• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

何この暑さ(;゚ロ゚) 

みなさま、お元気ですか?

昨日今日 30度越え(;゚ロ゚)

いや~体がついていきません.....

避暑地に行きたい。北海道 上高地 いいなー。

そう言えば、9月に連休があるんですね。

今 どこに行くかと話が出ております。

主人の母がどこかに行きたいらしく、スポンサーに

なってくれるとかなんとか...ラッキー(^_^)b

さてさて、どこに行くのかな。お楽しみ~(・∀・)

先日 父の昔からの知り合いの方に 石鯛を頂きました。

隠岐で突いてきたのを持って来て下さいました。

そのおばちゃん いつも私の顔を見ると

「パンなんか しょうもないの作らんと 料理作れ!」

と、言うんです(^◇^;) ちょっと口が悪いおばちゃんです。

石鯛 50センチ以上ありました。

脂がのっていて美味しかったです(^_^)b

石鯛 スズキ目 イシダイ科 

幼魚の時は、三番叟(さんばそう)と呼ばれます。



大きくなるとしましまがうっすらとなります。

石鯛は幻の魚なんて呼ばれています。

なかなか釣れない。離島に生息するらしいです。






それから、貴重なものを頂きました(^o^)

それは、巻き寿司。きゅうりがばぁーんと入った巻き寿司です。

朝10時から営業らしいんですけどね。

朝7時くらいに行かないと買えないんですって(^◇^;)

で、整理券を配ってるらしいです(;゚ロ゚)

大人気の巻き寿司。

わざわざ うちの分まで買ってきて下さいました。

むーさん55さん ありがとうございました(^o^)

美味しく頂きました。いいお味でした(^o^)

兵庫県多可郡までご苦労様でしたぁ\(^_^)/





http://www.kita-harima.jp/modules/mxdirectory/singlelink.php?lid=193
田舎のコンビニ マイスター工房

       

で、先週 シマアジ祭りがあり、海上釣り堀へ(^o^)

シマアジ 5 鯛 3 ツヌケ成らずでした(^◇^;)

シマアジ(縞鰺)、スズキ目アジ科シマアジ属です。

最大122センチのものも見つかっているそうです。

これは、50センチくらいです。アジだけど、真アジに

比べると全く違う魚です。釣った日より次の日が美味しい。

脂もちょうどのっていて、大好きな魚です。



小さく見えるけど、60センチあります。





シマアジのお寿司とお刺身



鯛のカルパッチョ







今月のケーキ 

ラズベリーのムースとカスタードムースの

フルーツアラモード チョウチョのチョコ添えです(^_^)b






       

Posted at 2015/05/28 15:20:06 | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月13日 イイね!

GWのお話し(^_^;

ゴールデンウィーク だいぶん前に過ぎ去ったお話し(^_^;

みんカラのみなさんもいろんなところに遊びに行かれてましたね。

まずは、車の渋滞 これがやっぱり一番嫌(^_^;です。

かといって、ずーっと家にいるのも嫌。ってことで

主人が福井県の小浜にスルメイカを釣りに行くとのことで

一緒に行くことに(・∀・) もちろん、ずっと休日に寝ている

木原クンを無理矢理誘ってです(笑)

高速道路は、ババなので下道で行くことに。

朝7時15分出発。

途中 

山道 運転してない時は酔うので 寝る(^_^;

道の駅 名田庄で休憩。



鹿の角 1本1500円だって(^_^;



で、こんな車が。怪しまれるのでこっそり撮影(^_^;

楽しそうに、お兄さんたち 走り去りました(・∀・)







10時過ぎに到着。下道空いてた。



天揮丸 滋賀県や名古屋からのお客さんも多いそうです。



時間がまだあるので、ぶらぶら。

道の駅 またまた(^_^; 若狭おばま





ラーメン屋さんでお昼を食べて主人とお友達は釣りに。

私達は、三方五湖に向かいました。

三方湖(みかたこ) 淡水

水月湖(すいげつこ)汽水

菅湖(すがこ)     汽水

久々子湖(くぐしこ)   汽水

日向湖(ひるがこ)    海水

この5つの湖を三方五湖と呼んでいます。

三方五湖はそれぞれ塩分の濃度が異なっていてそれに応じて

淡水魚から海水魚までいろんな魚が生息しています(^_^)

1万羽の水鳥が越冬し、それを捕食するオジロワシや

オオワシなどが見られるそうですよ~(^_^)

鳶しか飛んでなかったな...

日本海 穏やかです。
















機捜23号 の足回りはかなりヤバイです。

コーナーワークが......木原クン 攻めてました(^_^;

これで、タイヤ鳴らさんといてー(;゚ロ゚)




調べておいたうなぎ屋さんへ。

途中で なんか変な顔が(;゚ロ゚)



そして、こいのぼり。



良い天気だな....


徳右エ門さんで うな重 を食しました(^_^)

美味しく頂きました(^_^) 

(なおまゆさんに教えてもらったうなぎ屋さんの味の方が

個人的には好きです)



お腹いっぱいになったところで、小浜に戻り

温泉に入りに行くことに。

途中M@さんを発見するもハイタッチなりませんでしたぁ(>o<)

温泉へ入って、しばらくすると夕日が沈んで行きました。







沈むスピード早(;゚ロ゚)

車から見ていると、鳶がいっぱい集まっていました。



温泉の入り口に「ソフトクリームを持って歩かないで下さい。

鳶 危険」と書いてありました(;゚ロ゚) 何でも食べるんやな。

で、車の窓から ポップコーンを3つほど 投げてみると

バァー~と凄い速さで鳶がゲットしていきます(^_^;

凄い大きいんですよね。翼を広げると。

何羽か取り合いして、怒ってます(^_^;

速すぎて、撮せません.....

こっちをじーっと見てる鳶



餌を探している鳶



その取り合いのすきに、ジョンが!!



でも、くちばしが小さいのでなかなか持っていけません...

鳶が来る前に、早く 持っていかないとと焦りまくり。

ようやく、ちぎって持って来ました(^_^) 

ジョン(すずめ) 会社の前に木原クンがまいたパンを食べに

来ますが、カラスの目を気にしながらのGJ。

ジョンはどこのジョンでも 強いな。

そうしているうちに、18時47分。

鳶の親分が「しゅうごー!」と言ったらしく、

数十羽いた鳶が山の向こうに飛んで行きました。

当たりは薄暗くなり始め、私達も港に車を駐めて

船が帰ってくるまで 仮眠です。

夜中 12時半過ぎ 帰って来ました(^_^)



さて、帰路に着きました。夜中3時16分着。

2時間24分 木原クンの運転でしたぁ(;゚ロ゚)

釣果 スルメイカ 31 アジ 2 ガシラ 1 ハゲ 1







次の日、お昼頃、主人がお刺身を作ってくれました。





そして、明太子イカパスタを作ってみました(^_^)







やっぱり 新鮮なイカは美味しいですねぇ~(・∀・)

この日の夕方 主人は、すぐに和歌山の周参見へ釣り(;゚ロ゚)

よーやる...(^◇^;)

次の日、またまた 魚が食卓に並びました(^◇^;)

1週間 魚しか食べなかったような...

釣果 いさぎ 15 ウメイロ  1

船長さんからのお土産 ケンケンカツオ。



上がいさぎ 下がウメイロ

ちなみにウメイロは高級魚です。




ケンケンカツオ


                
                  ↓



スルメイカとイサギのお寿司とカツオのお刺身



カツオは、もちもちして臭みは全くなし。なので、

たたきじゃなくても 美味しく頂けました(^_^)

この日、むーさん55さんにお裾分けしたお礼に

イチゴ大福を頂きました(^_^) 美味しかったです(^_^)



というわけで、あーっという間に GWは終わりました(^◇^;)

                 
Posted at 2015/05/14 19:23:17 | トラックバック(0) | 車 ドライブ | 日記
2015年05月08日 イイね!

白鷺城 №ツー

長いことご無沙汰しました(^_^;
ゴールデンウィークみなさま、楽しくお過ごしでしたか?
この前の白鷺城の続きを書こう書こうと思いつつ、
なかなか(^_^;





天守閣を出ると、みんなのぞいてる。





あの有名なお菊さん。

播州皿屋敷.....

細川家のお家騒動を背景にしていて

青山鉄山という人が、城主になるための若殿を毒殺する

陰謀を企んでいてそれをお菊に聞かれたので

お菊が管理を委任されていた10枚揃えないと

意味のない家宝の毒消しの皿「こもがえの具足皿」

のうちの一枚をわざと隠してお菊にその因縁を付け、

とうとう責め殺して古井戸に死体を(>o<)

以来その井戸から夜な夜なお菊が皿を数える声が...

悲しいお話しです...いちまい にまい...

その近くには美しいしだれ桜



西の丸 百間廊下からのお話し。




この化粧櫓は、徳川秀忠と江(崇源院)の長女として

生まれた千姫のためにつくられたもの。

千姫は一度は豊臣秀頼に嫁ぐんですが、

大阪夏の陣で秀頼と死別したあとは、

本多忠刻と再婚して姫路城で約10年間過ごしたんですって。

当時は「播磨姫君」と呼ばれていたらしいです。

 その千姫がこの櫓を休息所としたので、

この櫓を化粧の間、または化粧櫓と呼んでたそうです。









外に出て、もう一度 お城を撮影。10時前。



帰る時には、天守閣1時間待ちになっていました(^_^;

帰りしな、ちょっと立ち寄り、お昼ご飯を食べて

納得の一日でした(^_^) 白いお城 格好良かったな(^_^)



穴子丼 美味しかったです(^_^)

秋も綺麗だそうなのでまた行ってみようかな(^_^)

  

先月 陶芸で出来上がったお皿とコーヒーカップ

お皿は30センチくらい。ケーキをのせようと思って(^_^)b



                  

 
   
  


  

  
                           

 

                   


とんがりパン~パン・ペカン・オ・フロマージュ

ペカンは、ピーカンナッツ フロマージュはチーズ

クリームチーズを棒状にして中に入れてあります。

ピーカンナッツは生地に混ぜてあり、香ばしい一品(^_^)b




              



Posted at 2015/05/08 16:36:10 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation