2008年04月21日
参加してまいりました。
が、ぼろぼろでした。
タイムは自己ベストより1秒以上落ち。
45.192
しかも全枠ほぼ同じ。
あれれ??
自己分析を帰ってからすると、ちょっとメリハリが無かったかな?
恐らく新品パッドだからって気持ちが弛んでいたのでしょう。
反省。
しかも前回は出来ていたので反復練習が必要です。
またどう走ってもターンインでアンダーが出るのです。
特に1コーナーと最終。
最初は気温が高いから内圧上がったかな?
と思って内圧を2.5から2.3に。
(峠&前回からBSのRE01Rは温間2.5がベストとの判断。)
感覚的にタイヤの表面だけが滑ってましたから。
んで2枠目、こんどはしっかりタイヤが潰れてる感覚もあるのに滑る。。。
確かに前回よりショルダーも減ってるし、けどなんか違う気がする。。。
結局原因は分からず、全枠が終了してしまいました。
前回からの自分以外の変化点は
・外気温
・路面(個人的にちょっとダスティーだったかな?)
・ミッションオイル(レッドライン75W-90NSに交換)
なぜ・・・?なんで・・・?
んで今日、会社の方々に聞いてみると
「ミッションオイルが硬すぎる」
ってことな感じがしてきました。
舵角が30度くらいで「ココココ・・・」って鳴ってました。
自分はクスコの1WAYを使っているのですが、どうやら原理的に1.1WAY程度みたいです。
∴ターンインの時にもデフが効いてしまい、アンダーが出た模様。
本当ならそれで乗りこなせなければいけませんが、テクが無いもので・・・
要精進あるのみ。
また偽Rさんから聞いたのですが、レッドラインのオイルは添加物がギアなどにヘドロのように固着してしまうとのこと。
何事もやり過ぎはだめですね。
前回は新型エボにターンインだけは負けないくらいでしたのでそのくらいが現状の自分にはベストかな。
ただ良いこともありました。
苦手としていたインフィールドを大学のOBでもありジムカーナチャンピオンであり、GTでも活躍中の山野哲也選手より「OKです!」といわれました!!
スピードが低いのでリアタイヤの転がし方と滑らせ方の差を意識していましたがそれがうまくいった模様♪
嬉しい収穫です。
前回比でタイムは
・制動のためのブレーキの詰め(約+0.3秒)
・各コーナーのアンダー(約+0.5秒)
・タイヤの減り、外気温の違い(約+0.3秒)
・インフィールド(約-0.1秒)
ってな具合でしょうか。
車の調子を合わせ、しっかり意識をもって次回に望みたいと思います。
Posted at 2008/04/21 21:38:01 | |
トラックバック(0) | 日記