• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

花粉がやって来たな...(T.T)

年々早くやってくる花粉の飛来(T.T)

温暖化の影響もあるんだろうか。

この前テレビで、数年前から氷河期に入ったとか...

まぁ、1万年周期で繰り返してるらしいですけどね(^_^;

難しいことは全くわかりませんが、

温暖化は氷河期の前触れだとか(^_^; 

でも、ますます CO2は増えそうです(__;)

しかも、お隣の国からやってくる黄砂とPM2.5プラス花粉。

みっくん号もドロドロ状態になりつつあり、洗濯物も

家の中に干す毎日が始まりました(T.T)

早く、この時期が去ってほしいものです(T.T)

この前の日曜日、陶芸教室へ。

コーヒーカップを4個製作。これに釉薬をつける作業です。

これは、素焼きです。形がバラバラなのは、

性格が出てるからかもしれません(^◇^;)




中は白、そして、外は青にすることに(^_^)b

これは、手首の運動と指の運動が必要(笑)

釉薬をコップに注ぎ、クルクル回して...それが

なかなか回らない(__;)手首が固い。

そして、指でコップのおしりを持ち、外側の色を付けてるんだけど

力が...すぐに乾くのでそれを台の上に置く。。。。

コロコロ....ええ!!破損!重傷!



コップの持ち手が割れた(T.T) 



女子力 ならぬ ゆび力 低下 甚だしいよ(__;)

指筋 手首筋を鍛えよう(^◇^;)

先生が、気の毒そうな顔で

「また、二つほど作ったら いいやん」って(・∀・)

           

                     


                    



                    



                    



                    
                      
                     



とは、言っていません(笑) 

有り難くあと2つ作らせて頂きました(・∀・)

釉薬は、瑠璃色。

色をつける成分には、鉄 銅 マンガン コバルトなどが

あるそうで、これはコバルトが入っていてとても高価らしいです。

化学の勉強が必要みたいですねぇ(^◇^;)



焼くと瑠璃色になるらしい...不思議(^_^)

さて、どんなのになるのかな(^_^)b 楽しみにしておこう(^_^)

          

陶芸に、前日作ったクリームパンとデニッシュをお土産に(^_^)

このお皿は先生に頂いたお皿です(^_^)





そうそう、窓辺のネギが観葉植物的に育ちました(^_^)b



                 

               


生命力あるなー(^◇^;)



金曜日にやっとタイヤ交換です(^_^)b

タイ~ヤ マルゼン タイヤマルゼン♪

moon・headさんのご忠告通り、全換です(^_^)b

                 
                     
                   


Posted at 2015/02/25 17:43:33 | トラックバック(0) | 陶芸 | 日記
2015年02月16日 イイね!

なーんか やる気でないな(^_^;)

毎日寒いです...やる気が出ない(^_^;)

もう2月も半ばですね...あともう少しすると春と共に

あの忌まわしい花粉がやって来ます... (・ω・`)乙

やっと暖かくなると思ったら、また外に出るのも

嫌な季節ですぅ..(T.T) 花粉症歴はかなり長いんですけどね。

25歳の時に発症、その当時はあまり知られてなかったらしく

病院でずっと風邪薬をもらって飲んでた(^_^;)

しばらくすると、テレビでも取り上げられ

これだったのか~(;゚ロ゚)と納得した覚えが...

シーズンのほぼ週末はスキーへ行っていたので

きっと その間に杉花粉を体内にためてしまい、致死量に

たっしたのかも(笑) (;゚ロ゚)

てなことで、毎年3月1日になると必ずくしゃみが出だす。

5月の連休に去っていくのです(^_^;) 

春スキーに行くと、杉山から黄色い煙が立ち上る恐ろしい

光景が見られますよね(;゚ロ゚) 

しばらくは、マスク生活になりそうです... (・ω・`)乙

       


先週の土曜日

木原クンは大阪オートメッセへ 主人は雪山へ

こうくんは、卒論(ヤバイ 追い詰められてる)

私?みっくん号 汚い..見なかったことに出来ず

スタンドで洗車...手洗いは出来ないけど..(^_^;)

拭き上げて、さっぱりしました(^_^;) 

タイヤ交換もしないといけないんですけどね...

とりあえず、2つだけ交換しようかな...

実は、先週 パン教室でみなさんから頂いたお月謝を

袋に入れていたのを、落としてしまって(T.T)

1諭吉+1樋口 さん おーのー(T.T)

で、テンションダダ下がり↓ ...

木原クンは

「厄落とし出来たからいいやん。4000円 やるわ。

ちゃんと財布に入れとかなあかんで」って(^_^;)

ビンボーな木原クンからお金をもらうことはできません(笑)

...悔やまれます... (・ω・`)乙

やっぱり 大殺界だー(;゚ロ゚)


   


主人が初の雪山登山挑戦です。

税理士のM先生と先生の同級生のKさんと三人で

三重県の高見山へ行きました。

高見山
(たかみさん、たかみやま)は、奈良県吉野郡東吉野村三重県松阪市(旧飯南郡飯高町)との境界にある山である。標高は1,248.4m。台高山脈の北端に位置しており、奈良県側の紀ノ川支流の高見川(平野川・杉谷川)と、三重県側の櫛田川の源頭になる。また、この山付近を中央構造線が通っている。関西では冬に霧氷樹氷を見ることができる登山先として有名。昔は高角山、高水山などと呼ばれた。 WIKIより

   


前日雪が降ったので、樹氷を見ることが出来たそうです。

主人 ついていくのが精一杯で写真撮る余裕が無くて

結局 ご一緒したKさんの写真をもらったらしいです(;゚ロ゚)












快晴でした(^_^)bって話です(笑)

   

バレンタインだったということで、チョコデニッシュを

作ってみました(^_^)b

Jackさんに差し上げました(^_^)b





それと、お取り寄せのコーヒー

ブラジル サントアントニオ・プレミアム・ショコラ

長い名前や(;゚ロ゚)覚えられへん。

チョコ風味のコーヒーでした(^_^)b









そうそう 私の短大の時にお友達のKIMから

今年もバレンタインチョコが送られて来ました(・∀・)

もう20年以上ずっと送られて来ます(^_^)b

いつも 来たら仏壇にお供えします(笑)

「ママ、KIMから来たよ(^_^)b」

そして、主人が帰ってきて

「あっ、KIMからまた 来たん?」とニコニコしながら

開けます(笑) 

一応、主人にくれているようですが、実はほとんど

私が頂いています(^◇^;)<(_ _)>


 

もう何年も会ってないけど、また会いたいな~と

毎年 言ってるような(笑) 



美味しく頂きました 完食(^_^)b

                     


Posted at 2015/02/16 18:54:12 | トラックバック(0) | 日常の | 日記
2015年02月03日 イイね!

今日は節分ですが..恵方巻き食べました??西南西(^_^)b

節分 今日は寒修行最終日です。

修行僧の方は、小寒 大寒から節分までの間、

さまざまなご修行をされるそうです。

この寒い中、本当にご苦労様です(__;)

そして、春がやってくる...季節の変わり目

昔から季節の変わり目は、邪気が入ると言われてるそうで

節分は 言わば悪霊払いの行事なんですよね。

豆まきをして、まいた豆を拾い数え年の数だけ食べるんです。

もうこの頃はいくつ目だっけ?という感じで、

いっぱい過ぎて喉に詰まりそうになりますので、

かなり前から、20粒くらいで勘弁して頂いております(笑)

子供達が小さい時はよく豆もいっぱいまいてましたが、

次の朝、外に出るとうちの家の周りだけが豆だらけに

なっておりましたぁ(;゚ロ゚) まき過ぎた?って感じで(^_^;

この頃は、3粒くらいまく程度になりつつあります..

こんな事で鬼は去ってくれるんだろうか(^_^;

そして、鰯の塩焼きを食べて頭をヒイラギにさして玄関に

置くってものもう無いですね...って、

一度も見たことないですが、鬼が嫌うものらしいんですが

野良猫が群がりそうです(;゚ロ゚)

関西では、恵方巻きというものがあります。

昔江戸時代の大阪商人が節分に幸運巻き寿司を作って

食べたとか..いう説があるそうですが、定かではないとか。

大阪の海苔やさんが海苔の販売促進の為に

イベントして各地に広まったらしいです..大阪やね..(;゚ロ゚)

方角が毎年決まっていて、そちらに向かい、黙って食べる。

願い事をして食べる。黙って。黙々と(笑)

なんせ 1本丸かじりなので、必死で食べないと

お腹いっぱいになりますからね(笑) で、途中で

なんのお願いしてたかも忘れてしまいますから(^_^;

必死なんで(笑) 今日テレビで関東にも広がっていると

言ってましたが、本当に面白いイベですわ(笑)


スーパーへ行くと、おばちゃんたちが巻き寿司のコーナーに

群がっておりましたぁ(^_^; その中に私も...

まぐろ 大太巻き 1本 税込み754円也 





今月のコーヒー

ブラジル・サントス・ピーベリー



ブラジルは世界一のコーヒーの輸出国です。

温暖な気候は栽培に適しています。



ピーベリーとは、真っ赤なコーヒーチェリーの実の中に

普通は2つ入っている豆が1つ丸く成長したものだそうです。

丸いので均一に焙煎しやすいし、香味が良いと言われて

います。精選方法は、非水洗式です。

焙煎の豆の色は中深入りですが、豆を食べてみると

全く苦くなく、良い感じにコクがありました(^_^)b

苦味が少ないすっきりした味わいでした(^_^)b

良い香り~(^_^)b





    



Posted at 2015/02/03 20:03:01 | トラックバック(0) | 日常の | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34567
891011121314
15 161718192021
222324 25262728

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation