• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

北海道は、い~いところです(^_^)b~知床編

熊出没(;゚ロ゚)のため、向かったのはフレペの滝。

うっそうとした森を歩きます。

ところどころ、鹿に食べられた木があちこちに。



熊も出るらしく、以前、出くわしたそうで

その時は、気合で

あっち行けオーラを出したら、向こうが引き下がった..そう。

でも、みなさんはしないでくださいねって(^_^;(^_^;

まず、死んだふりはしない。目をそらさない。

声は出さない。食べ物は持ち込まない。

静かに後ずさりしながらゆっくりと

その場を後にしましょう(・∀・) 怖

しばらく行くと、視界が広がり、草原が。

草をエゾシカが食べに来るそうです。

しばらく行くと、フレペの滝。

フレペとはアイヌ語で「赤い水」という意味。

「赤い水」の由来は、日の入りの時間になると夕日が滝に

写りこみ、綺麗な赤い滝になって見られるらしい。

滝には川がなく知床連山に降った雪と雨が地下に浸透し、

垂直に切り立った約100mの断崖の割れ目から

流れ落ちています。

ホロホロと流れ落ちるさまが涙に似ていることから、

地元では「乙女の涙」という愛称で親しまれています。

ガイドさんは、アイヌとのハーフ。赤い水というネーミングを

押していた。いつの間に「乙女の涙」になったんだって

ちょっと、気に入らないようでした(^_^;



ウトロ崎灯台。

すごい崖です(^_^;写真撮影をして、後にします。

次に、知床一湖。五湖の中のひとつ。

ここは、遊歩道が整備されていて 熊が出ても

大丈夫だとか。人間の手が入っているのはここだけ。

通常だと五湖 四湖 三湖 二湖 一湖 遊歩道と

4.6㎞ 90分 くらいだそうです。

熊が出没したときにはクローズになるそうです(^_^;

静電気で熊を近づけないようにしてます。





遊歩道をゆっくりと歩き、美しい一湖が見えてきました。

水がとても綺麗です。

知床連山



また、元の道を戻りましょう(o^^o)

センターに戻り、はまなす こけももソフト。微妙(^_^;



あ、あれだ(笑) エゾシカ編もあったのか(笑)

お山の上に綿菓子のような雲。

バスに乗り、次のお宿へ出発。エゾシカも(o^^o)

夕暮れ 綺麗だ。

この日は、北こぶしさんに宿泊です。またまたバイキング。





そろそろ、バイキングが飽きてきました.....

この日は、疲れていたけど またまたイビキで

熟睡出来ず..次回からは木原クンと2人別の部屋に

してもらおう(^_^; 母は早起き。また早朝5時に温泉へ。

元気いっぱいです(^0^;)

知床クルーズにつづく...

  

Posted at 2015/09/29 18:04:23 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月27日 イイね!

北海道は、い~いところです(^_^)b~摩周湖編

2日目 ホテルを後にしてバスに乗り込み、摩周湖へ(^_^)b

バスガイドさんがバスのナンバーを覚えてねと

言われ、「にっくんごじゅうきゅー」 ちょっと違う(笑)

とりあえず 天気回復気味..ですけど..

しばらく走ると

長~い道 天気良くなってきたんじゃない?

でも、摩周湖あたりはどうもお天気悪い模様。

釧路湿原 約7,000年前の摩周火山の大噴火によって

陥没したカルデラ凹地に水がたまって形成されたものです。

湖に流入・流出する川が無いのに、

雨水だけで水位を保っているそうで、

北海道を代表する神秘のカルデラ湖です。

予想通り こんな感じ(^_^;なんも見えねぇー(゜▽゜*)

「霧の摩周湖」と呼ばれるように、

霧が湖面を覆っていることが多くて、

湖の全景をめったに見ることができないんですって。

「霧のない摩周湖を見た人は結婚が遅くなる」らしい(゜▽゜*)

♪ましゅ~このよるぅ~~♪ 古(゜▽゜*)昭和41年です。

しばらくすると、

なんとなく

だんだん見えてきた(^.^)

島も

見えたね

だいたいこれ、10分くらいで見えてきました(^_^)b

二つの顔の摩周湖を見ることが出来ました~ヘ(^o^)/

シマリス 発見。冬ごもりのため、なりふり構わず

食べまくってます。人慣れしてます。





摩周湖を後にするとき、もう霧が出て来ました(^_^; ころころ変わる湖なんですね。

次に向かったのは、オシンコシンの滝。

オシンコシンの滝は、アイヌ語で

「チャラツセナイ=滑り落ちる川」と呼ばれ、

日本の滝百選にも選ばれています(^.^)

知床半島最大の滝で、落差約80m。




オホーツク海 



さて、次は、知床五湖です。その前に昼食。

パスで移動。途中、鄙びたお店発見。

「あー、ここ、かなり鄙びてるなーお客さん入ってなさそうや」

と思って通り過ぎたら.....バスがその店の隣の駐車場に。

お昼ご飯はここやったんか...(゜▽゜*) (笑)

メニューは決まっていたようで、海鮮丼(^_^;

まあ、美味しく頂きました(^.^)

食事が終わり、バス移動。道の駅 うとろ・シリエトクへ。

ここで、問題発覚。

熊出没(;゚ロ゚)

なんですって?????

知床五湖で熊が出たため、二湖から五湖までクローズと

なってしまいました..(×_×)

え~~~~~(T_T) まじで~(×_×)

JTBの添乗員さん 携帯でなにやらやりとり。

しばらくして、コース変更になりましたぁ~と。

五湖がフレペの滝と五湖の一湖というところに(^_^;

ということで、つづく.. ほんじゃらねー(^.^)/~~~

     
  

Posted at 2015/09/27 22:35:35 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

北海道は、い~いところです(^_^)b~釧路編

お彼岸さんも終わり、そろそろ秋の空になってきたような...

そうでないような...日中はまだ少し気温が高い大阪です。

9月19日(土) 家族で知床めぐりの旅に出かけました(^.^)

そう言えば、先月もニセコに行ったばかりですが、

北海道は何度行ってもい~いところですね(笑)

今回の旅は主人の母が全額出資という夢のような旅でございました。

一週間前、天気が危ぶまれながら 予想通り雨(T_T)

近畿は連休すべて晴天という素晴らしいお天気です(゚▽゚*)

雨女 雨男は誰だろう...(^_^;)

伊丹から出発。羽田経由で釧路空港へ。直行便が完売..(^_^;)



羽田に着き、乗り継ぎ便へ急ぎます。なんせ羽田はでかい(^_^;)

歩けど歩けどたどり着かない...汗だくだくになりました(^_^;

バスで移動





釧路空港へ到着。やっぱり雨(T_T)しかたがないな。

ここで、昼食。迷わずウニ丼(笑)

でも、もうシーズンオフ。味は...。とりたてじゃなくミョウバンに

つけてもたせるので、味が落ちるそうです。

この日は気温13.6℃



さて、JTBの添乗員さんの荒井さんのところへ。森久美似。

このツアー30名くらい。ばすに乗って出発です(^.^)

途中 たんちょう鶴発見。

まず、釧路湿原。「なんもみえねぇー」霧?雲?だらけ(^_^; 

釧路市湿原展望台。


そして、突風(^_^; あれれ...こりゃ駄目だ(@@;)本当はこんな感じ。




館内をグルッと回る。でっかい魚 いとう という魚。



最大記録2.1メートルだそうです(^_^;

この魚すごく長生きするらしいんだけど、20年くらい。

しかし、それまでに死ぬとしたら<自分よりでっかいえさを食して、

体内で爆発して、爆死するとか(^_^; バスガイドの荒井さんが

話しいてた...まじか(^_^;

雨風がすごく、さっさと退散。さて、幸先悪し(×_×)

釧路湿原から1日目の宿 屈斜路プリンスホテルへ。

屈斜路湖畔の横。お天気が良かったら綺麗ですが...

ここの中の物は全て無料だそうで(゜▽゜*)

しかし、さすがにビールは残るだろうな..

さて、夕飯はバイキング。早めに行って食べに行こう(^.^)

どうもバイキングは、食べ過ぎてしまいます(@@;)







ジャガイモ美味しい。さつまいもみたいなじゃがいも。

食事が終わり、温泉へ。露天風呂は、やっぱりいいわ~(^_^)b

1部屋に4人。ベッドが4つ。さて、就寝...木原クンなにやら

頑張ってこの日の出来事を書いているよう(^_^;

夜11時半頃、地震あり。木原クンと私だけ気づきその他は

ぐっすり 激しいイビキ...寝られへん(×_×)

しらん間に寝てました(^_^; どうも寝不足だー

朝5時 主人の母 早起き...(゜▽゜*) 

しばらくしたら、我慢できず ごそごそ..お風呂に行ったみたい。

母が帰ってきて 私も朝風呂(^_^)b気持いいです。

朝ご飯もバイキング。またまた、食べ過ぎ。

この日は曇りのち晴れ。朝は雲が低かったけど

お天気が回復してきたよ(^_^)bやったー。

食後、ホテルの横の屈斜路湖へ。



素晴らしい景色です(^_^)b



火曜サスペンス ちゃんちゃんちゃ~ん♪ 刑事と犯人(笑)

この日の見学地は 摩周湖。そして、知床。

まだまだつづく~



Posted at 2015/09/27 01:12:03 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月17日 イイね!

和歌山 観光名所バッジ GET(o^^o)

今日 こーくんの自賠責保険が切れるので

近くのバイクやさんへ(o^^o)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2001399/car/1507936/4350675/photo.aspx

世話がやけます。

ちょっと前のお話しですが(^_^;

9月5日土曜日 主人は太刀魚釣り。

そして、木原クンと一緒に 和歌山 最後の観光名所を

GETしに行って来ました。

【和歌山】
白浜アドベンチャーワールド / 高野山金剛峰寺 / 熊野本宮大社

私はあと、熊野本宮大社のみ。

木原クンは白浜アドベンチャーワールドと熊野大社。

まずは、阪和自動車道で出発。

新しく近畿自動車道紀勢線が周参見まで開通したというので、
http://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/road/tsukuru/kisei/
調子に乗って走ってたら白浜を通り過ぎてしまったのです...

(・ω・`)乙  しかたなしに、次の日置川で下りて白浜まで

戻り、無事アドベンチャーワールドへ到着。

白浜空港でバッジGET。



次は、熊野本宮大社です。

和歌山県観光名所 コンプ (o^^o)



http://www.hongu.jp/kumanokodo/hongu-taisya/

写真禁止のため、中の写真無しです。



借り物の写真ですが、


向かって左手の社殿が夫須美大神(ふすみのおおかみ)

速玉大神(はやたまのおおかみ)の両神。

中央は主神の津美御子大神(けつみみこのおおかみ)

右手は天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られており、

交通安全、大漁満足、家庭円満、夫婦和合、長寿の神として

人々を迎え入れてきました。

さて、次に行きます。

そこから、道の駅をGETしながらドライブ。

結構疲れてきたし、お腹空いてきた(^_^;

木原クンと行くといつもコンビニで済ませてしまうので(^_^;

現金持ってないんです(。・・。) 

大きな船。捕鯨船。

うろうろと道の駅GETしていたら、ハイドラ画面に

誰かが追っかけてくる。

そして、一枚岩道の駅で 駐まった。

黒猫さんと言う方でした(^_^;

UKさんのお友達。りょうくんとも友達。

しばらく 話をして、食事でもという話になり

天ぷらやさんへ(o^^o)やっとまともなご飯が食べられる。

美味しく頂きました(o^^o) みなさん、お世話になりました。

さぁ、夜9時 木原クン 舞洲で限定バッジを取るって

言うんで みなさんとこのへんでお別れです。

ありがとうございました(o^^o)

途中 意識がもうろうとしていて 気がついたら

舞洲でしたぁ-(^_^;(^_^;

で、バッジGET!!もう帰ろうよと言ってるのに

ハイタッチを取るとしばらくコンビニに駐まってました...

みなさん、ハイタッチこっそり盗み取ってすみませんでした(^_^;

あ~~疲れた~~_(:3」∠)_.

道の駅 和歌山県は長い道のりになりそうだな...






    

Posted at 2015/09/17 15:58:07 | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年09月14日 イイね!

北海道は、い~いところです(^_^)b~小樽編

昨日、陶芸教室でした。主人ももう5回参加していて

ようやく 作品が出来上がりました。

湯飲みとお猪口となんかです(笑)

思いの外 小さく焼き上がり、ビックリ。

さて、これは何に使おうか...てな感じですが(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2001399/car/1507936/4349086/photo.aspx

    

北海道の旅 最後です。

5日間の休暇もあっと言う間に過ぎ去って行きました。

ボーッと過ごしたおかげで、頭湿疹もすっかり治っていました。

自然の力はやっぱり凄いですね。

朝いつも通り早起き。まずは、片付けてお掃除。そして洗濯。

帰り支度をして、さぁ出発。名残惜しいですねぇ。

また、来ますから(o^^o)

ニセコアンヌプリ 雲がかかっています。

小樽を目指します。今日のドライバーはわたくし(o^^o)

ナビに打ち込み、まずは、大道農園さんの道の駅で

おむすびを買いに行きます。かやくごはんおむすび。

美味しいんです。

今日の羊蹄山。少し お天気回復です。

そして、羊蹄国道を走り74km  1時間50分くらいで到着。

まず、Hさん御用達のKAZUさんのお店。

http://www.at-kazu.com/

ここは、糸を染めて編んだセーターやマフラーなど

とってもおしゃれな物がいっぱいあります。

そこで、ネックウォーマーを購入。とっても暖かいんです。

車をKAZUさんに置かせて頂き、少しだけ小樽探索。

小樽運河。



小樽運河は、大正12年に完成し、

内陸を掘り込んだ運河ではなく、

海岸の沖合いを埋立てて造られたため、

直線ではなく緩やかに湾曲しているのが特徴となっています。

たくさんの観光客が写真を撮っていました(^_^)b



そろそろお昼。お昼ご飯。くるくる寿司(o^^o)

なんか 美味しそう~

100円ではありません(^0^;) とりあえず、ウニでしょう(笑)

今回2度目のウニ。どんなけすきやねん!( ̄。 ̄;)

ウニ 2つ 大トロ 真イカ 海老 そして、なんかわからんもん。

これは、Mさんが「ウニやで」と言って取ったら、

えたいの知れんもんで、騙された~( ̄。 ̄;)って感じのもの。

チリ味のなんか。5皿 完食。結構お腹いっぱいになった。

やっぱり ウニは美味しかった(笑)

さて、あと1時間半 お土産ターイム。

Mさんは、お土産を買わないといけないと...

ちょっと焦っていたので..では、行きましょう(笑)

ルオタ 
http://www.letao.jp/shop/

チーズケーキやクッキーなど有名なお店だそうです。

小樽色内通りというクッキーを購入。

さ、次。小樽はガラス工房が有名らしいっす。

先日、モヤモヤさまぁ~ずでもやってました。

ガラス玉を作るっていうやつ。

いろんなガラス製品がいっぱい。

街もレトロっぽくって、イイですね。













そして、また、お土産ターイム。

Mさんは、お友達がいっぱいなので買う物が多いんです(笑)

私も
http://www.calbee.co.jp/potatofarm/jaga_pokkuru/

っていうものを買ってみました(o^^o)

1人3箱しか買えないっていうやつ(^0^;)ついつい

んじゃ、買わなあかん!という気持ちにさせられてしまった(^0^;)

一箱に小袋が10袋入っていて、それが、なんと

開けた瞬間にみんな無くなった(^0^;)木原クンが食べちゃった。

確かに美味しい(^_^)bすぐ無くなります。

結構かさばるので、荷物になります。

ちなみに小樽色内通りのクッキー 

木原クンがみんな食べたため主人は食べそびれました(^_^;


あちこちと歩いて、小樽を楽しんで 早めにレンタカーを

返しに行きますか。

帰りのピーチが、17時10分発なので16時には空港へ行きたい。

札樽自動車道 小樽IC~札幌で道央自動車道 千歳IC

85km 1時間20分くらいで到着。

レンタカーやさんに戻して、新千歳空港へ。

マーチくん 有り難う(^_^)b

今度は、カローラくんを借りよう(^0^;)

空港に着き、チケットを取り、荷物のチェックへ。

お土産買ったのはいいんですが、機内持ち込みが

なんせ荷物2つ合わせて 10キロです。

なんか怪しい...オーバー..どうする??

と言いながら、一行は保安検査場へ(^_^;

無事 入れました(o^^o) 良かった~(^_^;

今度はピーチプラスでチケットを取らないといけませんね。

初めてだったので、良くわからなかったんです。

みんな ひやひやもんでしたが、なんとかなりました ホッ(・∀・)

このバタバタで、札幌ラーメンを食べ損ねたとHさんが

残念がってました..残念(T.T)

少し早かったけど、余裕で無事スタンばれて良かった(o^^o)



2時間後、いつものあの空気の大阪です(。・・。)

空気が重い...到着ピーチを撮そうと思ったんだけど

誘導するおっちゃんに阻まれ、撮れず... (・ω・`)乙

ピーチから下りて、急いで到着口へ向かうと

主人と木原クンがお迎えに来てくれていました。

ちゃんとライン 届いてたんだ(o^^o)

カレンダーにも、大きな字で到着時間と便名をちゃんと

記入してきたので(o^^o) 

助かりました~有り難う~(^_^)b

HさんとMさんに お礼を言い、また、
来年必ずご一緒します!!

と、勝手に決めて 帰路に着きました(^_^)b

楽しい思い出 本当にありがとうございました(^_^)b

HさんもMさんも また宜しくお願いします~(o^^o)

以上 北海道はい~いところです(^_^)b でした(m_m)

ニセコから新千歳まで 約159km

ハイタッチ 8回

戻ってから、HさんとMさんへ

お土産に買った 北海道のとうもろこし と じゃがいもで

作ったパンを送りました(^_^)b喜んで頂いて良かったです(o^^o)


ポテトブレッドとコーンブレッドです。(天然酵母入り)
ふわふわ(o^^o)






   

Posted at 2015/09/14 16:18:06 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 345
678 9101112
13 141516 171819
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation