずは、坂を登ります。いろいろな林があって

カシやモミ、それにイヌブナの自然林が残っていて

スギ・ヒノキの植林、コナラ・クリなどの雑木森も。

初夏には高山植物も綺麗だそうですよ。











高尾山薬王院は飯縄権現を守護神として奉られています。

真言宗智山派 密教ですね。霊山なんです。



ここまで、階段階段階段.....車中泊の私にはかなり

きつい階段攻撃でした.. (・ω・`)乙

でも、黒部ダムの階段より少しまし..

でやっと着いたと思ったら..バッジゲットならず??

まだ階段があったんだー(T.T) それをまた上って

すると、ようやくゲットです(・∀・) 



さっ、首都へ戻ろう(・∀・)

その前に、ちょうどお昼ご飯時。

いつものようにこのままだと、またコンビニのご飯に

なりかねない。もーさん。一家にお昼を食べようと提案。

でも、みんな乗り気じゃない...

木原くん 「下界に下りて食べよう」

私「また ずるずる食べ損ねるからここで食べようよ」

木原くん「でも、あれは 微妙やでー」

あれっていうのは、これです。

高尾山にある108段の階段で知られる男坂を登り切ったところにある。一番人気は「天狗ラーメン」で、新鮮な山の幸で具だくさんだが、特に山いもと雑穀ご飯でてんぐの鼻をかたどった「雑穀とろろ棒」が特徴。ちぢれめんによくからむ濃厚な黒ゴマしょう油スープの味わいが評判になっているという。

日本テレビ ヒルナンデス!で紹介されたらしい..これ。

結局私が「もう二度とけーへんねんから一回食べとこーや」

という意見にみんなが同意(^_^)b





豆乳と鶏ガラスープ 麺も美味しかったです(^_^)b

説明だと黒ごまだったけど、このときは白ごまでした。

ごまの香りがして、体によさそうなラーメンでしたよ(^_^)b

1000円也。

さてさて、これで観光名所バッジGET(^_^)b






今度こそ 首都へ戻ろう(^_^)b

長いお話しになってしまいますが最終話は、

次回です(^◇^;)ごめんなさい...ねー長くて(^◇^;)

                     

Posted at 2015/01/08 19:54:46 | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

今日は七草がゆを食べる日ですよ(^^)

七草

セリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、

ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、

スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。

 正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、

縁が少ない冬の栄養源としてビタミンを補給する意味

があります。

人日(じんじつ)とは、五節句の一つ。

1月7日。七種粥を食べることから七草の節句ともいう。

人日(じんじつ)
1月7日 七草の節句 七草粥

上巳(じょうし)
3月3日 桃の節句・雛祭 菱餅や白酒など

端午(たんご)
5月5日 菖蒲の節句 菖蒲酒。関東では柏餅、関西ではちま。菖蒲湯の習俗あり

七夕(しちせき)
7月7日 七夕(たなばた) 裁縫の上達を願い素麺が食される。

重陽(ちょうよう)
9月9日 菊の節句 菊を浮かべた酒など

七草の節句っていうんですねぇ(^^)





食べ過ぎた体に優しいのですねー(^^)

          
          

             
           


Posted at 2015/01/08 00:05:34 | トラックバック(0) | 車 ドライブ | 日記
2015年01月06日 イイね!

まさかのみん友さんからの弾丸参加??

えーと、お正月のお話しから。

2日 主人の弟妹家族と母そして、わが家の家族で

お正月Pでした。

11月頃から 蟹食べたい~と私がやいのやいの

言っていたのに、主人がいつも舞鶴のお店に

電話するのを忘れていたせいで、買えませんでした(・_・、)

いつもなら、年末でも大丈夫なのですが今年は凄い海が

荒れていて、ストックが無くなったらしいです。なので、

冷凍ならあるとのこと..断念..

それで、12/30大阪黒門市場へ買い出しに行くことに。

大阪にうん10年住んでいますが一度も行ったことが

ありません(^_^; 











聞いていたもののあれほど凄い人だとは(^_^;

そうそうにフグGET。そして、蟹も冷凍だけど(^_^;

人人人 途中で、和泉イプサムさんとハイタッチ。

なかなか、レアです(^_^;ご挨拶してすぐに人の波に

呑まれていきました(^_^;

捌いてもらってる閒に、昼食。

木原くんお勧めのお店です。天丼・天むすのお店

「日本橋 にっぽんばし 一味禅」



カウンター席のみ。狭いです。しかも並んでます。

はじめ、外に全く並んでなかったんですが

みるみるうちに人だかり。凄い人気です(^◇^;)

ようやく席に着き、食べ始める。

後を見ると、凄い人になってましたぁ(^◇^;)

とりあえず食べないと(^◇^;)(^◇^;)

頑張って食べてたら、隣のお若いお兄さんたち、

べっちゃらべっちゃら でっかい声でしゃべって..

私たちより先に食べてるのに

いっこうに箸が進んでない...(-.-#)

はよ 食べやな 他の人の迷惑です。

ここは、喫茶店やありませんよ(-.-#)と心の中で

大将の代わりに言ってやった(笑)

と、一人が外を見て「えー!めっちゃ並んでるや

ん」って

今頃~?( ̄。 ̄;)



大汗かきながら、美味しく頂きました。

大えび天丼 並 です(^_^)b

ドンブリかなり大きいです(@@;)

行くなら、11時くらいに行って下さいね(^_^)

次の日、みんなでフグ 蟹の鍋 3つと 

からあげ おせち と

たらふく食べて、全てかんしょ~く!大食い一家です(^_^;











              
   



写真撮る前に食べられてたので、歯抜けになってます。

上のおせちは、今年○○Bに就職した甥っ子が

おばあちゃんに売りつけ...いえ、おばあちゃんが

孫のために、売り上げに貢献したアクアパッツァとやらの

おせちです(^_^) 3諭吉さんです(@@;)  

みなさん、お腹いっぱいになってくれたようです(^_^)

また、来年~とか言ってた人が一人いたな(笑)

楽しく一日が過ぎていきました。

      
 


で、ですね。昨年のクリスマス。

ラインがあり、「年末首都高ぐるぐる弾丸ツアーは、

いつですか?」.....???

昨年ご結婚され新婚旅行に来られたもーさん。

でした(^_^;

もしや、行くの?一緒に?まさか~?マジで??

って感じで、速攻でバスを押さえましたのライン(笑)

どうやら、木原くんがもーさん。だったら、

来るかもとかと思い、ラインしたみたいでした。

あの大阪での密度の濃い小旅行に耐えられたお二人で

こそ、出来るんじゃないか??という

勝手な木原くんの発想でした(^_^;

しかし、ホントに来られるとは(゜Д゜)

では、28日の朝東京駅で待ちきりでね!!と

お約束。

楽しみが3倍になりました(笑)

私たちは、27日28日の真夜中首都高ぐるぐるし、

結構なCP回収。で、東京タワー スカイツリー

浅草寺 国会議事堂 カービュー本社と

真夜中の写真撮影に(^_^;

まず、カービュー本社で写真撮影。まっくら(^_^;

たぶんここと思う...










次に、東京駅。まっくら...中央郵便局





次に、東京タワー。まっくら...







次行きますよー スカイツリー(・∀・)

真夜中にもう朝?にこのような民家のところで

写真撮影申し訳ありません。パチッと撮り

退散。



次、雷門。木原くんが駐めてくれて写真撮し、

車に戻ると.......ギョえー!!

ちょうど私の降りたところにゲ呂がー(・ω・`)乙(-.-#)

靴の底を見たら ギャーー (T.T)

すぐに買って置いたペットボトルのお茶と

ティッシュでお掃除...なんでまたこんな真夜中に

こんなんしてんねんやろ...とほほ...





気を取り直し、そろそろ仮眠しないと...



また、代々木まで帰って 仮眠。



ゴルフのシートは寝返り出来ないんだな...(T-T)

木原くんさすがに疲れたのか 即寝落ちです。

私もみん友さんに会うために就寝。(-_-)zzz

             
 

Posted at 2015/01/07 01:17:23 | トラックバック(0) | 車 ドライブ | 日記
2015年01月04日 イイね!

三が日があっという間に(゚▽゚*)

三が日があっという間に(゚▽゚*)






あっという間に三が日が過ぎさりましたぁ(゜▽゜*)

年末お総菜屋さんで頼んでおいたおせち(手抜き)と

白味噌のお雑煮を食べて、

元旦 主人の母のところにご挨拶に行って、近くの

鎮守様に初詣。菅生神社(すごうじんじゃ)菅原道真

天児屋根命が主祭神です。

雪がちらほら 寒い元旦でした。










その後、バッヂ取りに住吉大社へ(^_^)b

我孫子道に車を駐めて、ちんちん電車で向かいます。








すごい人です~おまわりさんも頑張ってる。







寒い{{ (>_<) }} 雪が降ってきたし、底冷えです。

さっさ 帰りましょう~(^_^;) 






昨年 神頼みした方は、ちゃんとお礼を言いましょう。

そして、叶った方はちゃんとお布施をし、叶わなかった方も

また...

少しでも気持ちだけでもね。でないと、今度からは

聞いて貰えませんからね。

一年間のお礼をきちんとしなければいけません(^_^)b

今年も良い年になるかな(^_^)b



年末27日28日29日での弾丸首都高ぐるぐるローラー大作

戦 かなりの強行ツアーでした(゚▽゚*)

27日 お昼から父のところに行き、すぐに支度をして






17時19分しゅっぱーつ(^_^)b



御在所でひと休み



こんなん見つけました(^_^)bうわさのどら焼き





みん友さんの依頼で富士川SAで相棒のブースが

あるので見て来て~というので ちょっと寄ることに(^_^)b







真夜中に 写真撮ってたら、どこかのオッちゃんたちが

「写真撮ってるわー」って言われて...それが何か?

さっさと車へσ(^◇^;) 写真をラインでみん友さんに

送っておきました(^_^)b

相模原に到着(^_^)b



高尾山のCPを目指す。



しかし...行き止まり..へいて~んσ(^◇^;)

ケーブルカーに乗らないと駄目ってこと!!

聞いてない(T_T)ちゃんと調べときいな(T_T)

横に狭い山道があり、そこから4人の若者が。

懐中電灯を持ち、リュック担いでσ(^◇^;)

真っ暗の山道を下りて来ました。木原クン

「俺、のぼっていこかな」って...やめとき~や(゚▽゚*)

とりあえず断念して明日来ることに。ホッ..

高尾駅のCPを取り、八王子城跡へ。





なんせ真っ暗です。



ここからうとうと...気がつくと 代々木でしたぁ(゚▽゚*)





休憩して、首都高ぐるぐるローラー大作戦を敢行です。

                    

Posted at 2015/01/04 14:42:52 | トラックバック(0) | 日常の | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます(^_^)b

あけましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になり有り難うございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2015/01/01

  
周参見の鯛

良いことも悪いこともあると思いますが

全てそれは自分が生まれ変わる前に立てた

スケジュールだそうです。

越えられる人にしかその壁を神様は

用意しないといいます。

それを超えることで学習して

一つずつクリアし

また、試練を受けてクリアしていく。

実際、それが出来るかどうかわかりませんが

たぶん、それはその壁に立ち向かうということに

意味があるということなんでしょうね。

小さくても目標を持ち、

大切な時間を頑張って行きたいと

思っております(^_^)b

今年もよろしくお願いします(^_^)b

           

Posted at 2015/01/01 02:31:38 | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 6 7 8 910
11 12 1314151617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation