• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

高知県観光名所巡り一人旅~その二

レザークラフト教室で今作っているポシェット。

かれこれもう5ヶ月...未だ色塗りが終わらない(>o<)

いつ出来るんだろう(^0^;)

 
高知城へ。

ホテルから自転車で移動です。

ハイドラ画面で確認しながら(^_^)v

高知城に到着。やっぱり連休で人が多い。

高知城は、あの有名な山内一豊によって創建。

有名なのは一豊の妻もですよね。南海の名城です。

現存天守 12のうちの一つ。

一豊さんは尾張の方だったんですね。

豊臣秀吉に仕え、土佐を与えられた...

いろいろと苦労して治めたんですよね。

功名が辻 仲間由紀恵さんを想いだします。

でも、一豊の妻というのは有名ですが名前が

千代って忘れてました(^0^;)

高知城の天守は望楼型天守で外観は4重内部は3層6階建て。

断面図

 






板垣退助像 土佐藩士 自由民権運動で有名です。

「板垣死すとも自由は死さず」という名言を残しました。

現代では板垣さんや龍馬さまみたいな政治家は皆無に等しい。

日本の行く末をきっと案じてるでしょうね..

美しい  











階段結構きつい(^0^;)

一豊の妻 千代

自転車に乗り、ひろめ市場へ。

店内は満員(^0^;)ぐるっと回り、みんな酒盛りちう。

さすがにここで一人は辛い(^0^;)


市内をしばらく自転車で散策しました。

はりまや橋 ♪とさの~こうちのはりまやばしで♪有名です。





路面電車



お腹空いてきた(^_^;

やっぱ かつおでしょう~(^_^)v

かつおの巻き寿司


一旬 というお店。藁焼きかつお塩たたきと巻き寿司。
これで2500円。

感想 高知で初めて食べたかつおなので
   比較するのは出来ませんが
   いつも三重県の戻りかつおを食べているのと
   比べると、美味しくなかった。
   個人的な意見です。
   巻き寿司に生のニンニクが入っていて
   口の中が ニンニクになってしまった(^0^;)
   これが次の日まで残っていて
   やばかったです(笑)
   土佐佐賀 黒潮町などやっぱ海の近くで
   食べた方が良かったな。
   かつおは、釣ってから 時間の勝負ですから。
   今度ちゃんと調べて行ってみようと思います(^^ゞ

なんせお酒を飲めないので、間が持たず

30分くらいで退散(^0^;)

また、自転車に乗り、ぶらぶら。

ホテルに戻り、早めに就寝 疲れた~(-_-)zzz





次の朝、観光名所最後の四万十川へ。

カロに打ち込み、高速道路 無料区間を走れと

指示され、その通りに行くことに。


でも何故か佐田の沈下橋っていうのがナビに無く...

最寄りの住所にすると...???

道が違うらしく、山深い...道の駅 結構取れたけど...

またしても、やられた...元の道に戻り

ハイドラの画面を見て、四万十へ~というハイドラーのアイコンを頼りに

行くことに...念のため、ザキヤマのお店に入って

店主のおじさんに訪ねたところ.....

沈下橋っていっぱいあるからねーと言われ(^0^;)

お店の高知の観光本を見せてくれて

ホントだーいっぱいある(^0^;) 

店主のおじさんも行ったことがないんだって(^_^;

とりあえず一本道 四万十市まで行ったら

たぶん標識が出てると思いますぅってことで(^_^;

ご親切にありがとうございました(m_m)

あとで、何も買わなかったことに気づきました(^_^;

申し訳ありませんでした(m_m)

56号線を走ってると反対車線の軽トラがパッシング。

ん?もしや...スピードを落とし

やっぱり~やってました(^_^; セーフ。

軽トラの方 ありがとう(^^)

1時間くらい走り、四万十川(^^)に出た。

しかし、どこにも佐田の沈下橋って文字が無い。

う....まじか。しばらくさまよう(>o<)

着くのかな いや 着けるか?

マクドの駐車場に駐めて、ハイドラの白点を確認し、

そこを目指す。本当にこれで合ってるのかな(^_^;と

思いながら行くと、ちっこい看板発見。

見過ごしそうなやつ(^_^; 「ここ左折 佐田の沈下橋」

ゆっくりと走っていくと..あった!!ヤットツイター



高知県観光名所 コンプです。













軽トラが通ってます(^_^;







疲れた~(^0^;) さて、そろそろ 大阪へ帰ろ。

ナビに自宅へ帰るを打ち込み 帰宅時間は19時予定。

そう言えば一番端っこなんで、かなりの距離だ。

ナビ通りに行くと....またやられた~(>o<)

最短距離を選んでくれました(>o<)

ななんだこりゃ~(>o<)来た道じゃない道。

険道....横 崖...救いは溝がなかったこと。

前から来ないで~と心で

叫びながら行くと、タクシーが(^_^;

しかし、交わせるところがあり、ラッキー。

そんなこんなが3回くらいあり、汗かいた~。

どれくらい走ったかわからないけど、むっちゃ長く感じた。

民家発見 ホッ。なんとか脱出。さっ、頑張って帰ろ(^^)

眠くなるので、コンビニでサンドイッチとコーヒーを

買い、四万十町まで下道。高知自動車道に乗り

帰りは岡山県から山陽道で帰ることに。

宝塚付近 やはり25㎞の渋滞。

会社へ18時30分到着。

木原クンたちと食事して帰りました(^^)

しかし、高知県 遠かった(^_^







   

Posted at 2016/05/09 01:14:51 | トラックバック(0) | プチ旅行&ハイドラ | 日記
2016年05月06日 イイね!

高知県観光名所巡り一人旅 その一

5月3日 建国記念日 そして 結婚記念日

主人の母の母の日を兼ねて、近くのステーキハウスへ。

そう言えば2年前、木原クンのあの黄色い車が

麦畑に落ちたのもこの日。昨年ももらい事故が5月。

5月はあんまりいいイメージがありません。


前菜

スープ

ヘレステーキ 山形牛



夏みかんのゼリー パンナコッタ

おいしく頂きました(^_^)b
  
5月1日、2日 高知県へ行って来ました。

木原クンはオフ会 主人は魚釣り こーくんはバイト。

そこで、行かなくちゃ(^^ゞということで朝5時半ころ出発。

淡路島 明石海峡大橋を越え、

室戸岬へ到着 290km  4時間ちょい。

ノンストップ やっぱ遠い(^_^;





室戸岬灯台 レンズの大きさは直径2.6m日本最大級

高い~上りませんでした(^0^;)

いい天気

青い海





無事get(^_^)v

次に桂浜へ。

国道55線を海岸線沿いをゆっくり走ります...

ゆっくりです。50キロ制限以下です..(-_-)zzz

82kmくらい 2時間。着きました~(^^)しかし...

チョー満員。結局少し離れた高知競馬場から無料シャトルバス

に乗り、桂浜へ。

やっと着いた

龍馬さま

後ろ姿

正面



水族館もあり

海津見神社 

水が澄んでいました。



本当に綺麗な海です。

砂浜を歩きながら 福山雅治さんの龍馬姿を想いだしました(^0^;)



さて、次は高知城。シャトルバスで臨時駐車場へ。

県道36号線をゆっくりと走ります。

法定速度50キロ以下で。

みなさん安全運転です(^_^;主に軽トラ 半端ない..

30分くらいで、この日泊まるホテルに到着。

荷物を預かって頂き、レンタルサイクルで高知城へ。

とってもフレンドリーホテルです(^^)

ということで 高知城は次のお話(^^)

この後、過酷な道のりが待っていたとは...(;゚ロ゚)

   
Posted at 2016/05/06 19:35:31 | トラックバック(0) | プチ旅行&ハイドラ | 日記
2016年04月26日 イイね!

バッテリー交換

4月23日土曜日 バッテリー交換の前に洗車。

なんか 変。

黒ずみが...ガソリンスタンドの店員さんに聞く。

クリスタルキーパーは昨年末にしたところと言うと

「クリスタルキーパーは、水洗いしたら

汚れが落ちるという売りです。

なので、これは施工ミスかもしれません。」ということで

再施工。黒ずみ消えました。

とりあえず 様子見です(^^)

バッテリー交換のため、

セル・ワークスさんへ(^^)

http://www.cellworks.biz/

今年6月でみっくん号は5年。バッテリーをそろそろ替え時かなと。

Dで交換すると4諭吉だそうで(^_^;(^_^;

木原クン御用達のSHOPでお聞きすると約半分。

早速注文。サクッとつけて頂きました(^^)

取り外してもらい、

これを取り付けてもらう。







工賃込み 24200円

6月末 2回目の車検を受けます(^^)またまた諭吉が.....(>_<)


JACKさん 御用達 スマホホルダーを購入(^^)

マグネットになってる。

これ、すごい いいやん(^^)



http://www.amazon.co.jp/Aukey-HD-C5-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%90%B9%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E5%8F%A3%E7%94%A8/dp/B00TJJ5KKS


4月24日 シマアジ祭り 

釣果 シマアジ 11匹 鯛3匹





ラベンダーが咲きました(^_^)b

    

Posted at 2016/04/26 21:28:33 | トラックバック(0) | 車 ドライブ | 日記
2016年04月23日 イイね!

4月のケーキとパン

4月のケーキ

いちごのショートケーキ

クリームは2種類、生クリームとホワイトチョコと生クリーム

を合わせたもの。生地は共立て。

生地には、イチゴピューレをアンビベ。

イチゴジャムとイチゴの細かいものをあえて

それをサンド。ちょっと甘めのショートケーキです(^_^)b






それと4月のパン(^.^)レーズンとクルミのフランスパン。

生地に粉チーズを練り込んだしょっぱいような甘いパン。

生地に天然酵母を入れて作ったので、次の日には

特有の酸っぱいような風味があり、噛めば噛むほど

味が出るそんなパンです(^_^)b




かりんとう 
黒砂糖の蜜と白蜜でからめました(^_^)b

おまけ

この前、シャッターを閉めようとしたら

どこかのネコと (^_^; 目が合った(゚▽゚*)

で、ジャ~ンプ 家に入ってきた(゚▽゚*)えええー

とっさに、追い出して網戸を閉めたら

網戸にジャ~ンプ!!!!!網戸にペタン!!
 
 爪立てんなー(--#)

危うく、網戸が破れるとこやった(@@;)

人慣れしすぎ!!

で、昨日、そのネコが..玄関の前をのっそのっそ(^_^;

こっち覗ってる...どこのネコやろ..栄養満点だ。


     

Posted at 2016/04/23 17:47:46 | トラックバック(0) | 車 ドライブ | 日記
2016年04月13日 イイね!

造幣局の桜

大阪 天満。造幣局。明治16年一般の市民にもと言うことで

560メートルの通路を一般解放が始まったそうです(^^)

てんまばし。を渡ります。



地下鉄谷町線 天満橋から徒歩15分

1週間しかないので、満員です(^_^;

南門から入って、北門に通り抜け。

4月11日月曜日、この日の午後、今しかないと

会社を脱走(^_^;会社から30分くらいで行くことが出来ます。

かれこれ20年前に一度来ただけなので記憶に

ございません(^_^;

それにしても、人 人 人。日本語と中国語と韓国語と

聞いたことない言葉が飛び交う中、警備員のおっちゃんが

止まらないでくださいと叫び、スピーカーからは大陸語が

街宣車のように響き渡ってる(^_^; いつのまにこんなんに

なったんやろ。と思いながら歩きました。

うーん、綺麗だ(^^) しかし、人を避けて写真を撮るのは

難しい(T^T) 頑張って出来る限り撮ってきました。

とりあえず撮るだけσ(^◇^;)

糸括 いとくくり



普賢象

鬱金 うこん

御衣黄 ぎょいこう

妹背

早晩山 いつかやま

平野撫子

紅華 こうか

松月

都錦

天の川

福禄寿

牡丹 今年の桜です。

大島桜系の里桜。ふっくらした牡丹の花を思わすような

薄紅色の大輪。花弁数は15枚。





大手毬 おおてまり

琴平 ことひら

高台寺

朱雀

雨宿


 漢字が見つからないσ(^◇^;)


麒麟

大提灯 おおちょうちん

思川 おもいがわ

手毬

にっぽん初のガス灯



滝香 たきかおり

造幣局 見学予約出来るらしいです。
http://www.mint.go.jp/enjoy/plant-osaka/plant_visit_honkyoku01.html

大急ぎで、撮るだけ撮りましたがいっぱいありすぎて

全部撮りきれません。今年の桜は133品種349本だそうです。

桜ってどれも美しいですね(^^) 夜桜も綺麗です。

北門を出て、今度はさくらのみやばし から帰ります。

4月初旬 川沿いに桜が満開になり、遊覧船に乗って

お花見が出来ます。水の都 大阪。手を振り返しました(^^)

http://www.ipponmatsu.co.jp/cruise/suiyou.html

大阪城



桜宮公園を通り、地下鉄天満橋までぶらぶら。

すっかり ソメイヨシノは散りまくってます(^_^;

ぽかぽか陽気で、いい運動になりました(^^)

この後、座骨神経痛が発症したのですぅ...乙

先日、イオナ号が無事ガラスコーティング修正して戻って

来ました(^^) 店長さんからかわいいホッチキス頂きました。

昨日、近くの大阪狭山市の狭山池へお散歩に出かけたら

黄色いのが浮かんでた(^^)

ラバーダック 世界を旅してるらしい ひよこじゃないアヒル。





   
Posted at 2016/04/17 16:44:34 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation