先日の吉野山の続編
いろいろと調べてみるとカメラからスマホに
転送すると見られることが判明。
PC では見られないのは何故なんだろうと
思いながら、むっちゃ時間かかったけど
スマホへ無事転送。
でも、スマホとさほど差が無かったことに
ちょっとがっかりです(^0^;)
それにやっぱり朝早いと逆光で上手く映ってないのが
いっぱいありました(^_^;
世尊寺の桜
聖徳太子が建立したお寺の一つ。
そして、次のエピソードです。
3月の初め、ヤマハパスを購入。
うちはちょっと小高い丘になっていて
坂が多くって、普通の自転車だとかなり辛いのです。
なので、思い切って購入。
東大阪で買って、トラックの荷台に乗せて
木原クンが堺の自宅まで乗せてきてくれました。
しかし..
この忙しさに買ってから一回も乗ってない(^_^;
パパが自転車乗った?っていつも聞くので
毎日夜10時に一緒に帰ってくるのに
「乗れるわけないやん(-.-#)」
で、会社で乗ろかなと言うと
せっかく積んで来たのに~と木原クン。
まぁ、そうやけど...
と言いながら2週間経ち。。。
そうや 会社まで乗っていったらええんやわ(^_^)
みんなは、「辞めといた方がええ。迷子になるし
途中で迎えに来てくれって言われても困るし」と
反対はありましたが、
決行!!
22日日曜日 朝、快晴☀9時49分出発
こうくんの投げ捨ててあるのワークキャップを
深々とかぶってやや怪しげに(^_^)
前の日にGoogleマップで調べてはみたものの、
直線距離で一番近い道で行こう。
阪和道の下をひたすらまっすぐ行ったら着くはず。。。
南海電車の踏切があるのでそれを超えて美原を抜けて
阪和道の下の道に出る。そこで何故か道に迷って
危うく羽曳野市に行くところだった(^0^;)
いつもの道と違うな?とやっと気づいて
戻ったので15分loss。ナビがあっても無くても
やっぱり方向音痴だわ(^0^;)
中央環状線をひたすらまっすぐ進む。
でしばらく行くと大和川で道が無くなり
立体歩道橋。自転車も通れるやつ。くるくると坂道のシフトでギアは一番軽い1。
ななんと、軽い。ストレス無しで登ってく。
さすが パスやわ。
で、登り切ると横が高速道路。
へー、なんだか不思議な感じです。
大和川
ちょっと写真撮影。。。ここまででパワー10%減
どこかのおっちゃんは、本気勢のチャリで颯爽と
走ってたり。その後をママチャリで怪しげに(おばちゃんも)
ついて行きました(笑)なかなか、
勝負でキルンちゃうww
そして、今度は線路。。またまた、立体歩道橋。
便利です。立体歩道橋。
やっと八尾市到着。
それにしても自転車用の歩道があるんだけど
凸凹がひどいので、結構おしりに負担かかります(~_~;)
途中で自販機でお水を買ってたら
無事か?というLINE。
おっけーのスタンプを押して、また走り出す。
ゆっくりペダルを回すほど、アシストしてくれて
スピードが出るんです!(^^)!優れもの。
12時05分会社到着(^_^)
25.76キロ 2時間16分 電池残量80%。
フル充電でエコモードなら76キロ走れるんです。
道に迷ったのと、休憩を除けば
1時間50分くらいでした。
なかなか頑張ったな(笑)
また、どこかに行ってみようかな(笑)
三月はパパと木原クンの誕生日です。
心斎橋の月光仮面というステーキハウスのお店に行ってきました。
↑
名前がね~ちょっと微妙だけど
ほんと美味しかったです(^_^)
佐賀牛。
4/1 今年も吉野山に行ってきました。
ちょっと曇り空で残念でしたが、ぽかぽか陽気で
穏やかなお花見です。
と、、、
写真を撮ったはずのSDCard。
何故かデーターがない! majica(>_<)
唯一、スマホで撮ってたのがあったけど
スマホだもんな..残念でした(>_<)
ちょっと休憩
お土産屋さんで買った桜のトンボ玉
ガラスの桜
この他、みっくん号と桜をいっぱい撮しましたが
すべて没。しかも、SDCardが没になってたことを知らず
4/4 再度写真を撮りに行ったのにカメラにSDCardが
入ってなかっただなんて..ダブルの失態
それをついさっき気づくとは.............
なんてこった(@@;)
(>_<)来年も見に行けるかな..(>_<)
おまけ
3月のケーキ
これ 小麦粉を使ってないスフレチーズケーキなんです。
ドーム型で可愛いでしょ。美味しく頂きました(^_^)
和歌山の鱧料理を食べに行ってきました。
ここのところ土日も仕事でなかなか行けず
主人の母を連れて、朝仕事をして土曜日の午後から
行くことにしました。
和歌山の日高町の民宿。5時到着。(~Q~;)
鱧づくし
美味しく頂きました。
夜8時 食事を終えて、10時に帰宅。
また、仕事頑張ります(^_^)
WAKO'S FUEL1
洗浄系の燃料添加剤
燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに
堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、
新車時のエンジン性能を取り戻す。だそうです。
木原クンおすすめ...です(^^ゞ1,500円
あと3回くらい入れれば完璧だそうです..
おまけ
こんなエコバッグ買いました。
一発でたためるエコバッグ オススメです。
いや~最近、帰宅が23時頃になっていて
全く書けずにいました(>_<)木原クンの督促で
すっかり忘れかけた記憶をたどりながら書いてます(^_^;)
7月2日日曜日
朝食を食べて出発。
朝からまたまた木原クンが洗車(^_^;)
前の日雨が降ったため。
さて園長との待ち合わせ場所へgo
アイコン発見。
お土産交換(^.^)&ご挨拶
しばらくしたら、お初のスピーカーさん登場。
ほけきょんさんやととさんがもしや来られるかもと
思ったので、大量に買ったタコ焼きチップス。
持って帰るのもアレなんで、
お二人に持って帰って貰いました(゚▽゚*)ソンナニイランヤロケド
恒例の撮影会を済ませて、
碓氷峠を爆走...エンチョウwww
C121を流しっぱなしで...エンチョウ..
ついていくのがやっとでしたぁww
ツインリンクの時と違うやんか~と
木原クンが怒ってました(笑)
有名なめがね橋を散策。
碓氷第三橋梁 通称「めがね橋」。
「明治25年4月に建設が始まり12月に完成。
芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋で、
川底からの高さが31mあり、我が国最大のものです。
この4連の雄大なアーチ橋は
通称「めがね橋」として親しまれています。
橋梁は、第2橋梁から第6橋梁までの5基が残っており、
すべてが煉瓦造りで、国重要文化財に指定されています。」
なかなかカッコイイ橋ですね。
トンネルがいくつもあって、ちょっとだけ見学。
さすがに涼しい。ちょっと不気味。デテキソウ
早々に退散。
次は横川駅の鉄道文化村へ。
くわしくはわかりませんが(゚▽゚*)
ちょうどお昼どきなので、アノ釜飯を食べに行くことに。
これが有名な池谷先輩の...
団体さんでいっぱいでした(^_^;)
釜飯を注文。
結構多かった。お腹いっぱい。
チームラインにあげると会長から
食べた後のオカマを持って帰るようにとの指示。
エコバックに入れて持って帰りました。
これで3個揃ったけど、ちょっと邪魔かも(^_^;)
いつか作ろうかなと思ったけど、そう言えば
うちIHなんだよな...
人が多くなってきたので、次に移動。
園長が軽井沢の並木道と愛車を
撮したいと言うので、三台駐めて撮影会。
園長の推薦のおしゃれなお店へ。
http://cafe-aura.com/
天空のカフェ アウラ
ここの駐車場でちょっと怖い尾根遺産たちと遭遇。
木原クンが車から降りてこないなと思ったら
隣に駐めていた軽の尾根遺産、
頭から突っ込んでいたのでバックで出ようとしていて
....何故にハンドルを切る..まっすぐでおけなのに。
木原クンの眉間にしわ5本頂きました~(゚▽゚*)
無事に埼玉に帰っていきました~(゚▽゚*)
ちょっと値段が高めな?(シカシ スタバテキナ)コーヒーを頂き
眺めの良いテラスでのんびり。
さすが軽井沢 お客さんもおしゃれです。
さて、そろそろ帰らないと次の仕事に差し障るので(^_^;)
園長先頭でブイブイいわしながら(ナガシッパナシ)
楽しい時間はあっという間に過ぎていくもんです。
集合場所のICで解散となりました(^.^)
園長の車を撮そうとしたら、
タイミング早(^_^;) 行っちゃった。
園長 お初のスピーカーさん お世話になりました(^.^)
何故におばさんも?と思われたと思いますが
お許し下さい(m_m)
また10月のオフ会にもおじゃまするとおもいますが
よろしくお願いします(_ _)
園長からのお土産
ととさんとほけきょんさんが来なかったので
二つ頂きました~ww
今年も桜は綺麗だね。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/09 10:06:48 |
![]() |
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/30 16:09:36 |
![]() |
CUSCO スポーツアクセルペダル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 14:14:24 |
![]() |
![]() |
斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)) 斑 |
![]() |
生みっくん (その他 人間) 歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車 |
![]() |
BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード) 5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ... |
![]() |
イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)) 2018/12/24 退役 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |