• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくん29のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

発酵ジュースと明石焼 そしてライブを聴きに行く

朝夕 ちょっとだけ過ごしやすくなってきましたが

日中はまだまだ暑く、体がだるおも(^_^;)

夏ばて気味なのかな。

この前主人の知多にいる友達から東浦ぶどうが

贈られてきました。毎年、頂くんですが

年々甘くなってきているようです。

皮も食べられるものも出ていますがこれがまたバカみたいに

お高いのです(^_^;)シャインマスカットとかいうやつです。

この前ネットで見たら、1房8000円とか意味が分からない値段の

がありました(^_^;)とうてい、自分では買う気になれませんね。

東浦ブドウは1㎏1300円くらいだそうです。

7房あった中の2房を酵素ジュースにしました(^_^)

だいたい夏なら1ヵ月半くらいでできあがりです。

砂糖は北海道のビートで作られるてんさい糖。

砂糖は、さとうきびから作られるのとビートで作られる物が

あるらしいです。

さとうきびは熱帯の植物で体を冷やす作用があり、

ビートは寒冷地帯の植物なので体を温める作用があるらしいっス。

白砂糖やグラニュー糖は血糖値を上げるけど

てんさい糖はオリゴ糖が含まれているのでビフィズス菌を

増やしてくれお腹に良いらしいですぅ(^_^)

ということで、このてんさい糖で作りました(^_^)

    
先週の土曜日。Nさんのお誘いでライブハウス&バーベキュー

大会へ西明石まで行ってきました。

明石と言うと、明石だこ(^_^)そして、明石焼がチョー有名。

ライブが14時からだったので少し早めに行って

明石焼食べようと意気込んでおりましたが...

なんだかんだ出発が遅くなり お目当てのお店に行けなくなり

ライブハウスのすぐ近くのお店に行ったのでした...

う~ん 形はちょっと違うかな...しっかりしすぎ。

でも美味しかったです。。。。。。

あとでライブハウスの方に話をしたら...

すぐ近くのお店なのに知らないと言われ..ガクっ(。・・。)

やっぱり..な(^_^;)

明石焼は、昔着物の袖の中でたまごを割ってしまったことで

袖がパリパリになり、たまごの白身が接着剤のような効果が

あることを発見したそうです。で、黄身が無駄になるので

その使い道を考え、おいしく食べる調理法を

模索して黄身をふわふわにして食べられる明石焼が誕生。

昔は塩が高価だったのでその中に塩気があるたこを

入れて焼いたらしいですぅ(^_^)へー。

今度また ふなまちというお店が有名らしいので

リベンジ 行きたいと思います(^_^)b
    


14時 ライブハウスに到着。まだみなさんが到着して無い模様。

とりあえず入ってみると...「17時からですぅ..」??

時間間違えたのか(。・・。)仕方ないので、どこかで時間潰そう。

すると、NさんとKさんたちが...やっぱ14時やんねー(^_^;)

お店の人に聞くと、14時からリハするということでした(^_^;)

バンドの人が時間間違えて伝えたらしいです.. (・ω・`)乙

2時間 近くの喫茶店で時間つぶし。

16時半 再びライブハウスへ。

リカーショップの地下にあるらしく、暗い階段を下りていくと

Seamage シマージュというバンドと

プロのボーカルのCHAKOさん。

stand by meやバラードなど熱唱。



出身が東大阪ということで、何かのご縁。

記念にパパがシンガーソングライターのCHAKOさんのCD購入。

サインしてくださるということで、

「3929」でお願いします(^_^;)

「え、3929ですか?」...ネタ作り(笑)

メインはバーベキュー大会だということで

その後2時間半くらい、浜風にあたりながら

てんこ盛りのお肉をひたすら焼き、

みなさんは何杯呑んだか覚えてないくらい呑み、

どんどんワインの瓶が空いていき....

このままだとこの日中に帰れないな(^_^;)

パパが「やっぱ シマージュのギターの人はすごいわ。

右手が素晴らしい。右手のまじゅちゅしやー」とか

意味不明なことを連発しだしたので、

お酒チョー弱のパパがこれ以上いらんこと

口走る前に、

お先に失礼しました(^_^;

ちなみにパパは生中2杯しか飲んでません(^_^;)

ナビを頼りにみっくん号でちんたらと(オービス注意)

神戸線をゆっくりと1時間半かけ帰ったのでした。。。

その後、酒豪のみなさんがどうなったかは不明(笑)

やっぱ プロの歌手は上手い。

       
またまた、太刀魚の季節になりました。

釣果 10本。ドラゴンとはいきませんでした(^_^;)

太刀魚のお寿司

     

Posted at 2016/09/02 16:35:02 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年08月23日 イイね!

美ヶ原高原 久々の弾丸ドライブ ちょっと攻める(゚▽゚*)もちろん横乗り(笑)

お盆休みもあっという間に終わり、どこにも行かず...

キッチンのお掃除頑張りました(^_^;)なかなか綺麗になりました。

みっくん号も洗わないといけないんだけど、

この暑さだと...(T.T)

            

だいぶ前のことですが、主人が明石の方に

タコ釣りに行って来ました。

爆釣。60匹。一番大きいので2.4㎏。

タコ飯 天ぷら お刺身 なんて明石だこは美味しいんだろう。

タウリンたっぷり。疲労回復にいいのです。

このおばけっぷりはちょっとキモイですが(^_^;)





塩でよくぬめりを取ります。生はなかなか取れません。

冷凍したら、ぬめりが取れやすくなります。

この鍋、直径40センチです(^_^;)

立派です。

タコは湯がきすぎると固くなります。

なので、1㎏くらいなら40秒でオッケー。

これは2.4㎏あったので2分くらい茹でました。



美味しく頂きました(^_^)

九州のお友達から北海道のトウモロコシが届きました(^_^)

娘さんのご主人が転勤になったそうで、そこから送って

頂いたようです。さすが北海道。美味しい。
http://mamajoy.net/2016/06/09/toumorokoshi-yudekata-gatten/

このやり方で茹でると美味しかったです。



さて、本題に入りましょう。。。いつも前置きが長くて(m_m)

8月6日(土)木原クンの誘いで長野県へ行くことになり、

夜中の12時頃出発。

今回の目的は美しい景色と愛車撮影&攻める。

JACKさん リンゴ師匠 囃子ー...違ったバヤシィーさんと

攻めるらしい。。。もちろん大人しくです。

長野県に着くまで、そして着いてからも

ずっと寝ていたので、あっと言う間に着いていたのでした(゚▽゚*)

JACKさんの宿泊先に集合。

ぶぃぶぃいわしながら、美ヶ原に出発。。

途中、写真撮影しながら上っていきます。

天候に恵まれて、美しく撮影出来ました(^_^)



VIP止め。。。誰も入ってきませんでした。



少し走り、また撮影会。







ここで、バヤシィーさんが到着のお知らせ。

イオナ号先頭で向かうことに。

リンゴ師匠がニコニコしています(笑) 推測ですが(^_^;

霧ヶ峰到着

「カラフルなお兄ちゃんやな...」とボーッと見てたら

それがバヤシィーさんでした((爆´∀`))

おしゃれなハットが格好良かった(^_^)

バヤシィー号は、スバル レガシイ B4 3.0R Spec-B

重厚感マックス。

美ヶ原へ出発。

道が結構混んでいたのでゆっくりと景色を楽しめました。



素晴らしい天気です。空が真っ青。しかも暑い(~Q~;)



少し休憩。そして、攻める??

ランチ場所に向かいます。RJ号先頭。

リンゴ号 バヤシィー号イオナ号と続きます。

ゆっくりと出発。

前に車がいなくなると...

いきなりRJ号の姿が見えなくなったのでした(^_^;)ゲッ!!

さすがダウンヒル 速いですぅ..(^_^;)(^_^;)

リンゴ号とバヤシィー号 さすがAWDです。

全くぶれません。吸い付くように曲がっていく。

いいなーAWD。ホシィ (^_^)

高速走行は得意なイオナ号ですが、

下りはまだ慣れていないので...

なんとか食らいつきながらの楽しいドライブ(^_^;

横で足つりそうになりながらの撮影は、イカツイ

JACKさん、速いな~と話していたら

リンゴ師匠 地味にRJ号を煽ってたんですね...

そして、女神湖到着。



ランチ デミグラスソースのオムライスだったっけ?

そのお店で結構なお時間 車談義。

専門用語が炸裂していたため、

ほぼ分かりませんでしたが(^_^;

その後、それぞれの車に試乗させてもらったり

楽しい時間が過ぎていき、JACKさんがお仕事ということで

私達も3時過ぎに帰ることに。

リンゴ師匠とバヤシィーさんは、これからお泊まり❤

怪しい意味ではありません(笑)

混む前に大阪へ向かいました。

途中、私は意識不明になっておりましたが

木原クンとJACKさんは、トランシーバーで

車談義を続けながら走っていたようです。

トランシーバーはなかなか良いツールなんですよね(^_^)

針の王将で夕食を食べて、JACKさんとお別れして

9時前に帰宅です。

JACKさん リンゴ師匠 バヤシィーさん 

おじゃましてしまい、すみません。

また、よろしくお願いします(^_^)

お疲れ様でした~(^_^)




    
Posted at 2016/08/24 19:19:18 | トラックバック(0) | ぷちおふ&ドライブ | 日記
2016年08月04日 イイね!

今年こそ ラベンダーを見に行くぞ! 富良野 積丹へ(^_^)

北海道の続き。かなり長いので興味の無い方は

スルーして下さい(^_^;)

毎日暑い日が続きますが、その影響で先日

甘い物が食べたくなり ふと見るとクッキーらしきものが..

何個かあった中から一番おっきいのを思いっきりパクリ!!

ん・・??なんか変(。・・。)

SOAP??げぇ~~ まじか(>o<)

そう言えば木原クンのサプリのおまけについていたやつだ(;゚ロ゚)

知らない間にこんなとこに....急いで歯磨き。

なんと泡が出るわ出るわ..当たり前だ。石けんだもん。

その日一日、食べるものが石けんのお味..

あとでみんなに爆笑された。木原クン、

「字 読みや」

暑さで脳がヤバイ状態になってきたようです... (・ω・`)乙


7月21日(木) 朝起きると晴天。

朝食を頂いて、出発です。

まずは、ファーム富田へ。

昨年は8月初旬だったのでラベンダーが無かった。

朝早くからもう車がいっぱい。

大陸のバスご一行が来る前に回らなきゃ(^_^;)

ソフトメロンを食べに行こう。しかし...

売ってなかった...残念。

車を移動させて、念願のラベンダーです。











素晴らしい景色でした(^^)

お土産を買うと、ラベンダーイーストというところで

ラベンダーバスに無料で乗せてもらえるということで移動。

しかし、道に迷う💦

途中、かみふらの八景に偶然通りかかり、

まっすぐな道に感動。

そして、またまた走りだすが、結局わからずにもう一度戻り

尾根遺産にちゃんとお話を聞き、出発。北海道のちょっとは

ちょっとじゃない(^_^;)のです...

踏切...普通の道 何にもない...危険だ

途中メロンソフトクリーム発見!!



でっかいです(・∀・)

やっとラベンダーイースト💦

http://www.farm-tomita.co.jp/east/bus.asp

ラベンダーソフト。。。。確かにラベンダーだ...

どこまでも紫が続く。ビックリポン。

次は、美瑛町の青い池。

お昼ご飯、なかなか食べるとこ無いんですよね(>_<)

やっと見つけて、かつ丼 少なめ注文。

ずっと食べてるような...💨

美瑛といえば、「~の木」です。



パッチワークの丘など

ぜるぶの丘



良いお天気です。

では、ニセコへしゅっぱーつ(^^)

265㎞ 3時間40分くらいの道のりです。

Iさんの運転で出発。途中、わたくしにチェンジ。

札幌を通過し、。。。ん??!!

追越車線気持ちよく走っていると、いきなり後ろに 

赤いものが(;゚ロ゚)

え!!!!わたし??すぐに走行車線に。

どうしよ(T_T)まじか...






と思った瞬間、白黒パンダサイレン鳴らしながら行っちゃった💦

えっ、セーフ??(^_^;) 危なかったのか...

ラッキーなのか?別件?? 滝💦良かったホッ

やっと出口。ナビが指示した通り行くと...

違う!!こんな道じゃない!????そうなの??

じゃぁどうしよう。。。ナビが言ってるから行ってみたらって💦

そうなの??と言いながら..うーん。峠💦山越えらしい..

そういえば昨年は海沿いの道を走ったような。

昨年横乗りの私はすっかり道を忘れていたのでした(>_<)

どんどん上っていく。くねくね道。さすがに北海道、峠道も

広い。ですが、不安だー。横でKさん「こんな道知らんわ」と

言われると余計に💦ナビまたまたやらかしてくれたらしいです。

峠てっぺんを過ぎた頃、

Kさん、「そういえばだいぶ前にここ通ったことある」

そ、そうなの??以前 隣の農園さんが

この道は最短距離の道だって言ってたのを思い出したって(゚▽゚*)

あとは、下るだけ。よかったよ~💨

おかげで30分くらい短縮出来たもよう。結果オーライ。

ニセコ駅に到着、昨年も行ったぽんぽんさんで夕食。

そして、温泉に入り、Kさんのおうち到着。

次の日のために就寝。2日間で結構な距離でした。



7月22日(金)翌朝、積丹半島へ出発。

目的はカモメのパンやり そして ウニ丼。

まぁウニ丼は私だけ楽しみにしてきたんですけどね。

なかなかCPが取れないこの旅。

とりあえず神威岬のCPを無事ゲット。

ハイドラの事を知らない方には意味不明でしょう(゚▽゚*)

まずは、ウニ丼。

限定15食早い者勝ち、ばふんうに。すでに完売(^_^;)

ということで、むらさきうに丼を注文。

やっぱり美味しい。お腹があまり空いてないにもかかわらず

5分で完食(゚▽゚*)なんて甘いの~(・∀・)

かわいいわんちゃんにお別れを言い、かもめにパンやりへ。

ニューしゃこたん号乗船。



エメラルドグリーンの海

ウニがころがってる(・∀・)



楽しい~



焼きたてのホタテも食す。1つ250円

またまたお腹がいっぱいになり、ニセコに帰ります。

帰る途中、夕食。ずっと食べてる感がありますが(^_^;)

いつも行くSOGAさんと言うお店。

なんとつい最近閉店...美味しかったのに。

で、ぐるぐるお店を探すが見つからず結局中華屋さんに。

おなかいっぱい。これは一部。頼みすぎ~。゚(゚´Д`゚)゚。

温泉に入り、次の日はもう暑い大阪です(~Q~;)

思い出話をしながら、就寝。




7月23日(土)最終日。ニセコ出発。

小樽の六花亭でお土産を買い、

昨年行った回転寿司やさんで昼食。

もちろん、最後のウニを3皿食しました(・∀・)

どんなけ好きやねん!((爆´∀`))

Tさんのおごりです(・∀・)ごちになりました(m_m)

新千歳空港へ出発。日産レンタカーでグレータカオ号を

返却。3泊4日で39000円くらいでした。

みなさんは、JAL。私は一人寂しく節約PEACH(^_^;)

名残惜しいですがお別れです。

いろいろと御世話になりありがとうございました。

また、次回がありましたらお声かけくださいませm(_ _)m



羊蹄山が見えました(^_^)さようなら。



Kさんが空港で限定のトウモロコシのパンを並んで買ったと聞き

一人2箱しか買えないので、ゴメンね。と言われ、

そう言われるとどんなのか見てみようと思い、

時間があったので、並んでゲット。

トウモロコシがいっぱい入っていた。

1個200円。値段的には安い。

砂糖 水一切未使用らしいです。

油脂がバターかマーガリンかは微妙。

なかなかのクオリティー。人気があるのがわかりました。

関空に定刻前に到着。

主人と木原クンがお迎えに来てくれました。

お土産のウニ。100㌘3800円(゚▽゚*)3つ。一つは父へ。

主人と木原クン 2分で完食(^_^)もっと味わえ~

あっと言う間の楽しい時間が終わってしまいました(>o<)

長文 お読み頂きありがとうございました。

一気に書かないとまた書けそうになかったので(m_m)


    

Posted at 2016/08/04 16:10:26 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年07月27日 イイね!

今年こそ ラベンダーを見に行くぞ!

先日、ニセコから戻ってきたら家に大量のタコ(^^)

主人が明石にタコ釣りに行ってきたらしい💦

この前は、8匹くらいだったのがこの日は爆釣。60匹ゲット。



船で3番目の釣果だったらしく、竿頭は80匹ですって💦

捌くの大変そうです。

たこ飯

天ぷら タコ酢 お刺身

全部で15匹くらい 平らげる。。。ゲゲッ💦

   


長野県から戻り、翌々日 また旅に出ることに。

えらい立て込んだ日程になってしまったことに

間近で気づいたのでした(^◇^;)

7月20日(水)午前8時半発 関空~新千歳空港 10時25分着

主人と木原クンはこれからお仕事に向かいました(^◇^;)

おおきに~(^^ゞウニ買ってくるからね~

もちろん、Peachでございます。

整備的にはANA系なので

大丈夫と思う。。。しかし、サービスも何もありませんし、

また、おこちゃまが五月蠅いなどなど、いろいろありますけど

そこは、金銭的に厳しいため、です(^^ゞ

なんせ半分くらいですから(^_^;)大きい。

昨年ご一緒させて頂いたKさんとKさんの仕事関係の方

お二人と4人での旅です。

ご一緒する3人はJALで一足先に到着されていました。

先に空港のラーメンやさんで食事してますとLINE。

そらというラーメンやさんで醤油ラーメンを注文。

食べ終わり、日産レンタカーのカウンターへ行こう思うんですが

わかりにくい💦行ったり来たりウロウロ。

ようやくたどり着き、バスで移動。

ちょっと曇り空。

予約していたウィングロード。ブルータカオ号と一緒のを

予約しました。「わ」じゃなくて「れ」ナンバーなんですね。

さて、まずは、旭山動物園へ。

6月にちょっといろいろあり、体調を気にして頂いて

Iさんが運転してくださいました。(≧∀≦)上手(^_^)b

だいたい190キロ2時間くらいです。

到着。だんだんお天気が晴れてきましたよ。

Kさん「私は晴れ女だから絶対大丈夫」って(^^)

どうやら4人中私だけ違うらしい💦

Tさんはちょっと足を痛められていて歩くのがきつい。。。

そこで園内移動パスがあるらしいので聞いてみると

これって一周ずっと乗って見学出来るんじゃ無いんですって。

お年寄りや足の悪い方などが利用できるんですけど..

結構な坂なので有料でも良いので乗って回れるシステムを

作ってほしいね。とりあえず、Tさんバスで出発。

シロクマくん前で待ち合わせ。

シロクマくんダウン(~Q~;)

いつ見ても動物はカワイイね。



で、16時近くなるとそろそろおうちに帰りたいみたいで

ウロウロしだします。オオカミの前で「ウォ~!」と全員で

遠吠えをしだしたのにはびっくり(・∀・)ハモってる。

はじめて聞きましたよ、遠吠え。そして、最後に

「ワンワン!」 オオカミはネコ目イヌ科イヌ属なんですね。

帰る前にちょっとメロンパンを。ふわふわで美味しかった。

さてさて、今晩宿泊する富良野リゾートエーデルヴェルメへ。

途中の道にラベンダーが綺麗に咲いていました。

明日は期待出来そうです(^_^)

Kさんの運転で60キロ1時間くらいで到着。

温泉に入り、お食事。明日に向けて就寝です(^^ゞ

お疲れ様でした(^^)

次の日は 富良野 美瑛 そしてニセコです。

   
      

Posted at 2016/07/27 19:35:18 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年07月24日 イイね!

長野県ぷちおふ~そして唐松岳登頂(主人)

7月18日月曜日 朝 みん友のもーさん。としずくちゃんと

道の駅 白馬で待ち合わせして頂き、もう一人の

まだお会いしたことがない峠爺さんと奥様にお会いしに(^^)

主人たちが12時に下山してくるので少しだけ

ぷちぷちオフ会です。

三台並べてお写真取らせて頂きました。

少しだけでしたが、楽しい時間ありがとうございました(^^)

お土産まで頂いてしまい恐縮です💦

12時前に解散。もーさん。しずくちゃん二日も時間頂き

ありがとうございました(m_m)楽しかったです。

その後、主人たちと待ち合わせ場所へ。

時間があったので、近くのお蕎麦屋さん。

木原クンは昨日の爆蕎麦の影響でパス。

連続の麺食💦 普通盛りで。お一人様。

完食

そこで峠爺さんからの..お写真が。

紫陽花が綺麗に咲いていますって(^^)

外に出てみると、紫陽花が咲いてます。

大阪ではもうとっくに終わってるのにやはり気温差が

あるんですね。早速、パシャ!綺麗です。





綺麗な景色ともお別れです。

主人たちと合流。

主人と税理士の先生は17日早朝から大雨で

昼から小屋にずっとこもっていたそうです💦で、

次の朝、雨が上がり、素晴らしい景色が(^^)

雨でよれよれになってます。



















主人 ご満悦

来年は、どこに登ろうかと税理士の先生計画ちう(^_^)

帰りに昔栂池に行った帰りに寄ったジャムやさんへ。

北ヤマト園。ここのは、自家製でとってもマイルドなお味。

ブルーベリー10個とプルーン1個のジャムを

お土産に買って、大阪へ出発。

途中休憩しながら、名神 名阪国道が渋滞のため

JACK道を通って大阪市内まで先生を送り

自宅へ戻ってきました(^_^;)

お疲れ様でした。疲れた~(^_^;)

木原クン一人運転ご苦労様でした。

そして、もーさん。しずくちゃん。峠爺さん。奥様。

ありがとうございました(^_^)

お土産まで(^_^;)ありがとうございました。

この前掛けをしながら、魚を捌かせて頂きます(笑)

20度以上の日本酒があれば一度買ってみたいです。

ジャムも久しぶりに美味しかった(^_^)




    



Posted at 2016/07/24 17:10:47 | トラックバック(0) | ぷちおふ&ドライブ | 日記

プロフィール

「氷で冷やす。」
何シテル?   07/16 17:05
みっくん29と申します(m_m) マイペース過ぎるマイペースで細く長く続けて行こうと 思っています(^_^)b  コメント出来るブログには お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年も桜は綺麗だね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 10:06:48
リフレッシュ休暇旅②(苫小牧~日高) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 16:09:36
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:14:24

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 斑 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
その他 人間 生みっくん (その他 人間)
歩き 電車でgo! 船 飛行機 および レンタカー 代車
日産 ウイングロード BLUE タカオ号 (日産 ウイングロード)
5ナンバーサイズのステーションワゴン、日産ウイングロード。 搭載されるエンジンは、直列4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) イオナ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018/12/24 退役

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation