• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

生みっくん 和歌山県海上釣り堀へ行く

かなり冷え込んできました(^_^;

もう冬じゃないの?秋はどこに行ったんだろう(°°;)

風邪ひかないように気をつけないとね。

先日、パパが一緒にシマアジ祭りに行こうというので

行ってきました。

朝4時出発。眠たい。

6時半到着。みんな早いな。満員です。

荷物を運んで、8時開始。

とりあえず鯛。最初に一気に釣らないとだめらしいです(^_^;

で、一匹Get。あまりに重すぎてなかなか上がらない。

なんとか釣り上げたけどその後、全く反応なし(>_<)

皆さん、青狙いみたいで活けアジで釣れ始めてました。

この日はシマアジ祭り。でも青狙いをするとシマアジが

逃げてしまって釣れにくくなるそうです(ノД`)

暇だ~えさは生ミック。団子。こんなやつ。

一つ1センチくらい。これを二つ針に付ける。

しかし、すぐに取られてしまいます...

そこで、生ミック三個 そして、アルゼンチンを

ミックスして釣ってみる。

アルゼンチン産の赤エビ。身をハサミで細かくして

加工(^_^) 生ミックからところどころエビが

見えるように。それが海の中できっとひらひらとして

魚の目をひくのでは??なんて考えながら作ってみた

でっかい団子(笑´∀`)

すると、グーッーと引っ張られる(°°;)

上がらない。重い。鯛じゃない。

青 かかった(°°;)パパに竿を渡して

ハマチ Get。!(^^)!おおっ~釣ったどー(^_^)パパが(^_^;

その後、シマアジ 4匹 一匹はお向かいさんとおまつりで

Getならず、もう一匹はパパが網の中に入れ損ねて

海へ逃がしちゃった(ノД`) ほんとは4匹だったのに(^_^;

そろそろお昼。おなかすいた~。

巨大生ミック なかなかいい感じ。

えさをつけた竿を横において、おにぎりで昼食。

眠たくなってきた...ボッーとしてると

隣のおじさんが「引いてる 引いてる」と小声(^_^;

ふと見るとなんかかかってる(^_^;

すぐにリールを巻くも全くビクともしない(>_<)

またも青。周りの竿をあげてもらい、格闘。するも

全く駄目。そこでまたまたパパに渡して

やっと上がった(^_^; 

ヒラマサ Get。無欲の者にご褒美はやって来るんだ(笑´∀`)


パパは私の尻ぬぐいでなかなか釣れない(^_^;

パパ「何 下向いてやってんの?」と聞きに来たので

巨大生ミックの話をすると

パパも早速やってみると、おおっ~6匹Get。

なかなか魚の気持ちを考えながら釣りをするのは

面白い。全部おんなじ餌が降りてきても、

きっと飽きるだろうと思うんですよね。


午後2時 終了。

ヒラマサ 1匹

シマアジ 2匹

ハマチ  1匹

鯛    1匹

パパは、シマアジ 4匹 鯛2匹 でした。

全部で11匹 ツヌケでした(^_^)

ヒラマサ 美味しかった(^_^)


鯛 ヒラマサ シマアジのカルパッチョ贅沢だ~(^_^)

あの巨大生ミックを改良して、また、大物Get。したいな。

ただ、自分では釣り上げられないのが難点...です(^_^;

おまけ

先日、奈良にブルーインパルスがやって来ました。

あつし0さんにも教えてもらってましたが。

しかし、その日は思いっきり曇り空。

しかも、平城京跡の上空を飛行のため かなり高く飛びました。

すごく格好良かった~(^_^) しかし、お見せできるお写真が

...豆粒のような...と言いながら載せます(笑´∀`)

来年は浜松 絶対に応募しよう(^_^)

しかもボケてます...

寒空の中、駅まで1時間かかった(°°;)すっごい人。。

西大寺周辺 すごいことになってました(^_^;

秋が深まりすぎてもう冬の空でしたぁ(。・ω・。)

おまけのオマケ  
アップルパイ








     

Posted at 2016/11/10 17:01:17 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年11月02日 イイね!

東北旅行 その参

お宿に着き、早速 温泉(^_^)



おおー、湯槽にりんごが大量にぷかぷか浮いてました。

で、全面ガラス戸が解放~さぶっ(>_<)

お風呂全体が露天風呂になってる感じで開放感マックスでした。

http://www.hoshinoresort.com/resortsandhotels/kai/tsugaru.html


湯槽のところにりんごじゅーすとりんごのお酒が置いてありました。

ちょっと飲む勇気が無かった(^_^;

お風呂を出ると、無料の缶ビールとお水とゴボウ茶が(^_^)

お得感MAX。

お部屋はこんな感じ。








このお宿 かなりお高い。今回東北に行くのにいろいろと探してたら

じゃらんでたまたま二部屋空いていて、あまりの高さに

ためらいましたが、予約はタダだし(^_^;という事で押さえました。

その後、主人の母に相談して決定!(^^)!昨年の北海道もお高かった

ですが、それに比べたらお食事もお部屋も数段良かったです。

19時夕食。

案内されて、なんかo(^-^)oワクワク

大間マグロ懐石コースってヤツです!(^^)!初めて大間マグロ食しました。











大間マグロ 氷の上にのってる(^_^;

さすが美味しいです











おなかいっぱい(^_^)ごちそうさまでした。

食後、津軽三味線のプチコンサートを見て

お部屋に戻って、再び 温泉へ(^_^)

朝また温泉に入りたいので就寝。至福の時ってのはこういうこと

なんだな。

翌朝、6時半 温泉(^_^)

8時朝食。

つがるロマン 光ってます

鮭とサメ







器がかわいい

早生りんご

ロビーでコーヒー。自由に飲めます。

お土産 リンゴの箸置き

津軽こぎん刺しのコースター

早生りんご

ゆっくりとしていたいところですが、今からまた仙台に

戻らないと(^_^; みなさんにお礼を言い、出発です。

道ばた あちこちにりんごさんが(^_^)なんか新鮮だな。



さて、次の観光地は岩手県の中尊寺です。

お天気が回復して良かった(^_^)

岩木山のてっぺんに雪。初冠雪かな。

中尊寺まで2時間半くらい。215㎞。

ここで岩手県観光名所 中尊寺Get。

駐車場に駐めて、お昼ご飯。

わんこそばを注文しました。テーブルに置けない(^_^;

さて、中尊寺へ。













ここからは撮影禁止

ネットから拝借。

建物の中に厳重に保存してあります。

金閣寺のようなのかと思っていました(^_^;

1124年藤原清衡公により上棟。シルクロードから渡ってきた

夜光貝の螺鈿細工が用いられています。

藤原清衡公 基衡 秀衡 三代がミイラ化した遺体と泰衡の

首級が納められています。





一字金輪佛頂尊様 ご開帳です。

熊本地震があったため、復興支援で拝観料は募金との事です。




ネットから拝借。

いちじきんりんぶっちょうそん

座像は平安末期 高さ76センチ 「人肌の大日如来」

と称されます。梵字は 一字の真言 ボロン

下から覗くと、目が光って見えます。

水晶が埋め込まれています。

みんな必死にしゃがみながら見上げてました(^_^;

ちなみに私は右目しか光らなかった(^_^;何故かな。





さて、そろそろ仙台に向かわないと飛行機が(^_^;

宮城県最後の観光名所 松島へgo~(^_^)

だいたい1時間半くらい 100㎞くらい。

しかし、到着しましたが、渋滞...これはまずいかも。

とりあえず TOUCH&GO 仕方ない..

ということで、次回のお楽しみに。たぶん。。。





こんなありさまで申し訳ない(m_m)

本当ならこんな感じです。ネットから拝借




そして 無事宮城県Get。

さっ、日本レンタカーへ。

無事 返却。



仙台空港到着

津波ここまで来たんだ...

空港で夕食。

20時10分発 関空行き

無事到着

知らない間に(^_^)

そして 16個



以上 長くてすみません(^_^;

予想していましたが、やっぱり強行弾丸に

なってしまいました(^_^;

しかし、義母は元気です(^_^)

楽しく 美味しい旅を満喫しました(^_^)

お読み頂きありがとうございました(m_m)    


     
Posted at 2016/11/02 18:45:51 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月01日 イイね!

東北旅行 その弐

昨日はハロウィンでしたね。

各地で盛り上がったみたいです...

道頓堀からダイブはやめましょう...

10月のケーキ


東北旅行の続き

奥入瀬渓流へ。とりあえず 天気になりました。

前の日に結構な雨が降ったため、道が最悪な感じ。

道ばたに車を駐めて、散策開始。

やっぱり 川は濁流(>_<)でしたぁ乙

主人の母も頑張って歩きました。

しかし、81歳とは思えない パワーです。

なぜか 母はティッシュに包んで持って帰りました(^_^;













1時間半くらい散策し、次に向かいます。

結構疲れました。。。

さて、次は十和田湖。変な人が...

十和田湖は日本で12番目に大きいそうです。

奥入瀬渓流と十和田湖は天然記念物に指定されています。

風 きつかった。ちょっと寒い。

恵比寿大黒島 なんかお金持ちになりそうなめでたい名前だ。



乙女の像

近くに神社 十和田神社



青龍が祀られています。かなり古い。
http://towadako.or.jp/rekishi-densetsu/towada-jinja/

では次。CPにもなっている八甲田山です。

しかし、上っていくと雨模様になってきました(>_<)

到着.......嵐のよう。

結局、ロープーウェイは運休。残念です。





無事ゲット。雨は残念。




お昼ご飯を食べようとレストラン的なところへ行くと

満員。木原クン仕方ないので、屋台で焼きそばを買おうと

近寄ってた。

おじさんが「トウモロコシうまいべ。」と

勧めてくれたのですが、焼きそばがほしいと言うと

「焼きそば 作ってねー」そっか..と帰ろうとすると

「んっ、作ってやるべ。ちょっと時間かかるっけど」

「できたら、あんちゃんに言いにいってやるっから」

そして、木原クン見事に焼きそばゲット(^_^)

ちょっとヘッドがヤカッてたからだと思う(笑´∀`)

風貌とトークのアンバランスさが受けたのか。

大阪弁が新鮮だったのか..1つ450円×3

その後、次々とお客が並んでました(^_^;

いつものことですが(^_^;木原クンが並ぶと行列が

できるのです(^0^;)

(屋台のおじさんの話し方 もっと聞き取りづらかった。

若干脚色しましたぁ(^_^;あしからず。)

戻って、焼きそば食べながら 移動。

なかなかおいしかった(^_^)

おじさん 大盛りにしてくれたようです。

途中で少し紅葉しているところで大雨の中 撮影。



天気なら、絶景だったはず。



いよいよ、現存天守 弘前城へ向かいます。

駐車場に駐めて、スタバの前で撮影(ヤカッテマス)





かわいい

そして再び (ヤカッテマス)












平成27年から本丸石垣修理実施中でした(^0^;)



天守戻しは平成33年らしいです。10年くらいかかるそうです。

膨らんでます。

すごいですね~(^_^;無事ゲット(^_^)

いよいよ上級になりました(^_^)

そろそろ次のお宿へ。

界津軽。すてきな宿です。





つづく
  
  

Posted at 2016/11/02 00:08:28 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「暑い大阪へ😓また来年。」
何シテル?   06/30 17:01
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation